※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KUNKAYAMA
子育て・グッズ

上の子が下の子に逃げ回る悩みです。上の子は下の子に触れると泣き叫び、ストレスを感じています。上の子はまだ喋れないため、どう接して良いかわかりません。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

上の子の悩みです。
下の子が動きだしてから、下の子が上の子の方に向かってくると上の子がギャン泣きで逃げまわります…
あと、触ったりしてもギャン泣きです…
逃げまわってママーママーと泣き叫ぶの繰り返しで1日家にいるとストレスで嫌になります。
私は上の子にそんな逃げまわってたら下の子が可愛そうだよ。もぉちょっと優しくしてあげて。というのですが、その時はうんと返事だけしてまた10分後くらいに泣き叫ぶ声が聞こえます…
はっきりいってだいぶそれがストレスです。
上の子はまだ全然喋れないので何が嫌か聞いても答えてくれません。
同じような経験のある方、今同じことがおきてる方いたらどーいうふうに接してるか教えて下さい。

コメント

ちゅる(29)

下の子が赤ちゃんの時に、
優しく触ってとか色々言われてて気を使ってたのが、
今は下の子が自ら近づいてくるのに恐怖?というか戸惑ってるんではないですかね😂?

  • KUNKAYAMA

    KUNKAYAMA

    回答ありがとうございます。
    なるほど!
    戸惑っているかぁ!
    でも下の子は5ヶ月後半くらいから動きだしているのでもぉそろそろ2ヶ月くらい逃げまわってます(*_*)
    自然と待つしかなさそうですかねぇ…

    • 7月10日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    どうやって接したらいいかわからない とか
    遊んでたものを取られた壊されたっていう記憶があって、
    近づいてきたらまた何かされるんじゃないかとかそういう不安?で泣いてる可能性もありそうな気がします😅

    うちの子が、下の子が寝返りしたりして
    自分のおもちゃに触れたりすると
    ママ〜って助けを求めにきたりするので、そんな感じなのかなと勝手に思ってしまいました💦

    • 7月10日
  • KUNKAYAMA

    KUNKAYAMA

    うーん…
    何かされるという不安があるのはそうかもしれませんね!
    上の子が助けを求めてきたときは、どぉ対応してますか?

    • 7月10日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    なにが嫌やったー?って聞いたり、
    今〇〇(下の子)、おもちゃが欲しかってんて😊
    でも今〇〇(上の子)が使ってたもんなぁ😂
    ちょっと待ってって言ったらいいと思うよ(^^)
    ってお互いの気持ちを代弁して解決方法?を伝えたり、
    嫌な時は、やめてって優しく言ったらいいよ😊
    って伝えたりもします(^^)

    どうしても嫌がる時は、
    下の子抱っこしたりして、
    今おねぇちゃんが一生懸命遊んでるから邪魔したらめんめよーって、上の子の目の前で下の子に伝えます(^^)

    とりあえず、上の子が悪者?にならないようには気をつけてます💦

    • 7月10日
  • KUNKAYAMA

    KUNKAYAMA

    返信遅くなってすみません。
    なるほど。
    3歳のイヤイヤ期なのか、最近はあまりおもちゃも貸してくれなくなってしまいました…
    代弁しながらやったのですが、こりず下の子は上の子に興味深々です笑
    時間がかかりそうです😢

    • 7月11日
Hina mama💕

うちはそんな泣きながらではないんですが、下の子抱っこして上の子の方向けて追いかけると怖いって言って逃げます😂
真顔なのが怖いのかなー?とか思ってます🤣

うちは逆に上の子にいじられすぎたのか、下の子が上の子に触られるだけで叫んで泣くようになってしまってます😭💦

  • KUNKAYAMA

    KUNKAYAMA

    なるほどー!
    上の子に向かってくる時、下の子はたまに笑ってるときありますけど、泣いて逃げまわってます…

    逆になっちゃったのも悩みますね😅

    • 7月10日
(*´꒳`*)

うちと全く一緒です😂
本当にストレスですよね!
うちの上の子も下の子が動き出してから情緒不安定で、遊んでいるところに近づくものなら、「母ちゃん!母ちゃん〜〜来たーー」ってパニックになっています(笑)
息子曰く、自分のおもちゃがヨダレまみれになるのが嫌だそうです。
下の子が一人遊びしてても、おもちゃを取り上げたり、ワザと押したり乗ったりして嫌がらせばかりで下の子も泣いてゲンナリです😩
でも、KUNKAYAMAさんのお子さんは、どちらかというと、自分に向かってくるのが怖いだけかもしれないですね💦
うちの子もそれぐらいの時に恐怖心が結構酷かったので‥
エアコンでカーテンのレースが揺れるだけでギャン泣きしてました😅

  • KUNKAYAMA

    KUNKAYAMA

    回答ありがとうございます。
    同じ方がいて少しホッとしました😊
    触られるのも嫌がってませんか?
    気分によると思うんですけど、触られてだいぶパニックになってるときあります…
    怖いのか明日聞いてみます!
    上の子がパニックになってるときどう対応してますか?

    • 7月10日
  • (*´꒳`*)

    (*´꒳`*)

    上の子が一人遊びしている時は、触られるのも嫌がる‥
    というか、触るまでもなく近づくだけで「来ないで〜〜!!」って言ってます😅
    でも、下の子が一人で遊んでいる時には、自分から乗っかってきたりするので、やっぱり気分なのかなぁ💦

    上の子がパニックになった時は、全く違った事を言ったりしたりする方が、案外早く落ち着きます。
    ちょっと外行くとか、「あっ!そう言えば、明日は天気が良いみたいやで」みたいな事を大袈裟に言うと「???」みたいに落ち着く事がありますよ。
    何言ってもダメな時はお手上げですが😅

    • 7月10日
  • KUNKAYAMA

    KUNKAYAMA

    返信遅くなってすみません。
    うちも触るまでもなく、キーキー声で騒いでます…
    そして、気分がいいときは同じく下の子に乗っかったりしてるんです!
    上の子がパニックになって、下の子が泣いたりしませんか?
    お手上げのときはどぅしてますか?
    ほっといたりしますか?
    質問ぜめですみません。

    • 7月11日
  • (*´꒳`*)

    (*´꒳`*)

    下の子は、真逆の性格で上がパニックになって泣き叫んでいる時でも平気なんですが、
    眠い時とかお腹空いてる時は2人でギャン泣きで地獄図です😂
    抱っこして落ち着かせたら話を聞いてくれる時もあるのですが、
    暴れて抱っこすら出来ない時は、「どうして泣いてるの?」って聞いても「どうしてかわからないーーー!!!うわぁーーー」ってな感じで、本人もパニックでわからないそうで、
    一応近くにいますが放っておきますよ😊

    • 7月12日
  • KUNKAYAMA

    KUNKAYAMA

    そーなんですね!
    2人ギャン泣きは嫌ですよね😥
    2人泣いたときはやっぱり上の子を先に抱っこしたり泣きやましたりしてますか?

    • 7月12日