![yu-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘が離乳食を食べず、泣いてしまうことがあります。BFを混ぜると食べやすいが、毎回混ぜていいか悩んでいます。お野菜やたんぱく質も苦手で、どうしたら楽しく食べてくれるか考えています。来週からはお豆腐やだし粥に挑戦しようと思っています。
離乳食について相談です!
もうすぐ6ヶ月になる娘がいます!
体重が成長曲線ぎりぎりのため、5ヶ月になったばかりから離乳食をスタートしました!
だいたいは作っていますがたまにBFを混ぜたりしています。
日によってたべる量がまちまちで
10 倍粥 小さじ3から5
野菜 三口くらい
たんぱく質 二口くらい
で泣き出すのでやめて授乳しています。
BFの味がついているお粥を半分まぜるとばくばく食べて小さじ6くらい普通に食べるんですが、毎回混ぜてあげた方良いですか?
お粥そのままも食べるんですがいっぱい食べても小さじ5くらい。(だいたい3)
お野菜はだいたい嫌がります。
おかゆに混ぜると食べてくれますが、お粥だけのときより早めに嫌がります。
お野菜単品は結構嫌がりますがもう少し食べてくれそうな気もしますが、嫌がったらやめています。
たんぱく質はしらすとたいをチャレンジしましたが、もさもさが残っているのが嫌そうな顔をして二口で終わりにしてます。
ひとくちじゃアレルギーわからないんじゃないかと思いながら、ご飯を嫌いにならないようにと終了しています。
BFを使うといっぱい食べれそうなのに、白いおかゆにお野菜やお魚混ぜたら食べなくなるので、本当に食べたい量を食べてないんじゃないかとかわいそうになります(´・ω・`)
お野菜単品でもお魚単品でも食べないから混ぜるしかないし…。
どうあげたら娘が楽しく美味しく食べれるでしょうか?
ちなみに来週からたんぱく質はお豆腐を、あとはだし粥にしてみようかと考えていました!
- yu-(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初のころはメインはミルク、母乳ですし、アレルギーが出ないか見た後は苦手そうなやつはあげなかったです。
そのうち間をあけて与えたら、普通に食べてくれたりしました。
ベビーフード食べてくれるならどんどん活用しても良いと思います。新ガイドでもベビーフードは固さ形状など、お手本として良いとされてます。
![あんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんまま
小柄ちゃんなのでたくさん食べて欲しいお気持ち分かりますよ〜😊
でもまだ5ヶ月。
食べる練習をしている時期で食事から栄養を摂る時期ではないと思います。
1歳とかなら食べる量優先で混ぜたりしますが、まだ食べさせるためだけにBFを混ぜたりはしないほうがいいかなと私は思います。
うちなんておかゆが嫌いで一口も食べず(笑)、でも混ぜたものしか食べられない子になって欲しくなかったのでお野菜を混ぜたりしなかったです。
そのおかげ❓か普通の白米になったらパクパク食べ出し今では白米大好きです😘
-
yu-
おかゆ嫌いだったんですね!(´・ω・`)
食べれるなら食べた方いいと思っていましたが、まだあえていっぱい食べさせなくてもいいんですよね!
食べなくても焦らないようにしようと思いながら少し焦っていたかもです(´・ω・`)
私も最初は混ぜないでそのまま食べてほしいと思っていましたが、美味しくないだろうなぁとほぼ全て混ぜてしまっていました!やっぱり混ぜたもの以外食べなくなる可能性あるんですね(´・ω・`)
幸いお粥はたべてくれるので、白米好きになってくれるようにそのまま食べさせてみます!ありがとうございます‼️- 7月10日
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
なんでもかんでもお粥に混ぜて丼にしてますよ(笑)
その頃はまだ素材の味しか食べさせてませんでした😊
魚単体はモサモサしてるので、混ぜた方がいいですよ😊
-
yu-
お魚もさもさして食べづらそうですよね!( ゚Д゚)
混ぜてたんですね!(*´-`)
食べづらいものは少し混ぜてみます!ありがとうございます‼️- 7月10日
![うゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うゆ
うちも成長曲線が下の方で、5ヶ月入ったくらいで始めました!
BF、食べてくれますよね〜😭
BF食べたことあるんですけど、やっぱり味とかついてるし食べやすいなあって思いました!
うちもその頃はおかゆ小さじ5くらいしか食べてなかったです!
やっぱりBFじゃないおかゆを食べて欲しいなぁって思ったので、捨てること前提でまずおかゆ小さじ5用意して食べるだけ食べた後BFあげたり混ぜたりしてあげてました!
けど、まだまだ母乳やミルクからほとんど栄養を摂る時期ですし、無理して食べさせなくて大丈夫だと思いますよ!
お野菜は今ペースト状ですか?
もしかしたら硬さや気分が変わったら食べるかもしれないし、2口しか食べなかった と思わず、2口も食べられた!と思って大丈夫だと思います!
タンパク質(野菜もそうですが)はうちの子はとろみをつけるとかなり食べてくれました!
和光堂のとろみのもとが1番楽ですが、市販のとろみをつける粉などを使ってとろとろにすると結構食べてくれましたよ!
まだその頃は食べるのって美味しい!とか楽しい!とかって気持ちはないんじゃないかなぁと思ってました。
うちの子はひたすら無で食べてましたよ😂
最近になって、甘い果物とか食べるとすごい食いつきよかったりして感情が出てきたのかな?と思います…(笑)
中期になってさらに食べムラが増えましたし、最近も調子いいときはおかゆだけで80g食べる時もあれば、食べないときは20gくらいでやめたりしてるので、まだまだ練習中なんだなぁと感じてます💦
だしがゆ、いいと思います!
うちも食べなくなった頃に昆布だしなど使ったら食べてくれました!
-
yu-
いっぱいがっついて食べてくれるのをみて美味しいのかと思ってましたが違うんですかね笑
すごく参考になりました!
うちもお粥小さじ5たべたあとたまにBFもあげてみます!
野菜はペーストなんですが、固さがなかなか難しく合ってるのかわからず…。
本やアプリを何種類かみて同じ様にしてるのですがあまり美味しそうではありません笑
小さじ1とか食べないといけないと思ってしまっていましたが、ふたくちでも食べれただけすごいですよね(´・ω・`)
焦ってかわいそうなことしちゃいました(´・ω・`)
とろみのもと一回だけ使ったことあります!
野菜、たんぱく質に使ってみます!
だしとかとろみとかどこから使っていいのが、どこからが素材を生かしてるのか分からなくなってきちゃいました(;´д`)
中期でも食べムラあるんですね!( ゚Д゚)
初期なら食べムラあって当然ですね!(´・ω・`)
安心しました!- 7月10日
yu-
わかりやすくありがとうございます‼️
慣れさせるためにあげたほういいのかと思っていましたが、アレルギーでなければもうあげなくていいんですね!( ゚Д゚)
いつか食べるから食べなくても気にしないようにしようと思いながら気にしてたんだと気づきました!ありがとうございます!(´・ω・`)
固さ形状などなかなか難しいので参考にします!
心が軽くなりました(*´-`)