
コメント

にこにこマン
うちの通っている小児科は解熱剤は基本使わず 座薬も使わないという方針です😊
やはり薬を使って熱が下がるその時に熱性痙攣が起こりやすいみたいです🍀
にこにこマン
うちの通っている小児科は解熱剤は基本使わず 座薬も使わないという方針です😊
やはり薬を使って熱が下がるその時に熱性痙攣が起こりやすいみたいです🍀
「先生」に関する質問
保育士の方いますか? やっぱり、先生って、 なかいいところと、悪いところありますか? 実は裏ではギクシャクとか… 友達の話を聞いて、けっこう 人間関係が、えぐいなと思いました💦
3歳 登園しぶりに悩んでます。半分吐き出しです… 2歳児クラスまで小規模園に通いこの春卒園し4月から大型園に転園になりました。 前の園の時も登園しぶりがありましたが、保育園が嫌というより、保育園より家が好きとい…
保育士さんに質問です。 保育園の担任等はどのように決められているのですか? 新採の先生が3歳児クラス→4歳児クラスと引き続きだったので、5歳児クラスも受け持って卒園まで担任してくださるのだと思っていました。しか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
95
ありがとうございます!今日もそうやって説明されました😭使うか迷います!!
にこにこマン
心配だと使いたくなりますよね💦
うちの子は熱出す時は39℃台から出すので40℃とかはすぐ出る感じなんですが40℃超えてくると心配ですよね😵💔
私は逆に使うのが怖くて使ったことないですが 1日も早くお熱が下がってくれるといいですね🙏