
病児保育を利用してまで出勤すべきか悩んでいます。忙しい職場で、娘の熱で休むか悩んでいます。他のワーママは家庭優先で休んでいるが、自分はまだ戦力になれるか迷っています。
はたして今行っている職場は病児保育を利用してまで出勤するべきでしょうか。
パートで一般事務のお仕事しています。
今の職場は7月から勤め始めたばかりです。
仕事内容は責任が重い内容でもなく、電話対応などの事務処理のみです。
それでもやることが多く結構忙しくしています。
常にみなさんせわしなく動いている感じです。
まわりの同じパートの事務職の方々は子育てがひと段落したワーママさんばかりで、家庭優先だから休んでいいからね!と常々言ってくださっています。
そして今晩娘が2度ほど夜泣きするので熱を測ったら、7度9分となんとも言えないお熱。
保育園にはもちろん行けないので私が仕事を休むか、義母(近くに住んでいて、お仕事をされています。義母もパートなので仕事休めるから何かあったら遠慮なく言って!と言ってくださってます。)にお願いするか病児保育を利用して仕事に行くかの2択なのかなと思っています。
働き始めたばかりでなるべく休みたくない気持ちもあります。
ですが、それより仕事している義母に頼んでまで、もしくは病児保育を利用してまで仕事に行くのはどうなんだろう?娘に何かあったら?と考えてしまいます。
私も仕事始めて、娘も保育園に慣れてきたばかりでここのところ不安定で甘えただったので、一緒にいてあげたい気持ちの方が大きいです。
でも職場の忙しさを考えると、まだまだ戦力にならない私でもいないよりいる方がいいのかなあと思います。
みなさんならどうしますか??
- ぴこりん(6歳)
コメント

退会ユーザー
三択ですよね?
迷わず自分が休みます。
病児保育を使うってよっぽどのことだと思うし、私は一度も利用したことありません。

ゆん
私は普段保育園に通わせてなくて、旦那か母か、祖父(短時間)に頼んでます😊
ですが熱が出ても普通に預けて仕事行ってます😅
なにかあれば病院連れて行くか職場に電話してくれるように頼んでますし😅
そりゃもちろん子どもが入院とかであれば休みますが普段の熱は預けてます!
今回も手足口病預けて仕事行きました😊
-
ゆん
なので私なら一旦義母に聞きます!
それで無理そうなら休みます!
病児保育という選択肢は私には無いです😅💦- 7月10日
-
ぴこりん
家族の協力があるってありがたいですよね!!
ありがとうございます!!- 7月10日

yume
私ならとりあえず明日は自分が休んで病院に連れていきます。熱は大体2~3日続くので、木曜、金曜は義母が休みならお願いしますし、仕事なら木曜はお願いして、金曜熱下がらなければ病児保育か、自分が休むか考えます😃
まだ保育園始まったばかりでしたら、これからかなり頻繁に病気貰ってくると思います。
毎回自分が休んでたら、仕事になりませんし、職場に良い顔しない人も出てくるかもしれません。働きにくくなったら続かないです。
とはいえ、最初の半年くらい頑張ればどんどん病気減ってくるので、義母、病児保育、せっかく利用できるなら今だけと思って利用した方が良いと思います‼️
-
ぴこりん
今だけですよね、、そう考えたらお願いしやすい気がします🥺
ありがとうございます!!- 7月10日

カブトムシ大好き息子
子ども、家庭優先!なので私もパートです。面接のときに熱とかで休みます。とはっきり言いました。
-
ぴこりん
遅くなりました💦
私も面接でそう伝えたは伝えたんですけど、いざそうなるとなかなか勇気がいるもんですね😂
励みになりました。
ありがとうございます!!- 7月15日

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
ぴこりんさんの考える子育て
環境次第だと思います☺️
お話伺う限り病児保育まで
預けてお仕事とらなくても
いいんじゃないですかね?😌
わたしは正社員ですが病児保育まで
預けたことないです😂
義母もパートで働いてますが、
休み取ってくれる時もあるので
相談して甘えられるときは
お願いしてます☺︎
-
ぴこりん
遅くなりました💦
気持ちを汲んでくださり勇気が出ました。
ありがとうございます!!!- 7月15日

パパンス
私もパートで働いてますが預ける事はせず、私が休んでます☺️
-
ぴこりん
遅くなりました💦
私も結局そうしました!
助言のおかげです。ありがとうございます!!- 7月15日

ももぴ
基本体調が悪いときは、私が休みます。
祖父母がみれるときはお願いします。
ただ私の場合、病児保育はインフルエンザなど登園停止期間がある場合に使ってます😣
「本人元気だけど登園は出来ない」って状態の時ですね😅
-
ぴこりん
遅くなりました💦
感染症だと他の人への配慮必要ですもんね、、
結局私が休みました。
ありがとうございます!!- 7月15日
ぴこりん
そうなんですね!!
考えてみます。
ありがとうございます!!