※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お出かけ

明日、友人の赤ちゃんが産まれたので里帰り中に会いに行く約束をしてい…

明日、友人の赤ちゃんが産まれたので里帰り中に会いに行く約束をしています!今で生後1ヶ月程です。
楽しみにしているのですが、うちの息子が鼻水を垂らしていて、産まれたばかりの赤ちゃんに会わせていいものか、悩んでいます。
いつもなら息子を親に預けて行けるのですが、明日に限ってそれが出来ず、、。

里帰りが終わると、遠方なので暫く会えそうにないです。
友人には上の子(2歳)もいるので、気にしないかな?とも思ったり、仲のいい友人なので本人に聞いてもいいのですが、その前にこちらで質問させて頂きます。
しょうもない質問ですが、真剣に悩んでいます。
皆さまでしたらどうされますか?教えて下さい!

コメント

N

私がご友人なら来て欲しくないです…

ゆき

私なら鼻水くらい気にしないで会いに来て欲しいです!
上の子は保育園通いで鼻水咳はしょっちゅうなので、どうせ下の子にも早いうちからうつると思っているので😅
でも、1人目だったり、上の子がまだ集団生活してないなら、気にするかもしれませんね💦

さしみ

悩みますね😢
でも、もし赤ちゃんにうつってしまって何かあったらってことを考えたら、私なら行かないです。
兄弟からうつされるのと、他の子からうつされるのでは、やっぱり違うと思うので💦

コナン

家族間でうつるのは
仕方ないと思えますが
友達からうつったりするのは
2人目が生まれても
なるだけ避けたいと
思いますね(>_<)

deleted user

仲のいいお友達だったら本人に聞いた方が良いかもですね。

うちは新生児の時早産で肺機能が未熟だったため、退院した後も呼吸が浅くなる時があるから気をつけてねって言われてたので咳とか鼻水垂らしてる子に来てほしくなかったです。

お兄ちゃんがお祝い渡しに会いにきてくれたのですが、姪っ子が鼻水タラタラだったので申し訳ないけど帰ってもらいました😅😱

お互い気を使わないためにも一言相談するのがいいと思います👶🏻👍

みのり

新生児なら念のために会わないです💦

お祝い渡すなら、ちょこっと玄関先で顔見るだけとか☺️
もしご友人の方から、それでもいいよ来てよって言ってくれたら考えますが、新生児なので多分ご友人も大事をとるかなーと思います☺️

みみ

皆さま、ご回答有難うございます!!

恐らく友人は全然気にしないで来てよって言うタイプですが、念の為やはり本人に相談してみます。
貴重なご意見参考にさせてもらいます!