※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美鈴
子育て・グッズ

2歳1か月の子供にトイレトレーニングは早いです。幼稚園に行っていないなら、まだ待っても良いでしょう。

上の子は今2歳1か月です(o^^o)
トイレトレーニングを始めた方がいいですかね?😓💦
まだ幼稚園には行ってません!
どう教えたらいいですか?💦

コメント

ムーミン

始めるタイミング分かんないですよね〜!!
ウチもどう教えたらいいか分からず……まずトイレが何なのかを教えてました😅

  • 美鈴

    美鈴

    そうなんですよね〜😓💦
    いつやらせたらいいかですね💦
    検診の時に聞いたらまだやらせなくていいとは言われて、朝おしっこしなかったらトイレに連れていくって感じに言われましたね!
    なるほどです😳
    ありがとうございます😊

    • 7月10日
deleted user

うちは2歳11ヶ月でやっと始めたら、1週間でとれました😁❣️
朝起きた時、ご飯食べた後、お風呂の前などにトイレにまたがらせて出ても出なくても褒めまくりました🙌

あとは大好きなプリンセスのお姉さんパンツを用意したり、成功したらシールを貼るなどやりました❣️

うちは下の子のお世話もあってなかなかやる気でなくて私が😂
3歳前でやっと初めましたが、膀胱におしっこをためられる時間が長くなってたみたいで、おねしょゼロです🙏✨

  • 美鈴

    美鈴

    コメントありがとうございます😊
    早いですね😳
    なるほどです☺️
    そうやって教えたらいいんですね☺️ありがとうございます😊

    色々工夫されてやっていたんですね☺️
    おしっこためられるようになったら始めたらいいですかね?質問ばっかりですみません🙏💦
    おねしょゼロは凄いですね!

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    オムツだと不快感がないみたいだったので、プリンセスのパンツはいてみる~?😁とか言って誘って、もらしちゃったらプリンセスびしょびしょになっちゃったから、今度はおトイレでしようね~みたいに言ってました❣️

    2,3日もらしまくって、その後徐々にコツを本人がつかんだみたいです🤔
    膀胱におしっこためられるようにならないとトイトレは難しいみたいです🤔
    うちはお出かけの最中ウンチしなくなったり、夜寝てる間におしっこしなくなったので始めてみました😙

    • 7月10日
  • 美鈴

    美鈴

    そうなんですよねー💦その教え方が良さそうですね😊
    うちの子は💩する時本当わかりやすいのでトイレに誘って見た方がいいですね☺️💕

    そうなんですか?確かに前検診でためれるようになったら始めたらいいと言われましたね🤔
    ありがとうございます😊
    トイレに誘ってみます!

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます🙏✨
    ウンチを座ってふんばるのが最初難しかったみたいで、立ってふんばってる最中(笑)にトイレ急いで連れてってました🙌
    それで成功させてたらいつしかふんばれるように😁❣️

    ためられるようになってからの方が、トイレに連れてく方も回数が少なくなっていいと思います☺️

    • 7月10日
  • 美鈴

    美鈴

    いえいえ(≧▽≦)こちらこそ色々教えてくれてありがとうございます😊
    うちの子はウンチは座ってふんばっているのでトイレに行かせるといいかもしれないですね☺️
    そうだったんですね😊

    そうですね😊ためれるようになってからの方がいいですね☺️💕
    でもトイレのことを少しづつでも教えてみます😊興味を持つとやる子なのでやりそうですね☺️💕

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    じゃあ座ってすぐウンチ出来ちゃいそうですね😁❣️

