
コメント

退会ユーザー
上司としていくなら子供は連れて行かないと思います。
7ヶ月なら走り回ったりとかはないと思うし割と静かにできてた時期ですが完母なら授乳室あるかわからなかったりするなら色々と面倒かなと思いますよ。

.。❁*
私だったら子どもは連れて行きません😣自分もあまり面識のない方だったら子どもと二人で留守番して、自分も関わりのある方だったら子どもだけ実家に預けます。
身内や気心知れた友達の式でしたら連れて行くことも考えますが、夫の職場関係でしかも上司として出席となると、子どもを連れて行って万が一泣き出して迷惑をかけてしまったらヒンシュクです…💦
-
明美
夫の立場もありますよね💦
その辺はあまり考えてませんでした。
お気持ちが私と同じだったのでグッドアンサーに選ばせて頂きました!
ありがとうございます😭- 7月12日
-
.。❁*
職場関係だと席はおそらく高砂に近いところですし、もしぐずってもササッと抜けられる位置じゃなさそうですよね😣💦
グッドアンサーありがとうございます!
冬だとまだ招待状はきていないですよね?☺️先方には「改めて夫婦で話し合って、その頃の子どもの様子がイメージできないので万が一にも迷惑にならないよう、自分(or夫婦)だけで参列させていただきたい。子どももぜひと言ってもらえて嬉しかった。返事を変えて申し訳ない」と連絡したらそんなに角は立たないと思います。- 7月12日
-
明美
ありがとうございます!!!
夜に夫と話してみます!- 7月12日

スタミナ太郎
私なら旦那のみ出席してもらいます。
泣いたらどうしようとか、やたら気を使うだろうし(゜゜;)
-
明美
やっぱり気を使っちゃいますよね💦
ありがとうございます!- 7月12日

ぱんだ
こんばんは( ´ω` )
私も9月で7ヶ月になる子がいるのですが
9月にパパママ婚というのを控えていて
現在準備中です。
やっぱり、場所も車で1時間かからないくらいの所なのですが😓
そこの式場は、打ち合わせ時などでも
空き部屋を授乳、オムツ替え室として
かしてくださり
式当日も、何部屋かは授乳、オムツ替え専用のお部屋にしてくださるそうです👍
なので、旦那様経由で聞いてもらうか
聞づらいようであれば、直接日程や式を挙げる方のお名前をお伝えして
訳を話してみるといいかと思います😊
長々とすみません😢
-
ぱんだ
ご家族で招待されてるとの事なので
お子様がいらっしゃるのも
わかった上での招待ですよね..?🤔- 7月12日
-
明美
そうなんですか!
はい!
お子さんもぜひと言われたのですが免疫力が低下してる頃なので病気も怖いので、1度OKしてしまったのですがなんて断ればいいのかわかりません💦- 7月12日

ゆきまろ
7ヶ月ならぜんぜん行けるとは思いますが旦那様の部下…家族ぐるみの仲なんですかね?そうでないなら行かなくていいかなと思います🤔インフル流行ってる時期で赤ちゃんの免疫も下がってきてる時期なので。家族で行くとご祝儀も高く包まないとだし、小さい子供いるからで断ってもいいと思いますよ😅
行きたいなら別に行ってもいいと思いますが🙌授乳室はだいたいあると思いますがなくても控え室とか部屋使わせてくれますよ🙂
-
明美
控え室とか使わせてくれるんですか😯
インフルやその他の病気がやはり怖いですよね(´·_·`)
教えて頂きありがとうございます😭- 7月12日

にこ
そのぐらいの月齢の子がどれぐらいおでかけできるかは分かりかねるのですが、赤ちゃんを連れてくる可能性がある子を自分の結婚式に招待した時はベビーベッドを披露宴会場においてもらったり、抜けやすそうな席にしたりしましたよ。キツキツの会場じゃなければベビーカーは全然置けると思います。抜けやすい席にしてほしいなどつたえてみては?
授乳室は…会場にきいてみるか後輩さんを通してきくかですかね。
あとは冬だと体調が心配ですかね。ガーデンパーティとか夜のパーティだとしんどいかもですね😓
-
明美
回答ありがとうございます!
免疫力も下がってきて
急に体調悪くて出席出来ないのは申し訳ないので断る事にします💦
せっかく教えて頂いたのに
すみません💦- 7月12日
-
にこ
いえいえ!赤ちゃんの体調第一ですよ〜!大人でも体調崩しますし赤ちゃんなら尚更(>人<;)
- 7月12日
-
明美
そうですよね💦
ありがとうございます😭- 7月12日

ままり?
ママパパマップという授乳室探せるアプリ入れておくといいですよ😍
とっさの時に現在地から調べたり、検索できたり。
お湯の有無、身長体重計の有無や、室内の画像、口コミ見れたりするのが個人的にイチオシです⭐️
-
明美
そうゆう便利なアプリあるんですか🥰
早速インストールします♡
ありがとうございます🥺- 7月12日
-
ままり?
体重計が見つかるのは本当に助かってました😭
- 7月12日
-
明美
小さいうちは自宅の体重計では正確に測れないですもんね💦
- 7月12日
明美
そうですよね。
教えて頂きありがとうございます!