※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
妊娠・出産

妊娠中の注意点や食事、つわりの時期について教えてください。1人目と2人目の違いも知りたいです。

4月に息子を産んで7月妊娠検査薬やったら陽性でした。

まだ病院は行っていません。

妊娠中に気をつける事、妊娠中にした方がいい事などありましたら教えてください!


例えば...
・母乳をあまりあげない
・葉酸を飲み始める
・妊娠中に食べない方がいい、飲まない方がいい
・なになにを食べた方がいい
・なになにを控えた方がいいなど

あといつからつわりが来るか忘れてしまい。
だいたいいつぐらいから来ましたか?

もし、当たっていれば今週で6週目になります!

まだ息子も産まれたばかりで妊娠なので注意した方がいい、注意していたなどありましたらよろしくお願いします!

1人目妊娠と、2人目妊娠はやっぱり大変さは違うのでよくわからず。
お腹大きくなったら抱っこできないのかななど悩んでいて。

コメント

deleted user

母乳をあまりあげない。というのは産婦人科で聞いてみてからの方がいいと思いますよ〜。

病院によっては、張りや出血なければやめなくていいと言うところもありますし、実際私はそう言われました。

悪阻の時はあまり無理せず、休める時は休んでください☺️

私はお腹大きくても息子のこと抱っこしてました(笑)

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます(*^▽^*)
    聞いてみます!
    でも母乳あげるとたまにお腹に違和感やおっぱいがチクチクするので。。

    病院にも聞いてみます!
    病院は来月に行く予定です!
    張り、出血がなければ大丈夫なんですね!
    息子にも少しでも母乳飲ませたくて。。


    休める時は休みます!(*^▽^*)
    偏頭痛持ちで今、頭痛にやられてます。

    大きくても抱っこはしちゃいそうですw
    今でも抱っこすると寝てくれる息子を見ると可愛くてw

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お腹に違和感あるなら控えてみてもいいと思いますが…あとは量が減ったり味が変わったり、乳首の色や匂いが変わったりでもしかすると赤ちゃんに吸ってもらえない可能性もありますが、吸ってくれるようなら飲ませてあげたいですよね😊💗

    偏頭痛…大丈夫ですか?😭
    お腹の子が生まれる頃は息子さんが1歳頃ですかね?時期的にママも大変だと思いますが、本当無理せず頑張ってください💗

    葉酸サプリは妊娠中、授乳中は必要なのでもし面倒でなければ飲んだ方がいいと思います!

    • 7月10日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    まだ一応咥えさせると吸ってくれます!!
    おっぱいが張らないとは増えてないって事ですかね?(´;ω;`)

    パパさんも偏頭痛持ちなので息子に遺伝してないか2人して心配で。。
    薬飲めないので冷えピタで今頑張ってます!
    3月に生まれて4月に息子が1歳です!!

    ありがとうございます(´;ω;`)
    本当に優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)

    ですよね!
    買いに行って飲みたいと思います!!
    今は母乳にいいDHAのサプリを飲んでます!
    DHAと葉酸2つとも飲んでも大丈夫ですかね?!

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2ヶ月頃だと差し乳とかかもしれないので母乳が出てないとは限らないのでお子さんが満足していれば大丈夫だと思いますが、娘妊娠してからはおっぱい張りませんでした!(笑)

    それは心配になっちゃいますね😫1歳頃だと歩き出したりする子もいるし自我が出てきたりで大変な時期でもありますよね😭

    産婦人科行った時に聞いてみた方がいいと思います!私はベルタの葉酸サプリのみ飲んでました😊💗

    • 7月10日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    差し乳です!
    ほとんどミルクです!!
    張らないですか?!
    じゃあ大丈夫かな?!

    2人目も遺伝してないか不安で。。
    1歳頃は大変ですよね。(´;ω;`)
    1歳になる前にお兄ちゃんってw
    息子は全然自覚ないから可愛いですww

    はい!聞いてみます!
    来月に行くので。。。

    • 7月10日
𝓡.

何を食べたとか食べてはいけないとか
ママリでよく見かけますが 、
わたしは神経質な方ではないので
特に気にしてません ( ◜௰◝ ) 𓂂𓏸

母乳はやめた方がいいとか言いますが
わたしは関係ないから特にやめたり
する必要はないと言われました ☝︎

葉酸はいつでも
接種した方がいいようです ◎

わたしはすでに悪阻で
2週間前くらいからきていて
生理予定日1週間前からずっと
生理痛のような腹痛がありました 。

排卵日がずれていたようで
実際は6週の予定が小さかったです 。

一緒に遊ぶの大変ですが 、
くだものとか食べれるもの見つけて
なるべく食べて動いてます 𓂃𓅯

産婦人科でもおなかおっきい人が
お子さん連れてる方がたくさんいて
おなかを避けて抱っこしてました ◡̈̋⃝

たぶんまだ2か月なので
本当に大変なのは
生まれてからだと思います 。

周りに11か月差のママが
1人だけいますが 、
今日まで本当に毎日大変そうです ˃ ˂ ༳

  • さーちゃん

    さーちゃん


    コメントありがとうございます(*^▽^*)

    息子の時は生物をあまり食べないなどカフェインを取りすぎないなど少し注意していました!


