
義母が2歳の娘に好きなものばかり食べさせることについて、どちらが子供にとっていいか悩んでいます。ご飯を食べない時におかわりをあげるのは良いのか、それとも望ましくないのか。
義母が2歳の娘に好きなものばかり食べさせます。
ご飯のおかずをたくさん出してるのに、ちょっとでも食べなかったらそれを食べ終わらないうちに子供の好きなものばかりどんどんあげます。
先回りしてあげて欲しくないし、私は出されたものをなんでも食べられるようになって欲しいからどうしてもの時だけおかわりをあげるようにしているんですが、どちらが子供にとっていいんでしょうか?🤔
今日はご飯全く食べなかったのにパイナップルをあげました。朝も昼もパイナップル出したのに😂
- どぅるるん(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

♡YU-KI♡
毎日ですか?
毎日ではなければ
好きなようにさせてます。
その代わり家では甘やかしません😅
子供達もばぁばの家に行く楽しみになるので😜
最初は嫌でしたが
子供達の機嫌も良くなるし
ばぁばも喜んでくれるので😊⤴

のり♡
すしさんがママなので義母がママのやり方に合わせるべきだと思いますね😭!
たまにしか義母とご飯を食べないとかなら、義母がいるときだけは特別に…と全然許せますが、同居とかですかね?毎日のことならやめてもらいたいです😞
まだ食事の時間は楽しい時間だって思わせるために無理に嫌いなものを食べさせる必要はないかと思いますが、好きなものだけを好きなだけ与えるのはまた違うかなと思います!
-
どぅるるん
同居ではないけど今産後で義実家でお世話になってます。
たまになら全然いいんですが、今甘やかしてると自分の家に帰った時がこわいんで😂- 7月8日
-
のり♡
それはたしかに帰ってからが怖いですね😭1ヶ月くらいお世話になるのなら、その生活が当たり前になってしまいそうですもんね💦
実母なら言いやすいけど義母だと言いにくいし悩みますよね(;_;)
旦那さんから言ってもらったらどうでしょうか?- 7月8日

けー
うちもそうですよ😅
今日も保育園でおやつを食べて帰って来て、ご飯までにお腹がすくといけないのでおにぎりを持たせて実家へ行きました。
息子が「おにぎり食べる!」と言ってるのに実父は「どら焼き食べるか?スイカは?」と結局おにぎりを放り出してスイカを食べました。
まぁ水分摂取と思ってスルーしたら、
今度は実母が桃を切って出し、
桃を食べ終わっておにぎりを食べかけたところへ今度はアイス…
息子が「ママアイス食べて良い?」と言ってきたのでダメだよと言ったら素直にやめましたが代わりに野菜ジュースを飲みながら戻ってきました💧
結局ご飯までにおにぎりを少量かじっただけでフルーツばかり食べて💦💦
自宅ではご飯を食べきったらフルーツを出すようにしています💦
息子もフルーツが食べたいので一生懸命ご飯を食べきります。
栄養面でもまずはご飯を、という方針ですが、爺婆(特に婆)は孫可愛さに考えなしなので…💧
わたしはそんなふうに育てられていないので明らかに孫に目がくらんでいます。
ある程度は許していますが度が過ぎれば止めてます💦💦
-
どぅるるん
かわいい孫が肥満児になっていいんですかね?😂
うちも今日夜ご飯の終わりにお風呂上がりにアイス食べなさいて言っててそれだけはやめてと思いました😭
産後で今義実家にお世話になってる分言いにくくて…。- 7月8日
どぅるるん
毎日ではないけどけっこう頻繁に会ってるし今産後で義実家でお世話になってます😂
あまり甘やかすと自分の家に帰った時にわがままがひどくなりそうでこわくて。
お風呂あがりにアイス食べなさいとか今言ってて恐怖です。家では夜は夜ご飯を最後になにも食べさせていないので😭
♡YU-KI♡
私も一人目の時はそぉでした💦
ご飯の時間や寝る時間
お昼寝の時間おやつの時間は全て決めて夜もデザートなしって決めてました。
その通りにしてもらわないと
と困るとひとり機嫌悪くなってました😅
当時は周りからメッチャ神経質やな💦って言われてるぐらいひどかったです😱💧
今思えば可哀想だなと思います😅
そしてやっぱり二人目の出産をきっかけに
どうしても産後の入院中や
産後1ヵ月は頼らないといけないし
私の思い通りにならないのは当然かと諦めました😅
むしろお世話してもらうのに
偉そうには言えないと😅
子供も子供なりに
ばぁばの家では食べていぃ
自分の家では食べてはいけないってのを
わかってきます。
最初はわがまま言うと思いますが
初めてお姉ちゃんになって我慢いっぱいしてくれてるご褒美って思ったら
気持ち楽になりました😜
そして我が家では子供が増えるに連れて
そのルールもメッチャゆるゆるになりました😅