※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
華
雑談・つぶやき

しんどくなってきました無認可ですが0歳から保育園に通っています。4月…

しんどくなってきました

無認可ですが0歳から保育園に通っています。
4月から保育園から片道1時間の職場に復帰をしたのですが、時短ということもあり、給料が保育園代に取られてほとんど残りません。

うちは一人っ子の予定で、二人目の成長を見る予定はないので、子供の成長を朝夕の数時間しか一緒にいられず、みれないのに、預けて働く必要があるのかもやもやしてきました。

保育園代を引いた残りのお金も大事です。
小さいうちに貯金しないといけないというのも頭にあります。現に旦那の給料だけで生活となると、カツカツです。
貧乏なくせに、考えが甘いのも、ただ子供と一緒にいたいと思う私の勝手だと思っています。
預けた後は楽しくやっているそうですが、毎朝泣くのもしんどいです。ひどい母親だと毎日思います。保育園に送るのもしんどくなってきて、億劫になってきました。


質問になっておらず、ぐだぐだですみません。
旦那に言っても分かってもらえず、相談できる人がいないので、書かせてもらいました

コメント

ぽにょ汰

保育園代、ほんとバカにならないですよね💦
自分である程度までは傍に居てあげたいと思うのは普通ですよ😊
旦那さんの扶養内なら尚更少ないお給料でしょうけど、プラスがゼロでないなら働いている意味はあると思います😃
それに、小さいうちから保育園に行くと集団生活に馴染む機会も出来ますし、仲のいいお友達も出来やすいと思います☺

朝晩しか相手出来なくてかわいそうと思うなら、その分お休みの日にたくさん遊んでたくさんわがまま聞いてあげましょう😉✨
バランスが取れていれば、お子さんにとってマイナスにはなりませんよ😊❤

  • 華

    ありがとうございます
    お恥ずかしながらぽにょ汰さんの回答で泣いてしまいました笑
    もう少し頑張ってみます

    • 7月9日