
コメント

緑茶🍵GreenSmoothy
こんにちは!
色々持って行ったけど、結局使わなかったので、それだけで基本的には足りると思います。
脚がすごく浮腫んだので、メディキュット必須でした。
産後に巻く骨盤ベルトも用意したけど、巻いてくれず自分で巻きました😭
あと私はカメラ機材がとても多くて大荷物になりました😅

緑茶🍵GreenSmoothy
あと、必要な物ではないですが、お祝い膳って基本ママ達で集まって食べるんですけど、旦那さんとお部屋で食べる事もできます。
でも食材の準備の都合で何日か前に伝えて1階受付で券を買わないといけなかったです。(2000円だったかな?)

きょんち
初めまして😊7月に2人目出産しました😊
夏場なら汗ふきシート、ヘアブラシ、髪が長いならヘアゴムやヘアバンド、冷蔵庫あるので飲み物(売店や自販機は高いから)お見舞いとかでケーキなど貰ったりしたら皿やフォークなど無いので100均で紙皿やフォークなどあると良いかなぁと。部屋によってコンセント遠くになるときもあるので延長コード、充電器、館内用の小さい持ち歩き用バッグ(貴重品入れる金庫はありますがもし持ち歩くなら)洗濯は本館にあるみたいですが使ったこと無いので分かりませんが着替え頼めないなら多めに用意ですかね。あと母乳たくさん出るなら母乳パッドと悪露が多いので夜用ナプキン買い足すと良いかと。赤ちゃんの爪が長いときもあるので赤ちゃんの爪切りあると良いかなぁと。陣痛とかのときに飲み物飲むときにペットボトル用キャップあると便利です。陣痛の時小腹空くならちょっとした食べ物(ウイダーインゼリーやカロリーメイトなど)
加圧ソックスは一足は出産してもらいました。私はベルトや腹帯とかは使わなかったです。
-
きょんち
一応あるものリストです
- 7月12日
-
かなと まま
おはようございますっ
コメントありがとうございます。
わたし。予定日9/27です!
どれくらいの長さの延長コードあったほーがいいですか?- 7月12日
-
きょんち
そんな長くなくても大丈夫です😊一番短めの延長コード位で大丈夫ですよ😊
あとパジャマはレンタルしても42万円に収まるので😊- 7月12日
-
かなと まま
そーなんですか!
ありがとうございます。
42万で収まるならいいですよねー!- 7月12日

るる
慈恵で出産しました(•᎑•)
★部屋に時計がなかったので、小さな置時計、
★枕カバーの交換がなかったのと、洗面所用のタオル数枚
★産後の食事があるかわからないのと食べられる状態じゃないかもしれないのでウィダーインゼリーやカロリーメイト
★筆記用具
★母乳パッド
★デジカメ
★骨盤ベルト
★授乳用ブラ
★マスク(自分用、来客用)
★退院用おくるみ
書いてあるものでいらなかったのは秒針付きの時計です。見ることなかったです笑
赤ちゃん抱っこするので腕に付けてても邪魔というか痛そうで…。
パジャマも1日何百円かでレンタルできたので荷物になるし全日レンタルでよかったなぁと思いました。(実際八割以上の割合でレンタルでした!そしてかわいいです)
私は退院用のベビードレスは用意してたのですが、肌着のことがすっかり抜けていて、地肌にベビードレスという格好になってしまいました(笑)
今のところ思いつくのはこのくらいかなぁ…
-
るる
円座は部屋にありますが、ソファで使うと私は相性が悪く、持ってきた円座を使用していました!授乳室で使う分にはよかったのですが…。
もし余裕があれば円座も持っていくと安心かもしれません。- 7月12日
-
かなと まま
ありがとうございます。
座円クッションは買いました
授乳クッションは使いますか?- 7月12日
-
るる
授乳クッションは用意してあったので、購入したものは持っていきましせんでした!
病院にあるのはC字でパカッとはめられてつける時は楽でしたがどうしてもズレてきて(赤ちゃんが隙間に入り込んだり)使いにくく、家にあるものは抱き枕にもなる後ろでパチッと留めるタイプで、停めるの面倒かな?と思ってましたがずれることもないし腰に引っかかれば立つこともできて重宝しました✨- 7月12日
-
かなと まま
はい!!
母乳パッドはどれくらい持って行ったらいいですか?- 7月12日
-
るる
衛生面を考えると授乳毎に替えた方がいいようなので、私はもう数えるのもめんどくさくて赤ちゃん本舗のマリーちゃんの母乳パッド128枚入を開けると32枚毎に4本パックになってるのでそれを2パック持っていきました!(1日6回替える計算です)もし足りなかったら家の人に持ってきてもらえばいいので最低限でいいかなぁと思います(´>ω<`)
- 7月12日
-
かなと まま
ありがとうございます
西松屋で母乳パッドは買いました😅- 7月12日
-
るる
そうだったんですね!
母乳パッド色々使いましたが、友人に薦められたマリーちゃんの母乳パッドが私は合ってました🎵
テープが短かったり少なかったりするとブラの中でめくれたり(←フィットアップ)乳首にひっついて痛い思いしたり、試供品でもらったものはかぶれたりしました😭
赤ちゃん本舗のマリーちゃんのものは、フィッティングルームに置いてあるので試せますよ〜✨
まとめの投稿見ました!
これから出産の方に役に立つと思います❤
あと数ヶ月のマタニティ期間満喫してください★- 7月12日
-
かなと まま
はい!✋
(´-ω-`)フムッ!!
そーなんですか😢
いえいえ。ありがとうございます- 7月12日
かなと まま
(´-ω-`)フムッ!!
ありがとうございます。
メディキュットってなんですかー?
骨盤ベルトもいりますよね
緑茶🍵GreenSmoothy
メディキュットは着圧ソックスですよ〜
今も時々脚がつるので、寝る時履いてます。
かなと まま
(´-ω-`)フムッ!!
そーなんですか!私も
たまに。寝てたら足つります😂
旦那さんも食べれるのって
特別室の人達だけですか?
緑茶🍵GreenSmoothy
いえいえ、普通の部屋でも食べれます。自分の部屋で食べました。
でもテーブルが狭くて食べにくかったです(笑)
かなと まま
そーなんですか!
ありがとうございます。