

退会ユーザー
うちは知育アスレチックというものを置きました😊
長く遊べるものなのでおすすめです😍

退会ユーザー
プーさんメリーはつかまり立ちのときも役に立ちましたよ✨

ポケモン大好き倶楽部♡
ジャングルジムのような大型なおもちゃだと掴まれるし、大きくなってからも遊べるしいいと思います٩( 'ω' )و

いっちゃん
うちは知育アスレチックというジャングルジムを購入しました!
それでつかまり立ちとつたい歩きが出来るようになりました!
今は登ったりくぐったりしてジャングルジムで遊んでいます😊

りんりん
普通は、掴まれるところまでハイハイして行ってつかまり立ち始めますよ。下手に置型タイプのものなど向かうと、力を入れて掴まるので、転倒など、逆に危ないと思いますよ。

しいたけ
プーさんのメリー置いてました!
上のボタン押したくてよくたっちしてましたよ✨

さっちゃん
アスレチックは、デカイし邪魔だから うちは、ローテーブルの上におもちゃ置いて、つかまり立ちの練習頑張ってますよー笑

ゆみゆみ
収納も兼ねて横長で背の低い棚とかはどうですか?

しばいぬしばこ
私が体育座りしてたら、膝にしがみついてきて、つかまりだちしましたよ笑

haruhi
我が家もプーさんのメリーでよくつかまり立ちしてます✨

あるふぁ
うちも先日8ヶ月になり、同じ月齢なのでコメントしました😄
うちは6ヶ月からつかまり立ちしていますが、覚えたてだと結構腕の力も使って立っていたので、しっかりしたローテーブルとか、テレビボードでつかまり立ちしていました。
今になって思うのが、しっかりしてくれば壁でもつかまり立ちできます!
というか、壁でつかまり立ち出来ないなら、腕の力を使って立つことになると思うので、おもちゃごとひっくり反って結構危ないです!
どうしても練習させるなら、今後使うものがいいと思いますよ!豆椅子とか!
うちは、プーさんのメリーやバンボでもつかまり立ちしてました😄
今はもっぱら手押し車で歩き回っています😂

退会ユーザー
我が家はプーさんのメリーが生後1ヶ月頃からあったので今もつかまり立ちしたりボタンを押したりと長く遊んでいます!でももう8ヶ月ならつかまり立ちのために買うのはもったいないと思います💦
ローテーブルやベビーサークルなどにつかまってることが多いので、おもちゃより今後も使える家具で考えるのもありかなー?と思います😊

退会ユーザー
ハイハイし始めてから、組み立て自由に出来る柵を買いました。
ヨタヨタ立ち上がり、泣きながらつたい歩き、今ではアスレチックモドキになりつつあります(/≧◇≦\)

さっきぃ
せっかくの空間があるならわざわざおもちゃを買わなくても良いのでは!?という考えで何も練習できるものは買っていません。
7ヶ月のときにソファでつかまり立ちを自然に覚えて、あとはテレビ台のところまで行って立って遊んでいました(笑)

かおり
うちは特に買ってません😊
小さめの机とか、ソファに捕まって勝手に立ってました笑
でもおいおい使えたり、遊べるものなら買っても良いかな?とは思います✨でもつかまり立ち仕立てはしっかりしたものの方がいいかな?と思います!おもちゃとかだったら一緒にこけてしまったりするので🤔

退会ユーザー
ローテーブル、TVボード、ソファで勝手にしてます😆
折りたたみ式のローテーブルとかあると、大きくなってもお絵描きやおりがみをして長く使えますし便利かなと😊

ちゃむ
回答でなく申し訳ないのですが、つかまり立ちよりもハイハイの方が体づくりには大事なのでたくさんハイハイさせてあげてください☺️💓

ネコ
うちはわざわざ何か買うのはもったいないなーと思ったので、小さいテーブルをわざと置くようにしてました。
伝い歩きも、そのテーブに手をかけて周りをぐるぐるしてます笑
コメント