
マタニティ教室の適切な時期や場所がわからないです。意見をいただけると嬉しいです。
マタニティ教室などいつ頃行けばいいのか
どのタイミングでどこに行ったらいいのか
全くわかりません。
少しでも意見貰えるとうれしいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)

pipi
後期に来てる人が多かったです!

はじめてのママリ🔰
病院でやってるものに関しては助産師さんから時期になればお誘い?があるかと思います😊
自治体でやってるものは母子手帳もらいに行った時にお知らせとかなかったでしょうか😄?
私のところは2ヶ月に1回、2種類のパパママ教室があり、予約制です🤗

退会ユーザー
病院の後期は絶対参加でした。無いですかね?

こてぴよ
自治体のもの、出産先の産院のものが一般的ですが助産院やミキハウスなどベビー用品主催のものなんかもありますよ😊
自治体の教室は産後の手続きや地域の子育て支援についても知れたり、同じ地域の妊婦さんと悩みやたわいもないお話を出来たのがよかったです!
私の区は全3回あり好きな回だけ自由出席で安定期入ってからをすすめてますが、仕事の都合で後期の妊婦さんもたくさんいました😌私は興味のあった回だけ出席しました!
またそこで区が主催の両親沐浴教室を知りましたが予約でいっぱいだったところ、近くの助産院主催の沐浴教室を教えてもらったりとありがたかったです✨
検診先の教室は私のところは里帰り妊婦は対象外だったので、病院でいつ頃、対象者など確認されるといいと思います!立ち会いの場合両親参加必須の産院なんかもありますしね✌️
変わったところではベビー用品メーカーなど主催のプレパパママセミナーです!
都心部が多いですが、ミキハウスなんかは毎回人気で抽選当選で参加してきました😊
企業の宣伝を含めたものにはなりますが、ベビー用品の選び方やかかるお金のリアルな話だったりとてもおもしろかっです!
何ヶ所も行く必要はないですが、平日休日などご都合に合わせて興味のあるものに参加されたらいいのかなと思います😊

チキン🍗
私の病院は28週過ぎた頃から土曜にありますよ~って言われてましたよ😄
参加自由でしたけどね👍
あとは市のほうからも、保育園で妊婦さん集まれがあるのでぜひ参加してくださいってハガキきました♪

mochan
私は、全く参加せずにいて、経産婦のお友達が病院のマタニティ教室を後期で受講したと聞いて、慌てて昨日病院に連絡しました💦
しかし、私はもう時期が時期なので、希望の日にちは予約とれず…出産予定ギリギリのところにねじ込んでもらいました😅💦
妊婦健診で通っている病院では、マタニティ教室に参加して下さい!などの勧めは特になかったので、私もうっかりしてしまっていて、こんな時期になったことを反省しています😣
産院や病院で行なっているもの、地域や自治体で行なっているものがあると思いますので、自分でよく調べて早めの予約を入れたほうが良いと思いますよ😊

みーこ。
私は産婦人科と区役所とでやってるやつに行く予定です😃
初期はつわりでしんどかったのと、安定期を推奨されてるものと、後期を推奨されてるものがあるので、
一旦、行きたいやつを紙に書き出して、それで予定を合わせられるものに行く。って感じです。😃
今日もお昼からあるので、そろそろお昼食べて準備していこうかな〜って感じです😊
コメント