
学資保険からドル建て保険に変更を考えています。貯蓄性や掛け捨てに悩んでおり、保険料の目安が知りたいです。手取り25万の主人も含めて教えてください。
保険はどんな保険に入ってますか?
旦那さまも含めて教えてください!
今まで上の子の学資保険のみでしたが下の子が生まれて保険やさんに相談したら今は率が悪いのでドル建てした方がいいとのことでした。
主人も私も保険には入っていなかったので加入を考えていたのですがいろんな保険があって悩んでいます。
貯蓄性のある方がいいのか、掛け捨てがいいのか。
主人は手取り25万くらいなのですが毎月の保険料はみなさまいくらくらいでしょうか?
- ままり(6歳, 8歳)
コメント

なっちゃん
旦那
医療つき生命保険16000
個人年金10000
私
医療つき生命保険14000
ガン保険2500
個人年金20000
娘
県民共済1000
医療保険3000
学資年払い22万と200受け取りを一括払い込み済み(これは私の親がかけてくれた)
息子
県民共済1000
医療保険3000
学資がわりにドル建て貯蓄230万を一括払い込み済み(これも私の親がかけてくれた)
あとは年払いで車の保険6万が2台です。

ねこ茶
うちもちょうど保険を見直していて、姉などに話を聞いていました。
旦那
終身保険 月15000円
(入院、通院、手術対応。死亡保険なし)
貯蓄型 月5000円
ドル建て養老保険 一括支払い住み
(今年満期)650万
私
終身保険 月13000円
(旦那と同じ)
掛け捨て 一括支払済10万
(入院、手術に対応)
ドル建て養老保険 一括支払済 300万
(今年満期)
個人年金 一括支払済 170万
娘
豪ドル養老保険 500万
(学資保険代わり)
です。
1番目の姉は25才で、死亡保険2000万(50才で終わり)の掛け捨てに加入したそうですが、当時月1000円もかからなかったと言っていました。
今は、1800円くらいそうですが、死亡保険のみの掛け捨ては安いみたいです。
私もママリを拝見して、死亡保険が安すぎるのかなと思い始め、今度掛け捨てに加入予定です。
ちなみに、うちはドル建ての養老保険が今年満期ですが、650万→1000万近く
300万→500万近くになる見込みです。
10年前の加入時80円前半のかなり円高だったのですごく増えています。
とあさんは、ドル建てを保険やさんにオススメされたとの事ですが、今円高なのに?とは個人的に思います。
年利2%保証だとして、10年預けて解約時に1$90円切っていたら損しないかな?と思います。
(ちゃんと計算してないので、保険の方に聞いた方が確実だとは思いますし、90円切ることはほぼないと思います。切っていたら引き落としをのばせば良いかとは思いますが、、)
私は祖母の代から、30年以上お世話になってる営業の方ですが、今はドル建てはやめた方が良いと言われています。
変わりに豪ドルを強くオススメされています。
逆に10年前は、ドルをすごい強く勧められて、結果今年満喫の保険で+500万なので大成功でした。
本当に色んな保険があって迷いますよね、、。
また、保険の方によっても言うことが全然違くて、、
家族がお世話になってる営業の方は、豪ドルは米より安定している。(ローリスクローリターン)リーマンショック後も米よりはやく立ち直った。
ドルの加入目安は1$100円
のため、今は豪ドル。と仰っていましたが、
姉の担当の方は
(2番目の姉のみ家族でお世話になっている保険の方が嫌いで、別会社のドル立てに入りました)
、豪ドルは不安定。なんだかんだ米は建て直す国だから全てドルでと言っていたそうです。
こればっかりは、過去10~20年くらいのドルの動きをみて自分で判断するしかないかと、、、💦
長々とすみません。
私も今かなり見直し中なので、他人事とは思えませんでした。
信頼できる方に出会えれば良いですね
-
ままり
詳しくありがとうございます!
とても参考になります!
豪ドルもあるのですね!
今の担当さんが米ドル推しで2番目のお姉さまの担当の方のような感じですね。
学資がわりにしたいので18年後で返戻率が138パーセントでした。- 7月8日
-
ねこ茶
18年だと138%も、なんですね。知りませんでした!
ドル推ししとけば間違いないっていうのは保険業界の常識ですもんね!なんだかんだ世界一の国ですし🤗
家族がお世話になってる方も、今みたく長期間円高にならない限りは基本ドル推しです。
138%なら悪く見積もって300万を1$110円で1$90円解約だとしても30万はプラスになりますね★
1$110円契約、1$100円解約できたら+64万円。
契約時1$100円、解約時110円とかで解約できたら+150万なので、そのくらいが理想ですが、、。
大事なお金なので、極力減らしたくない&増やしたいなと私も日々勉強中です。- 7月8日
-
ままり
日本円で学資保険組むよりはいいのかなーと思ったりしてます。
他社比較などもして決めたいと思いますがほんとーーーに難しいですね。
将来のことを考えるとなるべく増やしたいですよね!- 7月8日
-
ねこ茶
うちも日本円や、学資保険は考えていません。
ちなみに、うちはメットライフです。
姉はジブラルタです。
参考までに、、- 7月8日
-
ままり
ありがとうございます!
ミットライフとジブラルタもちょっと調べてみますね!- 7月8日

ゆっちん
旦那25歳
生命保険 月17000円
(入院、手術、骨折、死亡保障、8大疾病一時金、就労保険、先進医療)
個人年金 月5000円
私25歳
生命保険 月9000円
(入院、手術、死亡保障、終身、3大疾病一時金、介護保障、先進医療)
個人年金 月15000円
娘3歳
医療保険 月3000円
(入院、手術、先進医療)
学資保険 月10000万
(旦那に何かあった時は払込免除)
↑学資保険を子ども3人分
娘1歳
医療保険 月1400円
(入院、手術、先進医療)
そろそろ、ドル建てで貯蓄性を上げていこうと思ってます(><)
-
ままり
ありがとうございます!
貯蓄性のある保険の方が掛け捨てよりもいいのかなー?と思ったり掛け捨てで安く死亡保障を付けて個人年金にした方がいいのか。
保険の種類がたくさんで迷いますよね💦- 7月8日
-
ゆっちん
確かに保険の種類がありすぎる為どこがよくてどんな内容がいいのか悩みます💦
貯蓄性よりは掛け捨ての方が確実にコスパは下げられます👍
年金も2000万必要と言われてるので個人年金は年末調整も使えるので1つぐらい掛けていてもいいのかな?って思います\(^o^)/- 7月8日
ままり
ありがとうございます!
学資がわりにドル建てされているのですね!
生命保険は掛け捨てですか?
なっちゃん
生命保険は掛け捨てではないです☺