
母乳の分泌過多で苦しんだ経験があり、2人目出産に不安を感じています。同じ経験をした方の体験やアドバイスを求めています。
母乳のことで質問です。
私は1人目出産後、おっぱいの出すぎ(分泌過多)でかなり張ったり痛かったりで苦しんだのですが、来月2人目を出産の予定でまたあの苦しみが、、、?と少し不安です。
1人目の時は当初詰まってるから痛いのか?とか
もう乳首がヒリヒリして3時間ごとの授乳が辛くて辛くて泣きそうでした。
てか泣いてました。
そこで桶谷式のおっぱいマッサージに駆け込んだんですが、双子育てれるくらい出てる、乳母になれる、とか言われ、なるほど、と。
助産師さんからのアドバイスで、水分は控えめに、欲しくなったら氷を舐めて、食事は野菜中心に、という感じで5〜6ヶ月ころには張りや痛みは落ち着いたのですが、体質的に出やすいなら2人目もそんな感じになるのかなぁ?と少し不安で。
1人目の時は出産時期が同じくらいの友人が多く、おっぱい出すぎの相談をすると、出なくて悩んでる人の方がやはり多いので「うらやましい。」と言われあまり言い過ぎると自慢のようにな流のかと思い控えてました。
でも搾乳したらもっと作られるからダメ、痛いけどガマン、乳腺炎に注意、そしてずっと乳が痛い、もう四六時中乳のこと考えてる。
という状況で辛かった記憶があります(ーー;)
同じように分泌過多で悩んでいた方いますか?
そして2人目以降はどんな感じだったか教えてもらえると嬉しいです。
- どんぐりマンマ(8歳, 11歳)
コメント

♫EKKA♬
同じく分泌過多で二人目ハーブティーなども試しました。
一人目は母乳過多程ではなかったのですが完母でした。
二人目出産してから母乳過多になり、3人目は普通に完母になりましたf^_^;

おかゆ05
あたしも1人目の時は母乳分泌過多で桶谷に退院後すぐに駆け込んだ記憶があります。三つ子を育てられるわよって言われるほど母乳が出過ぎて、3時間くらい寝る子でしたがおっぱいの方が限界で1時間起きに起こして飲んでもらってました(T_T)
それでも寝過ぎると母乳が勝手に出て髪の毛が濡れるし、ちょっとカロリー高いもの食べたらすぐに張ってきて泣きそう?泣いてました。
出ないよりいいと言われますが、桶谷に頻繁に通ってる方がミルクよりコストかかってると思います(笑)
そして2人目のおっぱいに恐怖を覚えながら先月2人目出産したばかりです!!やはり母乳は多いですが1人目に比べると全然イイです(o^^o)
まず最初に産む前には全くおっぱいには触れないようにしました。
そして産んだ後もなるべるマッサージなどは控えて、張ったら冷やしてました。
毎日AMOMAのミルクスルーブレンドのハーブティーを飲んでいます!卒乳ブレンドもあるのですが、味が微妙(^^;;
今回も念のため乳腺炎がこわいので桶谷には通うことにしましたが、二週間に一回ほどで大丈夫ですし、なにより今回は食べ物を制限していません。好きなもの食べてます!!
ホントにハーブティーの効果なのかわかりませんけど(笑)藁にもすがる思いで購入しましたが、良かったかなーと思ってます。
-
どんぐりマンマ
コメントありがとうございます(^o^)/
1人目よりはマシと聞いて少し安心しました!確かに、もししんどそうなら桶谷式行けばいいし、という感じで前よりは不安不安とならんでいいかなとは思うのですが、お金かかりますもんね〜(^^;;
お祝い飛んでいく〜って気持ちでした(笑)
今回出産は前と違う病院なのですが、かなり母乳母乳言ってる病院で、おっぱいマッサージしろーって感じです。でも上の子が寝る時にずーっと触ってくるので不要かなと。すでに少し分泌ありです。
出産したらとりあえず野菜中心の食生活にして様子みようかと思います。AMOMAハーブティーのミルクスルーですね!念のため準備しとこ〜!
ほんと張ったり詰まったりは辛いですよね。
出なくて悩む人には悪いのですが、ミルク足すことで解決できるやんってすごい思ってました。相談してもいいなーいいなーばかりで理解してもらえず、しんどかったなぁ。- 3月25日
どんぐりマンマ
コメントありがとうございます(^o^)/
出産によっても母乳の出方は違うんですね!1人目のとき私もネットで調べて母乳分泌制御ハーブティーなるものを飲んでましたが、うーん、気休めでした。