
不動産会社に勧誘され、中古マンションの手付金を支払ったが、購入意思はない。担当者の言動が疑わしい。手付金の返金可能性について相談。
すみません、心配になってしまい寝れないので質問させてください。
先日中古マンションの見学へ行き、仮で審査してみませんか?と不動産会社へ案内され、そのまま手付金を支払い契約書まで書かされました。なぜか物件の詳細の話まで。。。
でも私も主人もその家を購入するとは一言も言っていません。むしろ手付金は他のその会社の物件であれば対応出来ると言われました。
担当者の言ってることとやってることがおかしくないでしょうか?
しかもその日に印鑑がないと言ったら、「大丈夫です。鈴木さまであれば他のスタッフで鈴木というものがおりますので」と印鑑まで準備されました。明らかに100円均一で売ってるような袋から取り出されました。
心配になり、昨日やはりまだ購入は悩んでいて、他の一戸建てを見せてもらいたいということを告げると、「わかりました、他の物件も案内します」といわれました。その際に他にもその中古マンションを買いたい人がいる、悩んでたら取られてしまうと言われました。言ってることがよくわかりません。
すみません、少し頭が混乱していて…お知恵を貸してもらえるととても助かります。
手付金はもう戻ってこないのでしょうか?
- りーmama.yuu(4歳2ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ゆーこ❤︎
手付け金というものは、その物件を押さえるために支払うものですよね?
それを払ったのに他の人に取られてしまうというのはちょっとおかしな話かな?と思ってしまいました。
契約書も購入する為のものじゃないですか?
購入も確定してないのに何の契約なのかよくわからないですよね。
納得できるまできちんと説明受けたほうがいいと思います‼︎

マークアーサー
買うかどうかも未定なのに手付金を払われたのですか? それとも なんとなくここにしよう!くらいの気持ちがあったのでしょうか…σ(^_^;) どちらにせよ、「仮で審査…」で手付金はなんか変な感じがしますね。手付金がお幾らか分かりませんが、手付金ならその物件を買わないとなるとキャンセル料が発生するか、その手付金が戻ってこないとか、そういうことがありそうです💦
-
りーmama.yuu
手付金は10万円です。
最初に払う前に、もしその物件ではない物件にする場合手付金はどうなりますか?と聞いたら、「当社の物件であれば対応させていただきます」と言われました。
すごく節約して貯金していたので…10万円支払ってしまった私もバカなのですが。その会社で購入しなかったときには恐らく手付金が戻ってこないって考えたら悲しくなってしまい…何か対処方法がないかとか着込みしてみました。。。- 3月24日
-
マークアーサー
「当社の物件であれば…」ということはそれ以外であれば戻ってこないってことなんですかね? でも買う!って決めてないのに変ですよね!! サインした物の控えなんかはありますか??
- 3月24日
-
りーmama.yuu
恐らく他社で契約した場合は戻ってこないんだと思います。。。
控えは全てファイルに入っています。私はてっきり宅建の資格の人に説明などを受けないと仮の審査も出せないのかと思い、話を聞いたり署名をしてしまいました。- 3月24日

あんず10944
不動産屋業界で働いていました。
手付けは物件を抑えるために払うものです。
口約束だけでは破棄されかねないので、手附金が発生します。
物件を抑えると他人に取られたりはしないです。
もしかすると、審査だけするためにおさえてるとかですかね??基本そんなこと聞いたことないんですが💦
契約書も交わされたとなると、契約されてますね…審査は契約書がないとできなかったはずです。
-
りーmama.yuu
昨年審査に落ちていて、それから物件がなかなか探せないと話したら…それではとりあえず仮の審査だけでもしてみませんか?と言われて、今の状態になります。
そしたら最悪は手付金を諦めるしかないですかね?そもそも購入しますと言っていないのに、契約書を書かすような会社は信じられなくて…今後いい物件を紹介されてもちょっとなと思ってしまいます。- 3月24日

