
歯科検診待ちで子供が他のママたちに話しかけるのは迷惑でしょうか?
2歳の歯科検診があったんですが、待合室があって子供をそこで遊ばせながら待ちました。呼ばれる10分前くらいに、歯科の先生から歯磨きについての話が始まったんですが、まあ子供たちは遊びまわってるし話半分って感じでした。
うちの子は全然人見知りしなくてとにかく他のお友達、そのママたちが大好きです。
見つけては話しかけに行って相手をしてもらってました。
お友達のおもちゃをとってしまった時などはそこまで行ってすみません、と謝りましたが一緒に相手をしてくれたママたちには目を合わせて会釈、ありがとうございます、と礼をしたりしてました。
その歯磨きの話の時もうちの子はよそのママたちのところに行ってました。あまりひとりのママのところにずっといるわけでなく、目を合わせてニコッとして行ったり、ジャンプしてそのママたちに合わせて体を動かしてもらって喜んだりそんな感じでした。歯科衛生士さんも何人かいてその人のところにも行ってました。
結局待ち時間中一度も私のところにはおらずじまいでした。
私は順番が早かったためすぐ呼ばれたのですが、ふと、ああいう時娘は私のそばから離さないほうがよかったかな、他のママたちの迷惑だったかな、と心配になりました。
皆さんにこやかに相手してくださってたけど内心、なんでこの子の親はほったらかしなのかと思われたかな…しかも歯磨きの話が始まってるのに邪魔になってしまったかな…と…他のお子さんたちも自由に遊んでいたものの、ママの側でお話したり絵本を読んだりしてました。他のママたちに話しかけまくってたのはうちの子だけです。
皆さんの周りでこういう話しかけてくる子供を相手するのは嫌ですか?ママの側にいさせてよ、と思いますか?
- みかん
コメント

はじめてのママリ🔰
私は気にしませんよ😄
お母さんがお話聞いてる間相手しててあげたいくらい♪
言ってもそんな何十分もじゃないですし、たまにちょっとベタベタしつこい子とかいるけど…笑えるタイプ🤣
まぁそんなに気にしない、いっときの間関わるだけの子だし相手してあげるの好きです♪
みかん
ありがとうございます!たなちゅーさんのように思ってくださってたらこちらもありがたいです…抱っこで無理やり連れ戻すとむしろギャン泣きするので…
そんな風に優しく思ってくださる方がいて少しホッとしました😊