
有給休暇の時間について質問です。8時間勤務から6時間勤務に変わった場合、1日分の有給は6時間になるのか、2時間残るのか気になります。
またまた有給休暇について質問です💦
昼間に育休明けでも有給休暇付いてるか質問しました!
それに対して答えてくれた方々ありがとうございました😊!
それでなんですが…
今までは8時間労働でしたが、育休明けから6時間労働で働いてます。
その場合、有給休暇って1日分6時間になるんですかね?
8時間労働のときは1日分が8時間だったからどうなんだろうと気になって💦
例えば。
8時間労働のときに1日休んだ分を有給で出すと20日あった有給休暇が19日に減りますよね。
じゃあ、6時間労働のときは1日休んだ分を有給で出したら1日8時間分の有給のうち6時間だけ減り残りの2時間は残るのか。
どうなんでしょうか…
説明が下手くそですみません💦
わかりますかね?😭
- ダイズさん(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの会社はあくまでも日数分管理で、時間管理していないので6h扱いってことになります🤔
でもちゃんと訴えを起こしたら変わるんでしょうけれども……

退会ユーザー
うちの会社は時短でも有給休暇の日はフルタイム換算です。
-
ダイズさん
コメントありがとうございます!
会社によって違うんですね😮!一律の基準なのかと思ってました😅うちの会社はどうなのか確認してみます👍- 7月8日

ぱーこ
うちの会社は
いま時短でも
フルの時と同じ扱いみたいで、
有休は8時間だよって言われました!
-
ダイズさん
コメントありがとうございます!
やはり会社によって違うんですね💦上の方もフル扱いのようですが、1番最初にコメントくれた方は時短なら時短扱いみたいで、私も会社に確認してみないとダメですね!- 7月8日

のきごん
ダイズさんの言い方ですと、有給使った日毎日2時間分は休んでないから4日間有給使ったら1日分は浮いた2時間×日数で3日分しか使ってない事になる?という事ですか??
読んでて頭がこんがらがってきてしまって。質問に答えず質問してすみません。
-
ダイズさん
コメントありがとうございます!
分かりにくくてすみません💦
フル扱いだったら8時間分有給ありますよね。でも、私は今時短勤務なので6時間しか働いてないけどフル扱いで8時間分有給もらえるのか。それとも6時間分しか貰えないのか…ってことです💦
もしフル扱いだったら、8-6で余りの2時間はどうなるのか。と思ったんです😓- 7月8日
-
のきごん
コメントありがとうございます!
時短で契約、所定労働時間が6時間ってなってるのなら、6時間の有給休暇が妥当なのかな?と思いました。
有給休暇がフルタイム分付くなら、休んだ方が高くなりますね。それは羨ましいです😂- 7月9日
-
ダイズさん
有給がフルタイム分ついてるとしたら、2時間余った分はまた次有給出したときに消化されるのかな?なんて思ってました😅でも、それだと事務員さんも計算面倒ですよね(笑)
- 7月9日

みおり
うちの会社は時短なら時短勤務の勤務時間分にしかなりません🤔
他の方のコメントも見るとそれぞれなので会社に確認するしかない気がしますね〜😅
-
ダイズさん
コメントありがとうございます!
みおりさんの言う通り、会社によって全然違いますね😓ビックリです💦
一律の基準なのかと思ってたので私も会社に確認してみようと思います💦- 7月8日

ひー
私も時短で6時間労働ですが、有休はフルの8時間計算でお給料出てます🙌
会社によって違うみたいですねー😂🙌
-
ダイズさん
コメントありがとうございます!
それは、6時間労働だけど1日休んで有給使えば8時間労働分の支払いがあるってことですか?- 7月8日
-
ひー
すみません、今コメントを見ました💦
そうです!私の場合は有休使うと8時間分が支払われていて、有休の日の方が日給は高いです😂🙌笑- 7月10日
-
ダイズさん
そういう事があるんですね(笑)
うちの会社はどうなのか…
今も事務員さんに有給何日あるか見てくれたか確認したらまだ見てないからしばらく待ってて。と…
うちの会社は9月から新年度スタートなので8月までに有給あるなら使わないといけないし、明日休む予定なのに困ったもんです😓- 7月11日
ダイズさん
コメントありがとうございます!
なるほど…8時間労働なら8時間。6時間労働なら6時間分の扱いになるってことですね!
私もそうなのか確認してみます!