
コメント

かぴまる
サポートしてあげていいと思います😊
コツを掴むことで赤ちゃんも次のステップに進みやすいですし✨
おすわりの練習は長い時間だとあまりよくないですが、6ヶ月過ぎたらある程度の時間は大丈夫って聞いたことあります🙆♀️
かぴまる
サポートしてあげていいと思います😊
コツを掴むことで赤ちゃんも次のステップに進みやすいですし✨
おすわりの練習は長い時間だとあまりよくないですが、6ヶ月過ぎたらある程度の時間は大丈夫って聞いたことあります🙆♀️
「ハイハイ」に関する質問
保育園が初めてで分からないことばかりなので教えてください🙇🏻♀️ 慣らし保育中なのですが、明日午後から子どもの病院です。 おすわりやハイハイがまだできないので運動発達の検査をする予定です。 明日の慣らしの時間を…
腰が座ったとはどのような事を言いますか。 9ヶ月の息子ですが2週間前位から腰が座ってないのに1人でお座りを始めてしまいました。最近になって背筋をピーンと手を離して遊んだりする事も増えましたが(ほとんどは手をつい…
かなり気分の悪くなる投稿かもしれないですがすみません。 もう自分の子が絶対普通ではない病気なんだろうと思ってしまいます。 9ヶ月でまだずり這いもハイハイもできません。できるのは片方の寝返りのみで寝返り返りもで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初ママリ
なるほどですね✨
進みたくてイライラしてそうなので、お手伝いしてみたいと思います😍
お座りももう良さそうですね⁉️
ありがとうございます🥰