※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこぱん
子育て・グッズ

たまごボーロをあげるのは早いかな?10倍がゆとにんじんしかあげていないので、もう少し先がいいかもしれません。

6月30日に離乳食をはじめました。
今日、母にたまごボーロを持っていくわと言われているんですがボーロって小麦粉も卵も入ってますよね。まだ10倍がゆとにんじんしか与えてないのですが(今日ほうれん草に挑戦します)あげるのはもう少し先のほうがいいでしょうか。

コメント

なぁぁ

ボーロはまだ早いと思います💦

  • もちこぱん

    もちこぱん

    ありがとうございます。
    ですよね。賞味期限もまだまだあるので取っておくことにしました。

    • 7月13日
✧*おこめちゃん*✧

せめて離乳食始めて1ヶ月かなー?って思います。

ただ、ボーロ全卵ならもっと後の方がいいかもしれないです。

うちは離乳食始めて1ヶ月半、パンに慣れてきたので卵黄のボーロをあげて卵に慣れさせてます。

  • もちこぱん

    もちこぱん

    ありがとうございます。生後何ヵ月とも一切書かれてなく卵としか書かれてないのでおそらく全卵かと。まだ離乳食始めたばかりなので当分はボーロはお蔵入りにします。

    • 7月13日
km

いきなりボーロはやめた方がいいです💦卵が食べられるようになってからの方が安心ですよ☺️

  • もちこぱん

    もちこぱん

    ありがとうございます。
    そうですよね。まずは卵からですよね。離乳食初期の2ヶ月目になったら卵黄に挑戦しようと思います。

    • 7月13日
こじょ

卵ボーロはまだやめた方が良いかと…
小麦と卵の白身まで終わってからの方がいいと思います。
もしアレルギー反応出たとしても何に反応したのか分かりませんし😣
私は中期以降にしかお菓子は与えませんでした。
お菓子より食材に慣れさせる方が大切かと…😅

  • もちこぱん

    もちこぱん

    ありがとうございます。そうですよね。食材に慣れさせるのが大事ですよね。おかゆも人参もほうれん草も嫌そうな顔して食べているので先は長そうです。

    • 7月13日
  • こじょ

    こじょ

    そのうち慣れて食べてくれるようになりますよ😄
    うちの子もほうれん草はおえってなってましたが、今は特に反応なく食べてます😊

    ボーロはその月齢だとまるまる飲み込む危険もあると思いますので、もぐもぐ出来るようになってからが良いですよ😃

    • 7月13日
コナン

ボーロは卵がクリアしてからじゃないとあげませんでした💦
まずは、卵を試してから
だと思います💦😭

  • もちこぱん

    もちこぱん

    ありがとうございます。まずは卵ですよね。まだあげるのは先ですが卵黄ってフゴフゴするので湯で伸ばすか和風だしで伸ばすかどうしたものかと思ってます。

    • 7月13日