
赤ちゃんのお風呂用ガーゼについて悩んでいます。お尻を拭いた後の汚れが気になり、顔に使うのに抵抗があるそうです。お風呂用とお尻用を分けた方がいいでしょうか。
みなさん、赤ちゃんに使うガーゼやタオルの使い分けどうされていますか?お風呂で体を洗う布を決めているのですが、お尻を吹けば茶色くなり日によっては洗っても染み付いてしまってうっすら茶色く…というときもあります。そのガーゼでまた身体を洗うとき、顔を茶色がかったガーゼで拭くのに私は抵抗があります…母には神経質だと言われましたが気にしすぎでしょうか😭お風呂でもお尻用とか用意した方が良いのでしょうか。
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめて🔰のママリ
ガーゼはお腹にかけておくもの、顔と頭を洗うものだけで、身体は手洗いしてました✩.*˚

退会ユーザー
私ガーゼでおしり洗ったことないので茶色くならないですが
茶色いガーゼで顔を拭くのは私もしたくないですね😅
今茶色くなってないものを顔用にしたらいいと思います!

ユイ
洗濯すれば綺麗になると思っているので全部一緒です…😂笑

おゆき
体を洗う際、ガーゼではなく手で洗ったらどうでしょう😊?その方が肌への摩擦も少ないですし✨
リッチェルの【ひんやりしないお風呂マット】を使えば両手を使って洗えますよ👍
茶色くなったガーゼは、洗濯前にワイドハイターで30分くらい浸けておく→他のものと一緒に洗濯すると綺麗になるかもしれません💡

りん
ガーゼはお腹にかけてました。体、頭は手で洗って、顔は小さめのガーゼで洗ってました。

退会ユーザー
私も抵抗があったので、お湯に浸かる前におしりは手でなでなでして汚れを落として石鹸の泡で洗ってから入浴しています☺️
ガーゼは体や顔をふいたり洗ったりする時に使っています!
コメント