    なるべく母乳あげれる時はあげます!

    葉酸のサプリそろそろ飲んだ方がいいですかね?
    なるべく早めの方がいいですよね。。


    そんなに早かったんですか?!
    私は今、偏頭痛持ちで頭痛にやられてます。
    あと子宮の?右側がたまにチクチクします!
    あとおっぱいも時々チクチクと。

    病院に行かないと排卵日のずれなどもわかりませんよね(´;ω;`)

    Rさんつわり大変なのにコメントありがとうございます😭
    Rさんも無理しないようにしてくださいね?!

    やっぱりお腹さけて抱っことかですよね!


    産まれた方が大変ですよね。
    2人とも同時に泣かれたり。せっかく1人寝たのにあと1人の鳴き声で起きたりなど😅
    今はペットが3匹いるのでペットのせいで起きたりして大変ですw
    動物園みたいと言われますww


    やっぱり大変ですよね。
    でもちゃんと責任をもって頑張ります!
    自分だけじゃない他のママさんも大変なんだ!って自分に言い聞かせます!

    • 7月10日
  • 𝓡.

    𝓡.


    1人目は産まれるまであったので
    今回のつわりもいつまで続くかと
    毎日とても不安です ( ;ᵕ; )

    抱っこひもができなくなるので
    もともと結構旦那さんが手伝って
    くれていますが 、今のうちに
    遊んだりできることはたくさん
    しておきたいと思ってます 𓂃𓅯

    腹痛があったので流産予防の薬を
    処方されてましたが 、サプリも
    一緒に飲んでねと言われました ◡̈̋⃝

    羊水もあるし 、10kgの子どもを
    抱っこするくらい平気だろうと
    思って毎日遊んでます 𓂃✰

    暑さとかもありますが 、
    お互いゆったり過ごしましょうね ❁⃘

    • 7月10日
  • さーちゃん

    さーちゃん


    産まれるまでですか?!
    それは辛いですね(´;ω;`)
    2人目は軽くなったり逆に重くなったり長かったり短かったりでわかりませんよね。。

    抱っこ紐できないですよね。。
    うちも旦那が抱っこ紐担当でw
    たまにしかw
    まだ首すわってないので抱っこ紐そんなに使ってませんがw
    遊べる時に遊んで抱っこできる時に抱っこしていっぱい甘えさせてあげるなど色々頑張ります!


    腹痛は怖いですよね(´;ω;`)
    流産予防の薬?!不安ですね。。
    今飲んでるサプリは母乳にいいDHAを飲んです!
    葉酸も飲んでもいいですかね?

    確かにそうですねw
    プラスに考えないと何も出来ないですしね!

    そうですね!
    今日は久しぶりにこちらは晴れました!
    ずっと曇り、雨で偏頭痛持ちには辛いですww

    今は手足口病が流行ってるらしいですね😭
    お互いゆっくり頑張りましょう!
    そしてお体に気をつけてくださいね!

    • 7月10日
ママリ

まだまだ寝不足になる時期だと思うので睡眠はしっかりとったほうが良いですね!
お子さんが4月生まれだと2人目も同じ学年になるんですよね?大変だと思いますが、ご家族に手伝ってもらいながらムリをせずに過ごして下さいねー。

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます(*^▽^*)

    はい!お風呂上がりに今まで夜の7時ぐらいから朝の4時まで寝てたのにこのごろ朝の2時に起きてしまって。
    せっかく寝れる時間増えたのにーってw

    息子が4月で2人目は合っていれば3月に生まれる予定です!

    私とパパが2月生まれなので2月、3月、4月で並びますねww

    ありがとうございます(*^▽^*)
    無理しないよう頑張ります!!

    • 7月10日
sora

知り合いで同じように
生後2.3ヶ月の時に妊娠した方いました👍
うちも一応年子の年の差なのですが母乳は子宮収縮の恐れがあるのでやめる方がおおいとききました。
なので私はやめました^^
臨月ですが10キロの子供毎日抱っこして歩き回ってますので
切迫にならない限り
いつも通り抱っこで大丈夫ですよ!まだ体重もそこまで重くないだろうし😊
つわりは人によっては5w〜
ピークは8〜14wくらいが平均だそうですよー

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます(*^▽^*)
    少しずつ母乳を減らしていきます!
    あげられる時は少しだけ上げてみます!

    年子も大変ですよね。(´;ω;`)

    抱っこもできる時にいっぱいしてあげます!
    抱っこしないのも可愛そうですもんね😭

    じゃあこれからかな?(´;ω;`)

    • 7月10日