
入院時の持ち物について教えてください。子供と自分の分、何をどのくらい準備すればいいですか?
付き添い入院時の持ち物について教えて下さい。
1歳9ヶ月の次男が、明日から入院になりました。
保育園に通っていて、RSに感染し熱も高く、鼻水、咳で夜も寝れず、呼吸状態も良くなくて、気管支炎と中耳炎も併発している状態です。
かかりつけの小児科から紹介状を貰い、今日の夕方に総合病院を受診した際に、先生からは、「これからまだ熱が続くし、呼吸状態や鼻水、咳は悪化していくから、今からでも入院をすすめます」と言われました。
突然の事で何の準備もしておらず、上の子達の保育園のお迎え等もあったため、ひとまず今日は帰宅して、また、明日の朝外来受診して、今夜の状態や酸素数値を計ってまた相談するということになりました。
ほぼほぼ入院になるので、準備はしてきてください。との事でした。
入院自体が初めてで、子供の分も付き添う私の分も何を持っていけばいいのか、さっぱり分かりません。。。
何日ぐらい入院するのかも、分からないそうです。
お子さんの付き添い入院をされたことのある方、子供の分、自分の分、何をどのくらい準備したらいいのか、教えて下さい😭
- あもされ(7歳, 10歳, 11歳)
コメント

r*a_mama
はじめまして😊
お子さんRSウイルスにかかってしまわれたんですね😢
うちの次女も生後1ヶ月の時にRSウイルスにかかり、1週間入院しました。月齢が違うのと病院にも寄ると思いますがご参考までに…
・着替え(子どもは多目に)
・オムツ、おしり拭き←病院でも用意してもらえるところもありますが高いです
・おもちゃや絵本など(1歳9ヶ月のお子さんとのことなので時間をもて余すかもしれません)
・タオル(うちの子は冬時期の入院でしたが、点滴のため沐浴出来ず濡れタオルで拭いてもらってました。夏場は汗疹など心配なので多目にあった方がいいと思います)
・スリッパ(自分用)←ずっと靴はしんどかったです
・携帯の充電器
・洗面具(歯ブラシ、洗顔、化粧水など)
・軽食(パンやつまめる物、飲み物)←病院食がありましたが割高だったのと美味しくなかったです💦
・財布、子どもの健康保険証、乳幼児医療証
・暇潰し出来るもの(付きっきりでしたが意外に時間がありました💦)
・寝具←付き添い用の簡易ベッドや寝具を有料で貸してもらえるところもあるみたいです
思い出した感じでばっと書きましたが、もしご家族の方に持って来てもらえるのであれば その都度洗濯などお願いしたら荷物は軽く済むと思います。
うちの次女も生後1ヶ月だったので、退院後もしばらく咳は残っており、何度か通院しました。初めての付き添い入院ということで不安だと思いますが、病院でしたら何かあってもすぐに診てもらえるので安心かと思います。
上のお子さんのことなどいろいろ心配要素もあると思いますが、あもされさんも看病疲れ出ません様に…お大事にしてあげて下さい。
お子さん1日でも早く良くなります様に🍀
長文失礼しました。

ユウ
投薬治療のための管理入院ですが、5ヶ月の頃1週間入院しました。
親のご飯がどうなるかにもよりますが、私の場合は病院食なし、病棟の外(エレベーター近くに食事できるスペースと電子レンジ・電気ケトルあり)で病室内食事🆖でした。毎回コンビニというのも遠かったので、途中でパックご飯やインスタントのラーメン・味噌汁、ふりかけとコーヒー持ち込んでました😅
今もですが、それ以上に少しでも離れたら大暴れだったのでまともに食事もできずでした😂食事に制限ある場合は、パッと食べられるものをある程度確保しておくと安心です😊
子供のお風呂は沐浴だったので、ボディーソープは持ち込み必須でした。
あとは自分用に携帯の充電器、子供用の静かなおもちゃですかね✨
おむつは少なくとも数日入院でしょうし、1パック持って行って残りを持って帰るのが無難かもしれません。
親の寝具は持ち込み🆖だったり、不要でも付き添う場合はレンタル必須だったりと病院のルールがあるので確認されると良いかと思います😊
-
あもされ
返信遅くなりすみません😣💦
ひとまずは、入院ではなく外来で治療していく事になりました❗️
まだまだ、安心出来る状態ではないですが、とりあえず、入院にはならず、ホッとしています😊
根気よく治療しながら、自宅で診てあげたいと思います❗️
本当にありがとうございました😊- 7月9日

らん
うちは持病で何度か入院してます。
親のものは一切なしで小さなベッドで添い寝だったし、シャワーも入れず1週間過ごしました。汗ふきシートとかあると便利でした。ご飯もなしだったのでお見舞いにきてもらえないなら少し買い込んだほうがいいと思います。
お子さんのおもちゃは体調が良くなってから暇つぶしに必要だと思います。
大変だと思いますが、お子さまが早く良くなりますように!あもされさんも体調崩されませんように!周りの看護師さんとか頼って倒れないようにしてくださいね♪
-
あもされ
返信が遅くなりすみません😣💦
ひとまずは、入院にはならずにすみました😊
病院によっては本当に違うんだなーと、今後も何があるか分からないし、今もまたいつ入院と言われるか分からないので、すごく参考になりました😊
本当にありがとうございましま😊- 7月9日
あもされ
返信遅くなりすみません😣💦
色々と詳しくありがとうございます🙇
突然のことでテンパってしまっていたので、本当に助かりました❗️
今朝、外来受診をして、何とか入院は回避出来たので、ホッとしています😊
まだまだ、熱も呼吸状態も安定はしていないので、またいつ入院と言われるか分かりませんが、しばらくは毎日外来受診して、治療していく予定です😊