※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅうな(22)
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が娘に噛み付く行為が増えており、悩んでいます。保健師に相談予定。息子のストレスや病気の可能性も考えています。虐待を疑われるのが怖いです。アドバイスをお願いします。


もうどうしていいのか分かりません。
明日、担当の保健師さんに電話で相談する予定ですが、吐き出したいのと少しでもアドバイスがほしくて、書かせてもらいます。
なので、「ここで聞くより.,.」などの回答はいりません。


1歳8ヶ月の息子が、娘に噛み付く行為がとても多く、娘の身体には噛まれた痕がいくつも残っています。
2人ともに、差別することなく分け隔てなく接しています。
ですが、私がほんの少し目を離したすきに、息子が娘に噛み付き娘の痛がる泣き声で気づくことが多く、ここ最近は娘と息子の距離を離していました。
(完全に離すのではなく)
息子にストレスが溜まっているのかもしれないと思い、娘を祖父母に預け息子と二人きりの時間を作ったり、娘にも私と二人になる時間を作ったり、オモチャもめちゃくちゃ高いものでなければ同じものを2つ買い、喧嘩にならないようにしたりしてました。
子供優先で何事もしてきましたが、息子が娘に噛み付く行為が減ることなくむしろ増えており、これ以上なにをどうしたらいいのか分からずにいます。
時折、娘に傷をつける息子が憎らしくなることも増えてきました。
お姉ちゃんと遊びたいがためのアピールなのかもしれません。お姉ちゃんに勝てないから手じゃなくて口が出てしまうのかもしれません。
保育園のお友達にしないだけまだマシなのかもしれません。
(息子は保育園で、お友達とオモチャや遊具の取り合いになっても、決してお友達を噛んだり突き飛ばしたり叩いたりせず、泣いて我慢していると保育士さんから聞きました。もしかしたらその反動なのかも?)

先日予防接種で小児科へ行ったときも、先生が娘の身体に残る噛み痕を見てすごく怪訝な顔をしながら「これどうしたんですか?」と根掘り葉掘りしつこくしつこく聞いてきたこともありました。
(これは仕方ないこととはわかっています。)
もしかしたら虐待を疑われているのかも...と思うと、怖くて仕方ありません。
噛み付く行為が多いので「もしかすると息子は病気なのかもしれない」と思うことも多々あります。

ぐちゃぐちゃでまとまりがなく読みにくいと思いますが、なにかアドバイスがあればお願いします。
また、誹謗中傷やきつい回答はやめてください。


コメント

みり

お姉ちゃんにだけ噛みつく感じですか?
あとはどういうときに噛みつくか一貫性はありますかね?

まだ1歳台なので何か伝えたくてもうまく表現できなくて、噛みつくという行為でアピールしているのかな?と思いました。
例えばお姉ちゃん遊んで!とか構って!とか。
答えにならず申し訳ないです🙇

  • りゅうな(22)

    りゅうな(22)

    私が知っている範囲では、今のところ娘にだけです。
    私も、お姉ちゃんと遊びたいが為のアピールなのかなと思ったりもするのですが、ほんとに噛み付く行為が多くて...😭

    • 7月10日
みこ

大変でしたね。
息子さんと2人の時間を作ったり、なりぽんさんは努力されていてすごいと思いました。

うちの下の子も兄に噛み付く癖がありました。
まだお喋りができないころです。
2歳過ぎだったと思います。
跡が残るほどではありませんでしたが、いきなり噛まれるため長男はしょっちゅう泣いていました。
どのぐらいでしょうか。。
うちは半年ぐらいで落ち着いた気がします。

小児科で虐待を疑われたとのことですが、なりぽんさんはお子さんのためを思って行動されているので
気にせず自信を持っていいと思います。

アドバイスもなにもできませんが、保健師さんとお話しして少しでも良い方向に進むことを祈ってます。

  • りゅうな(22)

    りゅうな(22)

    そういってもらえるだけですごく救われます。

    もっとお喋りができるようになれば落ち着くのかな..と期待はしつつも、ほんとに落ち着くのかなと不安な気持ちもありモンモンとしています...

    • 7月10日
ママリ

保育士してました。
まだ、言葉では上手く伝えることができないから、自分の思いが伝わらないと噛んでしまうのかなー❓と感じました💦

1、2歳児クラスが1番噛みつきが多かったです。
本当に一瞬ですよね。
加減も分からないから、強く噛んでしまうし、娘ちゃんも可哀相になる気持ち分かります💦

息子くんの気持ちを大袈裟に言葉に出して代弁してあげたり『〇〇欲しかったね〜、〇〇したかったね〜』など、その都度、声に出して言ってあげたりするのもいいかもしれません😣

  • りゅうな(22)

    りゅうな(22)

    噛んだあともそのままお姉ちゃんにアタックしているので、息子からしたら「お姉ちゃん遊んで!遊んで!」なのかも。。。とは思いつつも、突然噛まれ痛みで泣く娘が可哀想で...。

    • 7月10日
ポッポちゃん

息子さん、言葉でてますか?なりぽんさんの話は理解出来てますか?うまく言葉で伝えられなくて噛むことはよくあると思います。噛んだら、「お姉ちゃんと遊びたかったんだよね、でも噛むことはいけないよ」と根気よく伝えていくしかないのかなと思います。きっともうされていると思いますが。今すぐ止められなくても根気よく伝えることで理解してくると思います。
保育園でいろいろガマンしておうちで発散している可能性もあるかもですね。

  • りゅうな(22)

    りゅうな(22)

    言葉は息子と同じ月齢の子に比べると倍以上でていると思います。1歳半検診でも言葉の発達と理解が早いと言われました。

    根気強く伝えていく...やってみます。

    • 7月10日
deleted user

お恥ずかしいですが。
私自身が息子さんと同じでした。

私には2歳上の兄がいます。

お友達には、手を出したりかんだりしたことは1度たりともありません。
全く同じで、外では辛抱強いタイプでなんでも我慢出来る子でした。

小さい頃の記憶のため、曖昧な部分もありますが、私は兄を噛んだ時の記憶が、2つくらいあります。

保育園前だったので、二歳前後の事です。(母親からもそう聞いてます)


2回とも、母と兄が楽しそうにお喋りをしている時でした。

自分だけ仲間に入れてもらえない寂しさというか嫉妬というか。
気を引きたいというような、そんな気持ちでした。
「ここで噛んだら、どんな反応するかな?」って思った事も覚えてます。

普段から兄はとても可愛がってくれてましたが、いじめられてもいました。
喧嘩しても到底かなわない。
ストレスは、外より家の中にありました。

噛んだ後に兄がどうなったのか、兄が泣いてた姿や、自分の怒られた記憶は全くありません。

ただただ、これから噛んでやろうと言う時の気持ちの記憶だけ、鮮明に残ってます。


息子さんがどうかは分かりませんが、私の場合は、家のストレスが原因だったと自分なりに思ってます。

もちろん大人になった今では、たいへん申し訳なく思ってます😵

他人様に迷惑かけなかった事だけが、せめてもの救いでした(…と親も私も思ってます😅)

そして3歳には落ち着きましたし、兄とは今は仲良しです😅

  • りゅうな(22)

    りゅうな(22)

    離婚して、パパという存在がないからそういった面でもストレスが溜まっているのかも..と思い、子供達を差別せず平等に接するよう工夫してみましたが、ストレスがどのくらいかは本人にしか分かりませんもんね...。

    いまになって子育ての難しさを痛感してます。


    ほんとに、他のお友達にしないだけマシなのかもしれませんよね。

    • 7月10日