
部屋が薄暗く、夜間授乳を辞めることにした一歳2ヶ月の子供について相談。子供が寝る時だけ吸わせ、夜中は吸わせないようにしたいが、寝る姿勢や起きる頻度に悩んでいる。
しーんとなってる薄暗い部屋
うーーーーーー (サイレン泣きと勝手に名付けてる)
あーーーーーー!!! からのギャーーー。
毎日ビクッとなる。。
昨日で一歳2ヶ月になったので夜間授乳を今日から辞める事にしました! 以前取り組んでたんですが断念したので…
寝る時だけは吸わせて後の夜中は吸わせないように…
仰向けで寝る癖あるので子供がセルフおっぱいはじめて気づく時もあり…
うつぶせや横で布団に入っても仰向けになっちゃう…
今だに夜中6回は起きてるので朝までぐっすり寝てくれたら…
たったまま抱っこしてれば寝息たてて寝てくれる。
これで布団に置いたら1時間半ごとにほぼ確実に起きる。あっためても 横にしても…
ぬくもりがいいのかな。。
- にこ(6歳)
コメント

りんご
6回は大変ですね。たったまま抱っこだと今度はそれが癖になって起きる気がします。

にこ
たしかにそうですね!
大きくなってる分知恵がついてるかもしれないからどの位泣いたらこうなるって今のうちから頑張ってやってみます!
オルゴールアプリいいですね。いまから一日でも早く寝てくれるようにもう少し工夫してみます。
ありがとうございました😊
にこ
どうしたら布団で寝てくれるようになるんでしょうか…
りんご
うちは、元々が添い乳出なかったのと7ヶ月で夜間断乳してしまったので同じ方法でうまく行くかはわかりませんが、わたしは何もしませんでした。泣いてもミイラのようにくるまってひたすら耐えました。元々起きるのは1回から2回でしたが3日頑張れば少しずつ良くなって1週間後には起きなくなりましたよ。
にこ
お子様はどのくらい泣き続けましたか?
りんご
トントンしたり抱っこしたりあの手この手した時は2時間は泣きやみませんでした。わたしが頭まで布団をかぶって剥がそうとするのを阻止しながら寝たふりをしていると30分ぐらいで諦めて寝ました。3日目には15分くらいまで減りどんどん短くなって1週間ぐらいには起きなくなりました。大きくなって知恵がついている分長くかかるかもしれません。どれだけ泣いたら思うような結果になるというのもわかる頃ですし。でも1時間おきに起きるのはマーマレードさんもお子さんもきついですよね。うちは新生児の頃から寝るときにオルゴールアプリをかけていたので、それだけは起きた瞬間に30分タイマーでかけていました。
にこ
下に書いちゃいました