※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プーさん大好き
雑談・つぶやき

娘の乳製品アレルギーが改善し、今日は一緒にアイスを楽しみました。幸せな一日でした。

私の夢叶った‼︎
娘は乳製品のアレルギーでもう少しでアレルギー解除。
今日はアイスを一緒に食べた😆それも取り合いながら🤣笑
良かった😄
今日の幸せ。

コメント

ままり

アレルギー解除おめでとうございます😌💕

もし面倒でなければ、、どういう経過でアレルギー解除までいきましたか?

我が子も、たぶん乳アレルギーで、、ミルク飲んで口周りが赤くなり病院受診したら、口の周りをワセリンで保護して、乳製品も体にいれていって〜と言われました…
特に検査とかもしてくれず、、とりあえず乳が入ったものを少しずつあげてみてはいます。
この間ミルクを少し飲ませてたら、口周りがやっぱり赤くなってしまいました。
ミルク以外では、何の症状もでなくて、、

病院行っても、食べさせて〜って言われるばかりで、今後どうしていけばいいのか、よく分からずで🥹

  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    ありがとうございます。
    経過も聞いて欲しいので長くなりますが、読んで頂けたらいいです。

    娘が7ヶ月の時に湿疹が出始めました。
    病院に行き軟膏をもらいましたが、1ヶ月経っても治らず、何らかのアレルギーだと思い、医師にアレルギー検査をしてもらいました。
    医師はこれはアレルギーじゃないよ〜笑
    みたいな感じ。
    看護師も同じ。
    私が納得したいのでお願いしますと伝えて、
    アレルギー検査をして乳製品アレルギーがヒットしました。

    小児科医師は1才になったら適当に乳製品を取り込んどいて笑
    みたいだったので、不安になり、
    私も看護師なので、自分の病院に紹介状を書いてもらい、そこからアレルギー外来に通いました。
    そこでも、アレルギー検査をして乳製品の詳しい検査をしたら、やっぱり軽いアレルギーでした。

    1才まではミルクなど乳製品は禁止。
    1才すぎて、食物負荷試験で牛乳5㎖から開始して、半年後に20㎖、その数ヶ月後に100㎖、2才で200㎖の負荷試験に合格し、
    1ヶ月間の経過観察中です。あと、もう少しで解除になります。

    乳製品は何にでも含まれているので、みんなと同じものを食べさせたいと思い負荷試験をして、1つづつクリアして、安心して乳製品を食べられる日がくるといいなって、思ったので、病院を変えて良かったです。

    最初の小児科はクリニックであまり詳しい検査が出来なかったので、大きい病院に行って詳しくアレルギー検査をして乳製品の何のアレルギーかを知れてよかったです。

    子どものアレルギーは小学校上がる前には大体治ると言われているので、
    2歳で治れて良かったです。

    私の先輩の子どもは乳製品のアレルギーみたいですけど、負荷試験を受けてないので、あまり乳製品取らせてないよ。うちの子乳製品好きじゃないし。とか言ってますが、お友達も同じものを安心して食べれるのは幸せだと思います。
    患者さんの話しですが、男子高校生が友達と一緒に部活終わりにラーメンに誘われたて、自分は小麦アレルギーで具合悪くなることは知っていたそうですが、友達とラーメンを食べたかったそうです。
    ラーメンを食べて、具合悪くなり、用事を思い出したと友達にいい、お店を出て、お店から離れて救急車を呼んだそうです。私はその患者さんの話しを聞いて胸が苦しくなりました。

    ものすごく長くなりましたが、ままりさんのお役にたてればと思います。

    • 6月9日
  • ままり

    ままり

    すごく詳しくありがとうございます🥹
    こんなに丁寧に教えていただけて、感激です。

    お子さんのために、病院かえたり、いろいろ頑張られたんですね!🥹
    私もやっぱり大きい病院に相談してみたくなりました🥹!!

    とても参考になりました!ありがとうございます🥹

    • 6月9日
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    良かったです☺️
    ままりさんの娘さんも早くアレルギー治りますように☺️👏

    • 6月9日