がちゃぴーまん
私も現在不動産購入段階なんですが
私は仮審査する段階では
契約はしませんでした!
何社か不動産屋回りましたが
仮審査に必要なのは源泉だけでしたよ!
契約書は本審査の時に必要みたいです!
印鑑の話もちゃんとした
所ならあり得ないと思いました(´°ω°`)
契約してしまったとなると
手付金を放棄して契約をやめるか
もしくは違約金取られたりしないか
心配ですね(´°ω°`)
-
りーmama.yuu
印鑑が自分達のではなくてもそれで本審査は通ってしまうんでしょうか?
源泉徴収はメールであとから送りました。。。- 3月24日
-
がちゃぴーまん
本審査に必要な書類の中に
印鑑証明書があったので
もしかしたらですが
通らないかもしれません!
確かではないですが…- 3月24日
-
りーmama.yuu
仮審査するのに手付金が必要と言う担当者…完全に騙されましたね。。。泣
仮審査で通ってしまったら住宅の購入は確定するんでしょうか?- 3月24日
-
がちゃぴーまん
仮審査に手付金が必要と言うのは
おかしいですね…(´°ω°`)
仮審査の次に本審査が通らないと
購入は確定しないと思います!
私のは
仮審査
↓
仮審査通過
↓
売買契約
↓
本審査の順番でした
例えば主さんが
やっぱりやめたいって言ったとして
そもそも仮審査で必要としない
契約書に署名捺印してしまっていても
手付金が戻ってこなかったり
しないか心配ですよね…。
ちゃんとした段取りで契約した場合
私の場合は契約後にやめるとなると
建物の何%か違約金が取られると
契約書に書いてあったので…- 3月24日
-
りーmama.yuu
本当に何も知らずだったので、不動産会社へ聞きにいったところあまりに説明されずに進められてしまいました。でも手付金を他の物件でも対応しますというのがそもそも怪しいと思わないといけなかったですね。。。順序を教えていただきありがとうございます!
- 3月24日

ズラ
ん?何か変な感じがしますね。
ちょっと記憶曖昧ですが、審査する為に手付金は要らなかったような気が…。
印鑑が用意されているのとか、怪しすぎます。そんな事する担当者は信頼しない方がいいと思います。
担当者が自分の営業成績を上げたくて契約書を書かせたような感じがしました。(例え審査が通ってもお客様が購入をキャンセルした、といえばいいだけなので)
ちょっと怖いので早めに連絡して支払った手付金を返してもらった方がいいと思います。審査もキャンセルして。
大きな買い物なので、少しでも不信感があるところでは物件購入はしない方がいいと思います💦
-
りーmama.yuu
そうですよね。。。印鑑が用意されてるなんてありえないですよね。私たちも仮の審査だと思い、その印鑑で押してしまったのですが。
審査をキャンセルなんて出来るのでしょうか?手付金も返してもらってそこの会社では購入なんて考えられなくて…とりあえず明日戸建てを紹介してもらうということでその会社へいくので話してみます。- 3月24日

