※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
妊娠・出産

帝王切開だった場合、限度額認定していれば42万の出産育児一時金は基本支給されます。差額や申請の手続きはどのくらい面倒でしたか?

帝王切開だったかた!
限度額認定していれば出産育児一時金の42万は基本こさないですよね?
だいたい差額いくらぐらいでしたか?あと、差額の申請とかめんどくさかったですかる

コメント

M

産婦人科によって、帝王切開も金額が違うので、なんとも言えません。
私の産婦人科は、帝王切開が52万なので、42万+で予約金を15万払ってます。そこから差額がでなければ…足りますが足りないと請求される感じになってます。
限度額で払えるものは医療費用だけなので…

  • とも

    とも

    帝王切開なら差額貰えると思ってました💦💦
    もらえない人多いんですね💦💦ありがとうございます!

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

2人とも病院が違うので
上の子は2万戻ってきた
下の子は5万だしました!!

病院よって違うと思います!!

  • とも

    とも

    そうなんですね💦💦
    みんな貰えるものだと思ってました💦💦

    • 7月11日
なあ

二人とも帝王切開でしたが
越えましたよー!
もちろん限度額使ってます。
一人目は総合病院で手出し10万
二人目は個人病院で手出し15万です。

医療保険が25万ほどもらえたのでそこで+になった感じです

  • とも

    とも

    総合病院でも手出しがあったのですね😭😭
    びっくりです💦ありがとうございます!

    • 7月11日
かかちゃん

2人目と3人目を総合病院で出産した時は産休育休の関係で住民税が非課税だったため、17万円返ってきました!
1人目を個人病院で出産した時は、課税されていましたが2万円返ってきました!
直接支払制度を利用しましたが、申請とかめんどくさくなかったですよー!

  • とも

    とも

    ありがとうございます😊
    17万はすごいですね!

    • 7月11日
🍠

私は限度額認定使わずに県で補助してくれるのを使い10万預け金の手出し5万でした。
限度額認定にしてたらもっと手出しあると言われました!

県や病院によってお値段は変わると思います!

  • とも

    とも

    限度額と違う制度があるんですね😳😳
    全然知らなかったです😳😳

    • 7月11日
jasmine

むしろ基本どの出産方法でも越すと思います。一概には言えないですが…ただ帝王切開だと生命保険からお金降りるのでプラスにはなります。
1人目の時は9万戻ってきましたが国保ですが差額申請はめんどくさくなかったです。今度2人目同じ病院で産みますが手出しあると聞きました。

  • とも

    とも

    前の帝王切開で結構帰ってきたので、帝王切開は42万超えないで帰ってくるものだと思ってました!

    • 7月11日