    遊びの延長みたいな感じで楽しくやると、興味持って喜んでトイレ行ってくれそうですね✨
    トイトレうまくいくように祈ってます🙏✨

    • 7月10日
  • 美鈴

    美鈴

    色んなこと覚えてすぐできる子なので出来てくれたら嬉しいですね😆

    そうですね☺️トイレが楽しく出来るように工夫して頑張ります😊
    ありがとうございました😆

    • 7月10日
necomaru

うちは2歳3ヶ月でゆる〜くスタートしました🤣
とりあえず補助便座を買いましたがそこから1ヶ月触るのを拒否されてました…(笑)
座ってくれるようになったらトイレに適当な感覚で誘ってました☻子どもも最初のうちはトイレに行きまくりました😂しばらくするとおしっこしたくなる前の感じが分かってきてそのタイミングで誘うとトイレでできるようになってきましたー!
まだまだオムツでしちゃうことの方が多いですが…😂(笑)
のんびりやっていこうかなって思ってます☺️

  • 美鈴

    美鈴

    コメントありがとうございます😊
    そうだったんですね😊
    補助便座あったかもしれないので試しにしてみます☺️
    ありがとうございます😊
    最初はどうしても拒否されますよね💦慣れていけばいいですからね😊
    少しづつやらせてみます☺️
    そんなに慌てなくていいですよね?
    うちの子もトイレで出来るようになるといいですね😊

    • 7月10日
御園彰子

お子さん本人は、トイレに興味がありますか?
おまるなり、補助便座なり、まずは嫌がらずに座れるところからかなと思います。
うちの長男は、2歳からトイトレしようとおまる買いましたが、本人が嫌がったので伸ばし伸ばしにして、結局3歳から始めました😅

後は、失敗しても親がイライラしない、叱らない気持ちの余裕も必要です😅

  • 美鈴

    美鈴

    興味はありますね☺️指さしてんーんーって言っているのでトイレだよって教えています😊
    そうですね☺️多分あると思うので試してみます!ありがとうございます😊

    はい!そうですね(o^^o)焦らないことですよね😊

    • 7月10日
きー

うちの場合は1つ上に甥っ子がいてその子がトイレしてるのを見せてたら自然と自分もトイレしたくなったら自己申告するようになりました!
知人に少し上の子がいる方がいらしたら手伝ってもらってはどうですか?
それか家族がトイレしてる時にあえて見せるとか。

  • 美鈴

    美鈴

    コメントありがとうございます😊
    凄いですね☺️やっぱり誰かやっていると興味持ってやりたくなるんですね😊うちの子も誰かやってるの見ると興味持ってやっているので、私達がしたらやりそうですね☺️
    知人にいるんですけどなかなか会っていないので会った時に教えてもらいます😊
    ありがとうございます😊

    • 7月10日
ぴぴ

うちも下の子始めるか迷ってます💦
上の子の時は2歳半ぐらいから始める
つもりでしたが寒くなって結局
3歳すぎで始めたのですが3歳すぎた
からかすぐにオムツはずせました!
まずはトイレに座らしてトイレに
慣らしました!そこから根気よく
出るのを待って出たらべた褒め😂
そしたらだんだんトイレに座らしたら
出るようになりシーでる?と聞き
出ると答えたらトイレに座らすを
繰り返したら自分から行くと言う
ようになり出なくても言えて偉いね
とまたべた褒めを繰り返しました✨
下の子は喋りが遅いのでまだ全然
出るとかいいそうにないので
3歳まで待つか今から始めるか
迷ってます😭

  • 美鈴

    美鈴

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりいつやるか悩みますよね😅早く初めてもいいとは思うんですけどね😅

    そうだったんですね💦
    まずはやっぱり慣れと声かけが大切ですね☺️ありがとうございます😊
    うちの子も試しにしてみます😊

    • 7月10日
はるちゃん

先月からパンツです!
今は2.3時間おきくらいで自分から「おしっこー」って教えてくれて失敗なしです✌️
トイレに座ることから始めて、出るようになったら時間みて誘ってました。なかなか自分からは言えなかったので…。(もしくは事後報告)
西松屋に売ってるキャラクターのシールとシール表のセット買ってトイレに貼って、毎回行ったらシール貼らせてます😊楽しみみたいです💕

  • 美鈴

    美鈴

    コメントありがとうございます😊
    凄いですね☺️なるほどです😳
    シールはやっぱり子供にとってうれしいですからね☺️
    ちょっと試しにやらせてみます😊
    ありがとうございました💕

    • 7月10日