りょちゃ
わたしは注文住宅の営業だったので、中古マンションの販売はしたことありませんが、契約などの流れは同じかと思うので、、、
基本的に仮審査は先にやらせてもらって、通るようであれば次のステップに進んでいたので、その段階では何も契約はしません💦
主様があまり理解されていない時点で、その担当者の方が説明不足すぎると思います( ;´Д`)
手付けはその物件の交渉権を得るもので、他の人が売主との交渉をできなくするもののはずです💦
もしその物件を購入しないのであれば、支払った手付けは放棄するしかないと思います😥
なんだか全体的に信用ならない会社ですね、、、
-
りーmama.yuu
正直あまり説明もしてくれず、ひたすら文章を読んでわからないことはありませんか?と聞かれましたが…最初にとりあえず仮審査だけでもしてみませんか?という言葉に甘えてしまい、色々な契約書に押印させられたり、署名をしてしまいました。
当社の他の物件でも大丈夫ですよ!と言われたのですが、おっしゃる通りその会社事態信頼ができません。。。- 3月24日
-
りょちゃ
ひたすら文章を読んで、、、というのはもしかして約款ですかね💦?
注文住宅の場合は、本契約する時に約款を読んで分からないことは全部質問してもらった上で、捺印してもらいます>_<
捺印をした契約書などは手元にありますか( ;´Д`)?- 3月24日
-
りーmama.yuu
今見てみたら、建物売買契約書や重要事項説明書に押印させられており、登記簿とかも渡されました。。。購入すると言っていないのに、勝手に進められてしまったのでしょうか?
- 3月24日
-
りょちゃ
売買契約書、、、その名の通り本契約書ですね😱
ちなみに重説は宅建持ってないと説明してはいけない決まりですが、どうでしたか💦?
契約書よく見返して下さい💦💦
恐らく本契約させられてしまっているので、辞めるってなると違約金が発生すると思います。(その旨も重説に書いてあるはずです😣)- 3月24日
-
りーmama.yuu
私も主人も買うなんて一度も言ってません。ただ昨年は理由があり審査に落ちてしまってショックを受けていたので…なかなか物件探しが出来ないという話をしたらじゃあ仮審査だけでもと案内をされました。
宅建の資格を持った人に説明もされました。。。これは悪徳ですね…
その不動産会社へ徹底的に言うより、相談所や弁護士に相談するしかないのでしょうか?- 3月24日
-
りょちゃ
恐らくその会社へ直接言ったところで、実際契約書などに捺印してしまっているので、全て無かったことに、、、とはならないと思います😥
ただ私も実際の書類を見ていないので、もしかしたらそれが本契約書でないのかもしれないですが、、、。
その契約書類などを見せられる、不動産関係のご友人などはいらっしゃいませんか?
一応第三者に見てもらったほうが良いと思います>_<
わたしも注文住宅営業だったので、数字あげるために必死になるのは分からなくはないですが、
お客様が完全に理解していないまま契約すると後々問題になることが多いので、事前に納得いくまで質問してもらっていました😥
安い買い物じゃありませんからね、、、- 3月24日

りーmama.yuu
ただ、一昨日担当者に電話して…やっぱりマンションじゃなくて戸建てを探してもらえますか?と話したところ今日何件か案内すると言われました。。。ここでは戸建てにしないよう変な物件とかを紹介されるんですかね(泣)
本契約には印鑑証明が必要だったりするんではないのですか?
もうどうしたらいいのかわからなくて…テンパってしまいすみません。不動産関係の知り合いもいなくて…

ナカミリア
融資の本審査をする際に
印鑑証明が必要かと思います。
署名された契約書には印紙貼っていますか?
-
りーmama.yuu
無事に解決いたしました!無知なためお知恵をいただき本当にありがとうございました!!!
- 3月24日

りょちゃ
確かに!わたしの会社では印鑑証明も必ず必要です💦
すいません。わたしも自社しか働いた経験がないので、他社がどこもそうかまでは分からないのですが、、、( ;´Д`)
担当者がそう言っているなら案内はしてくれるんでしょうね、、、😥
おっしゃる通り、そこに決めてもらうためにその物件より良くない物件紹介される可能性もありそうですね。
確か、住宅購入とかに関して相談できるセカンドオピニオン的な機関があったと思うので、調べてみて利用してみてはいかがでしょうか💦
書類のチェックや、必要であれば立会いもしてくれたはずです>_<
-
りーmama.yuu
無事に契約解除と手付金を返金していただくことになりました!こんなに無知で購入しようとした自分が本当にいけないですね。。。お仕事の知恵を貸していただき、アドバイス本当にありがとうございましたm(__)mとてもとても心が救われました!!
- 3月24日

