
コメント

のりのりの
友達の結婚式で、5歳くらいの子供数人で乾杯のあいさつやってるのを見たことあります。
グダグダでしたが可愛かったです(笑)

89
姉の結婚式の時にウチの息子当時6歳くらいですが、リングボーイをやりました😊✨
-
ぽにょ
リングボーイ、ガールは可愛いですよね🥺❤️
- 7月10日

ぴっぴ
結婚式おめでとうございます㊗️
私の結婚式の時はいとこの子供が13人いました!(0〜7歳)
子供も楽しめる演出をやりたかったので、
・1人一輪ずつ花を持って新婦に渡してもらい、お花と交換するみたいにお返しに新郎新婦からお菓子の詰め合わせをラッピングしたものを手渡しする。(年齢的に小さくて難しい時はママも一緒に)
・3歳くらいの子にはリングボーイ、大きい子にはフラワーガール(新郎新婦入場の際にお花を持ちながら先導してもらう)をしてもらう。
・子供たちの席にインスタントカメラを置いて子供カメラマンをしてもらう。
等やりました!
あと、兄の結婚式では式の後フラワーシャワーをする時に、子供たちがシャボン玉を吹いてましたよ😍
そらから、演出では無いですが、披露宴の際に子供用のテーブルを1卓用意して塗り絵やシールブックなど置いておき、飽きないようにしてました。帰り際にそのテーブルにつけておいた浮く風船を持ち帰ってもらったらすごく喜んでくれましたよ!
ステキな結婚式になるといいですね!
-
ぽにょ
ありがとうございます!!!
インスタントカメラ📸にシャボン玉🥺‼️めっちゃよさげですね💖- 7月10日

🌈虹ママ
ブーケトスではなく紐を引くやつで、外れにも小さい花束がついてて、みんながハッピーになりました♪
よくあるのはドレスの色当て、新郎友人のお酒早飲みですかね(^^)
お子さん達が参加する時間はけっこうぐだぐだ(親が必死になって大変)になるかほほえましくなるかのどちらかなので、わたしは飽き始める途中のタイミングで準備してたお菓子の詰め合わせをスタッフから配ってもらいました♪
-
ぽにょ
ブーケトスでガツガツ来る友達ではないので、落ちたらどうしようと思ってました😂😂
紐で引くのいいですね🥺💖
微笑ましいで終われればいいんですが、グダグダになるのは覚悟の上でやらないとですよね😂‼️- 7月10日
ぽにょ
グダグダは覚悟しないとですね😂‼️