
コメント

funkyT
人工授精まで今の病院で行なって、体外受精にステップアップするなら、その時に転院すれば良いと思います。
今 転院したい理由(例えば、お医者さんに不満だったり)が無ければですが。。。

aya
タイミング法、人工授精まで産婦人科に通いました。
人工授精3回だめで、体外受精を希望したため6月から不妊専門の病院に転院しました。
不妊専門のところは産婦人科と系列が同じ病院だったのですが、産婦人科と不妊専門のところでは人工授精でもやり方が違うようで。(病院によってやり方は違うので産婦人科と不妊専門との違いということではありません)
まだ体外受精で結果は出ていませんが、早く転院しておけば良かった、、と私は思いました。
ただ、人工授精で授かれると思っていたのでそこまでの判断には至りませんでしたが。。
Paruさんが後悔なさらないやり方がいいと思います!
こればかりは何が正解とかがないので何とも言えませんが。。
頑張ってくださいね!
お互い早く可愛い赤ちゃんが授かれるといいですね☺️
-
ママリ
ご回答と温かいお言葉ありがとうございます😭💓出来れば今のところで…と思っていたのですが、なかなか結果が出なくて…💦今の病院のやり方を確認してみようと思います!
あやさんのところに赤ちゃんが来てくれることを私もお祈りしています☺️- 7月12日
-
aya
今の病院で‼️と強く思っていなくて迷ってみえるなら転院も一つの手だと思いますが。。私の場合は系列が同じ病院だったので良かったのですが病院によってはまた不妊の検査をしなくてはいけない場合もあるので早めの妊娠を希望されていたら遠回りになることもあるかもですね😣
今の病院と不妊専門の病院の人工授精のやり方を比べて検討しても良いかもです✨
ありがとうございます😭💕
お互い頑張りましょうね✊- 7月12日

ママちゃん
私は不妊専門の産婦人科に通っていました。
人工授精まで対応しているなら、その病院でもいいのではないかなって思います。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
不妊専門の病院に通っていた方のご意見が頂けて助かりました🙇♂️✨- 7月12日

YーRーS
私の場合ですが、
最短で授かりたかったので最初から人工受精希望で不妊治療専門医にかかってました。一通りの検査、検査結果を踏まえた上での治療、その後人工受精まで大変スピーディーでした。金銭的にはしんどかったですが短期間で無駄がなく結果もついてきて良かったです😄
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
やはり不妊治療専門ところは検査の幅も治療の幅も違いますよね…😭✨
転院に勇気はいりますが、きっと結果を出すには良いんだろうな…と。
貴重な経験を聞かせていただき、ありがとうございます!- 7月12日

望
人工受精にステップアップするとなったら
私なら不妊専門のクリニックに転院します!
普通の産婦人科だと、人工授精の際の
精子の洗浄.濃縮はされてるのでしょうか?
ちゃんとそこまでやってる産婦人科だと良いのですが…
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
洗浄、濃縮は必ずしてくれるものだと思っていました😱確認してみます!教えて頂きありがとうございます- 7月12日

ひぃちゃん
最初に通っていた不妊クリニックで3回人工授精をしましたが、かすりもしませんでした。少し妊活をお休みし、違う不妊クリニックに変えて4回人工授精をし2回陽性反応。人工授精をする前も丁寧に洗浄したりと方法も安静時間も全く違いました!
不妊については、やはり不妊専門のクリニックの方が検査内容も細かいのかなと個人的には思いますが、ご自分に合っていてストレスにならない病院が1番だと思います(^ ^)
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
不妊治療専門のところでも違いがあるんですね😲!もし転院することになったらその辺りも確認して病院選びしたいと思います。
ありがとうございました✨- 7月12日
ママリ
ご回答ありがとうございます!
今のところ転院したい理由はないのでしばらくは今の産婦人科に通おうと思います🙂