りか★☆
中古マンションを以前購入しました。
確かに、見学当日に結構強めに仮審査通してみませんか?と言ってくる業者はいます。
不動産や結婚式場など、ニコニコしながら強引に、手付金を払うことを勧めてくる人も結構います。
買うと言っていないのに、というのは最もなので、基本的には強引な業者が悪いのですが、
判子がないから
ではなく
買う気がないので契約は結構です。
買う気がないので仮審査は結構です。
買う気が今はないので、仮審査が通ってからの契約はできますか?
などと言わないと不動産に限らず押しきられやすいです。
判子がないから→判子があればいいんですね!?
となりますし、
契約書を書かされた
といっても
書いたのはお客様ですよね?書かないと帰れません、書かないと高額な見学料が発生します、などと脅してませんよね?
などと言われてしまうと、どっちもどっちになってしまいます
手付金を払った際の契約書に手付金の返還はできないなどと書いてあれば、やはり手付金を諦めるか、その不動産でほしい物件を見つけるかかと思います。
-
りーmama.yuu
本当にりかさんがおっしゃる通りですよね!今回は担当者のかたにもわかっていただけましたが、今後は本当に気を付けて気がないときにははっきりと断るようにします!
コメントをいただき本当にありがとうございました!!!- 3月24日

★☆cathy☆★
あー…なんかもうお二人共、いい大人なんだからしっかりやり取りをしましょう…❗️
疑問点があるなら聞いて、流されないようにしなきゃですよ…💦
10万もの手付金をすぐ渡すところもダメです❗️
良い人すぎなのか…相手に丸めこめれると思われてますね…
あー、私が知り合いだと言ってその不動産屋に行きたいぐらいです❗️❗️
小さいお子さんがいるから尚更❗️揉めたないじゃなく、今からお金がかかるのに10万でお子さんの必要なもの沢山買えます❗️諦めちゃダメですよー❗️
絶対引き下がらないこと❗️❗️
第三者でも話を付けれる人はいないですか??
いなければ、お二人で強気でいくしかないです…❗️
-
りーmama.yuu
本当におっしゃる通りです。。。子供のためにももっと知識をつけたりはっきりと伝えたりしないとダメですよね!でも、その事前審査の時にわからないことはないですか?と何回も聞かれたのですが…分からないこともわからないくらい専門知識ばかりはなされてしまったので。それもわからないと言える勇気とちゃんと調べてから購入を検討することにします!
諦めずきちんと話して、今回は担当者も悪かったと認めてくれたので良かったのですが本当にこれこら先気を付けたいと思います!
ありがとうございました!!- 3月24日
-
★☆cathy☆★
担当者と話せたんですね❗️相手が非を認めてくれたなら良かったです…❗️
今、私も家を購入する契約してるのですがもう何度も何度も疑問点を聴きまくって相手が、知識不足でした…調べます❗️と尻込みするぐらいでした❗️笑
もうほんとひたすらネットや資料みたりして情報を頭に叩き込んでます❗️
一生に一度の大きな買い物と思っているので後悔したくないので…❗️
りーmamaさんもご主人もきっととても人がいいんでしょうね…
これからは相手に付け入る隙がないように毅然と頑張ってください☆
いい物件見つかるといいですね☆- 3月24日

