
主人は地方で暮らしたいが、私は最近東京での生活を考え始めました。不自由なく地方で生活している方、勇気をください。
今東京に住んでますが主人が将来地方(実家辺り)で暮らしたいと考えてます。これは結婚する前から話してて私もその時はそれでいいと思えたのですが最近このまま東京で暮らしたいなと思い始めました。車の運転だって自信ないし、買い物も直ぐに行けない、病院だって車で行かなきゃ行けないところで生活なんて考えられなくなってきました。
住めば都なのは分かるのですが
出てしまったら、また東京に戻れることはないだろうし反対したら主人が我慢するのも望んでないし
東京から地方で暮して不自由ない方
もともと地方暮らしでもなんの不自由もないよって方ぜひ勇気を下さい!!
- お魚(7歳)
コメント

ひーこ1011
地方暮らしで、大学は東京でした。
東京は空気が汚く、夜でも明るかったです😅
緑が恋しくなって、東京にいる期間は色んな日本庭園あるとこに行ってました(笑)
実家帰ると緑も綺麗やし空気も綺麗やし…
やっぱり全然違うー!!!と感じました。
自分が遊ぶには東京は魅力的な街ですが、子育てするにはちょっと…と思い、卒業と同時に実家に帰りました。
田舎の中でも街よりの方に住めば、病院も買い物も歩いて行ける距離にあると思いますよ☆
うちの周りはコンビニ、ドラッグストア、商店、内科、歯科、整形外科、接骨院、眼科、産婦人科も徒歩圏内にあります。
スーパーも歩いていけないことはないです。
車なしで自転車のみで生活している人もいます。
物価も安いし、そこまで不自由は感じないです😊

エリザベス
コンビニまで車で10分の東北のド田舎で18歳まで育ちました。
その後進学、就職、転勤族の旦那との結婚で地方の県庁所在地や東京を転々としています。
色んな所に住んだ私の個人的な感覚では、生まれ育った田舎で暮らすのは絶対嫌です。ですが東京に一生住むのも嫌です。
地方の県庁所在地くらいが私にはちょうどいいです😊
ゆゆゆさんはもともと東京の方ですか⁇
将来引っ越す予定の土地がどの程度の地方なのか分かりませんが、車の運転は慣れます😊
むしろ地方は東京のように道が狭くないですし、車の台数も東京ほど多くないので、慣れてしまえばすごく便利です✨買い物した荷物も全部車に積んで帰れますしね(^^)
ただあまりにも田舎だと近所づきあいとかも相当面倒くさいですし(私の地元は結婚式に近所の人を呼ぶくらい密な所です😥)、娯楽が少ないのも事実です。
ちなみに私の旦那は東京出身ですが、将来家を買うとしたら地方の県庁所在地辺り(またはそれに準ずる地方都市)にしたいねって話してます。
お互い地元に愛着はあるものの、不満もあるので田舎育ちと都会育ちのいいとこ取りを目指した夫婦の結論です。笑
-
お魚
いいとこ取りイイですね!
私は東京産まれで田舎に住んだ経験もあります。
でもだいぶ前なので良さを忘れてました。車は何年も運転してません以前はしてたけど怖い物知らずの若かりし頃です。年取ったら車運転しなくてもいいくらいの街に住みたいです。返答ありがとうございました!- 7月10日

だおこ
うちは実家が地方ですが、徒歩圏内にスーパー2軒、ドラッグストア、100均、ユニクロ、しまむら、バースデイ、総合病院、コインランドリーなどなどあって毎日の生活には困らないです!
田舎は東京みたいにごちゃごちゃした道じゃないので運転はすぐ慣れると思いますよ。実家付近に住んでる人も、この辺でなら運転できるけど仙台には行けないみたいな人いっぱいいます笑(あ、うちは宮城県の北部です)
買い物だって最短でポチった当日に届く時代なんで、私は逆に都会の電車バス待ちや渋滞の時間がもったいないなぁ、田舎のほうがどこにでも駐車場あってドアtoドアで便利だよなぁと思ってます!
-
お魚
まだ引っ越す時決まってないのに急に不安になってしまいましたがユニクロ、しまむら、バースデイ、100均があれば心強いです!そーゆーとこ選べば東京と変わらない生活が出来そうな気がしてきました!ありがとうございます!
- 7月10日
お魚
返信ありがとうございます!
田舎の中でも街よりなら便利でイイですね!
ちょっと想像出来ました!