
生後2ヶ月の娘が手足口病で入院。看病中に疲れ、子供の前で泣いてしまった。他のママも同じ経験ありますか?子供の前で泣くのは問題ありますか?
もお少しで生後2ヶ月になる娘がいます。
おっぱいでもない。オムツでもない。何で泣いてるか分からず、子供の前で泣いたり、愚痴をこぼしたりしたらあかんとお義母さんに言われてずっと守ってたつもりですが、
この5日の間で、娘は手足口病にかかってしまい入院。私は付き添い入院。そのためグズグズが酷く寝れない日々が続きその疲れからか私も高熱を出しながら看病をしてました。旦那は10月にNBAを見に行く為有給を取りたくないから代われないと。。。
でも娘が1番しんどいはずだからと思い、頑張って看病したつもりです。
ですが、自分も疲れと寝不足や、旦那へのストレスなど一気に重なり、泣いてる子供の前で同じように大泣きしてしまいました。
すると、娘が泣き止んでスヤスヤ寝ました。
娘はなぜこのタイミングで寝てくれたのか分からないですが私に気を使ってくれたのかな?と思うと申し訳ない気持ちです。
私以外のママさん達も子供の前で同じように大泣きした事ありますか?
子供の前で泣くのはいけないことですか?
#説明下手ですいません。
- あまちゃん(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ありますよー!多分声上げて泣いたのは2~3回くらいですかね、つい最近もありました。ストレスが溜まってしまって、もう無理だと。旦那に離婚したいと泣きながら言ってました!長男は3才なのですが「まま幸せになーれ!」とか言って慰めてくれてました(笑)
いつもいつもメソメソはよくないですが、たまにならいいんじゃないでしょうか

nari
子供は見たものを写真のように頭に保存するので、あまり辛い顔は見せないようにしてます!
泣くのは私も全然ありますよ🙆♀️
辛いけど頑張りましょ
-
あまちゃん
顔を見せずに、泣きました!
娘は左に向いて泣き私は右に向いて泣きました😅
泣いちゃいけない、しんどいって思っちゃいけないとずっと思っていたので、同じように泣く方がいて安心しました!
ありがとうございます!
頑張ります!!- 7月12日
あまちゃん
ありがとうございます!
まだ2ヶ月ですが、出産して帰ってきてから、2週間だけお義母さんに家に来てもらって、帰ってから誰の手伝いもなしに、毎日家事、旦那が仕事から帰ってくるのと同時に料理が出来上がるようにと、ずっとしてきて、落ち着ける時間を作らず、お風呂も15分入ると旦那に怒られるので気にしながらという日々で限界が来てしまいました😭
泣いたらスッキリしましたけど😅