
コメント

リオ
夫婦どちらかの収入が高い方を見てますよ😊
今後は世帯年収になる可能性もありますが😅

まち
合算にはならないです。
でも受け取る人の扶養親族の数によって所得の上限は変わりますよ💡
たとえばお子さん一人なら書かれてるとおり875万ですけど、
奥さんが専業主婦で子供一人なら扶養親族2人になるので917万になります。
こども医療もうちの市だと収入多い方がいくら稼いでるかで決まりますよー○
-
こた
返信ありがとうございます!!
専業主婦じゃなく扶養内で働く場合はどうなんでしょう?
おんなじような質問ばかりですみません。
まちさんのところは
収入が多い方(旦那さんだけ)の収入で決まると言うことですか?
奥さんが扶養内で働けば問題なし?ですか?- 7月8日
-
まち
扶養親族、ということなので、所得税かからない扶養内なら専業主婦と同じになると思います💡
こども医療もうちのところは扱いが同じで、
夫だけで決まって、扶養内なら児童手当と同じく上限変わるって感じでした。- 7月8日
-
こた
なるほど!!
一応、念のために調べておくなら
市役所の福祉課ですか?- 7月8日
-
まち
課の名前は市町村で違うかもしれません。
うちはこども医療は福祉部になってましたが、児童手当は違う名称の課でした。
「○○市 乳幼児医療」とかでググって、市のHPの問い合わせ先とかを確認するようにしてます💡- 7月8日
-
こた
分かりました!
すごく助かりました!
ありがとうございます!- 7月9日
こた
返信ありがとうございます!
では、妻のお給料は関係ないとゆうことですか?
リオ
現状では関係ないです!
でもなんか政府は世帯年収でっていう方針に話し合いしてるようなことネットで見ました😅
こた
よかった!関係なくて
市役所の人が旦那の収入かを見て
奥さん働いてますか?
働いてたらお金がなんとかって
意味深なこと言われて
ひとりでめっちゃ検索してて
扶養内の金額内ですればいいし
年収もそんなに貰ってないのに
そんなこと言われたからなんで?と思って
子どもの病院行く時の
お金のことですかね??
わーそうなんですね。