stera
最近保険を契約したのですが、クーリングオフ可能でした。きちんと説明されました。
住宅でもクーリングオフ可能な場合もあるのではないでしょうか?
はっきりとはわからないので恐縮ですが、調べてみるのはありなのかなーと思います。
-
りーmama.yuu
物件で仮審査をしてみませんかと言われて、不動産会社へ行くように指示されて…不動産会社で契約してしまうとクーリングオフは対象外になるみたいです!!
でも今回は担当者のかたにもわかっていただき、白紙にすることができました。もう同じようなことがないようにきちんと検討していきたいと思います(^^)お知恵を貸していただきありがとうございました!!- 3月24日
りーmama.yuu
もしそれで私たちが悩みますっていって他の方が契約をした場合手付金はどうなるんでしょうかね?
その場では仮審査の申し込みだけをしてるのかと思えば、宅建の資格を持ってる人が建物とかの説明をしてて…その日は流されてしまいよくよく考えると今おかしいなと思いました。
本当にちゃんと聞いていなかった自分達も悪いのですが、、、。他の物件でも対応出来ると聞いて署名もしてしまいました。。。昨年は主人が審査に落ちてしまったので破棄になったのですが今は恐らく審査が通ってしまうので…どえしたらいいのかとても悩んでいます。そんな不動産会社に今から注文住宅等をお願いするのも信用ができなくて(泣)
ゆーこ❤︎
下のコメントも見させていただきましたが、そこの不動産とはお付き合いしないほうがいいと思いました。
他の物件にとかではなく‼︎
すぐにお断りをして、手付け金返してもらったほうがいいと思います。
もし返せないとか言われたら、相談窓口みたいなところに事情を話してみたらどうでしょうか?
何もわからないと思って強引に取引しようもしてるみたいなので、強気で言ったほうがいいですよ‼︎
丸め込まれないように頑張ってください‼︎
りーmama.yuu
そうですよね。。。私もそう思って本日物件を紹介でなくお断りにいこうと思うのですが…それも少し怖くて。いや、これこそきちんとお断りしないといけないのですが!電話じゃない方がいいですよね?私も主人もあまり話が上手くできず、一歳の娘もいるのでなかなか激しく口論にはしたくなくて。。。
ゆーこ❤︎
他の不動産で気に入った物件が見つかったので、仮審査をキャンセルしてください‼︎と言ってみたらどうでしょうか?
〜できますか?
ではなく、
〜してください‼︎
とはっきり言って、手付け金に関しても、返せないとかの説明はなかったんですよね?
だったらそんな説明聞いてませんので、違法ですよね‼︎と言ってやりましょう‼︎
喧嘩腰ではなく、何も説明がなかったという事を強調すればいいと思います‼︎
りーmama.yuu
手付金はそこの不動産会社以外のところで契約をしたら返ってこないことは説明を聞きました…。
でもその日に契約書を書かされたというのが本当に心外で。。。
ゆーこ❤︎
そうなんですね‼︎
では、契約書を交わされたことをきちんと説明してもらいましょう。
そんな話していなので信用できません‼︎
今度お取引したくないので、手付け金も返してくださいとダメ元で言ってみてください‼︎
できれば、ご両親とか第三者のかたにも話に来てもらったりできませんか?
りーmama.yuu
きちんと話したら今回は全部なかったことにしてくださることになりました!!!とにかく印鑑を貸し出しなんてあり得ないというのと、きちんと購入の意思を伝えていないのに契約させられたことを伝えたらなんとかわかってもらえました。旦那がローンの借りる場所を悩んでたのを、買うか買わないかで悩んでたとか担当者は言ってましたが。。。明日契約解除の手続きと手付金を受け取りに行ってきます。本当にはっきりいう勇気をいただきありがとうございましたm(__)m
ゆーこ❤︎
よかったですね(>_<)
他人事とは思えないほど、やり方にイライラしてしまって…(^_^;)
私も昔はよく悪徳な業者などに騙されそうになったことがあるので(´Д` )
これをいい勉強だと思ってこれから気をつけてくださいね‼︎
お金が絡むと後々後悔の気持ちがずっと残ってしまうので。
次はいい不動産、いい物件が見つかるといいですね♡
夢のマイホームですから後悔のないように妥協せず頑張ってください‼︎(^-^)
りーmama.yuu
そうだったのですね(;o;)私も今回こんな経験をしたので、本当に次は後悔しないように不動産会社も何件も見て、納得のいくマイホームを購入したいと思います!!
昨日の朝から考えていて、今まで寝れずにいたので…本当に本当にゆーこさんのお言葉に救われました。ありがとうございましたm(__)m