
低出生体重児の授乳がプレッシャー。無理やり飲ませられてしまい、自分が情けない。同じ経験をした方の話を聞きたい。
2人目を2244gの低出生体重児で産みました。
日中は母子同室の病院で、毎回の授乳の時間がプレッシャーです。
母乳を左右2分ずつと、ミルクを最低10ccあげるように言われています。
毎回なかなか飲んでくれません。
疲れちゃって寝ちゃいます。
看護師さんはそんな時「ちゃんと飲まんと大きくなれんよー。起きてー。」っていろんな手をつかって無理やり飲ませています。
私にはどーしてもそれが出来なくて…。
ちゃんと大きくなって欲しい。
でも無理矢理はできない自分が情けないです。
同じように低出生体重児で出産された方にどんなふうだったか聞いてみたいです。
- ぽぽ(4歳5ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

⛄️🖤❄️
私は息子を2362gで出産しました。
私の息子もやはり小さい分体力もないのかすぐ寝ちゃってました😭
けれどやはり助産師さんに蹠くすぐったりして起こしてねって言われたのでくすぐってみたり、、、それでもダメならもうゲップさせて寝かせてでもやっぱりすぐ起きるのでその度授乳してました!
頻回授乳って感じですほんとに…でもだんだん飲む量が増えてくると5分ずつ吸ってくれるようになりました!
小さいと色々心配ですよね…でもきっとその子のペースがあると信じて!根気よく!って感じですかね😭

yu-s
娘は2146gでしたよ!
NICU入院でした!同室なしの退院😂
起きて~って起きないんだよなー
息子にとき思いました!
-
ぽぽ
母子同室嬉しいのに、
同室せずに看護師さんに退院まで任せた方が大きくなれるんぢゃないかって思っちゃいます。- 7月11日
-
yu-s
二人目だからこそ、やる気あるのに体がついていかず。
私も同室初日の夜に
いっぱいいっぱいになっちゃって預けました。
その翌日のお昼まで
ご飯も食べれなくて軽い鬱状態で。
ごはん食べながら寝てました。笑- 7月11日
ぽぽ
自分からお腹すいたーって起きて飲ませた時は最初は口開けてくわえようとしてくれます。
でも看護師さんから飲む量が少ないから2時間おきにしましょうって言われてて、起きてないのに2時間たったから飲ませてる感じです。
お腹すいてなくても無理矢理飲ませてる感じがして…。
でも時間になったら最低の分は飲ませないといけなくて。
⛄️🖤❄️
私も夜中は2時間おきに起きて飲ませてました😭
オムツ替えてちょっと起こして飲ませて…結局飲まないですよね😔
入院中はなるべく言うこと聞いてましたが退院したらもう無視して子供が飲みたい時にしか飲ませませんでした!
1ヶ月で2キロ増えてました😅
ぽぽ
退院するまでの辛抱ですかね。
退院してから泣いた時に飲ましてってしてもちゃんと大きくなってくれることを知ったら少し気持ちが楽になりました😌