※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スージー
家族・旦那

自分って子供っぽいんだと思うんですが…こんな時、どうポジティブに切り…

自分って子供っぽいんだと思うんですが…
こんな時、どうポジティブに切り替えたらいいのかアドバイスお願いします!


結婚前は、主人と出かけたりしてたのひめてたんですが…
結婚して子供が出来てからは、私が旅先でここ行ってみたいとか、
休日に思い出の場所に行ってみよう
などを提案しても、
「そこって子供が楽しいの?1人で行けば?」と言われます。

子供が生まれて、子供が1番なのはいい事ですが、私は2番と言うより底辺に感じ悲しいです。

前に何度か、強引に誘って連れ出したのですが
早足でどんどん先にすすんで、無表情で何か話すでもなく車るの繰り返し。


隣の芝生は青く見えるとは言いますが、友達の旦那さんが家族(子供も奥さんも)を楽しませようと旅行を計画してくれるのを見てたら悲しくなってしまって。
比べるからいけないんだよな…とは分かるんですが。
気分が落ちます…
どう切り替えたらいいんでしょうか。

コメント

そらママ

一緒にお出かけするなら旦那さんも乗り気になる場所へ行くのが大前提な気がします。
旦那さんが感情を態度に出す人なら尚更⭐︎
お子さんが喜ぶところを選んで二人でその笑顔を見ながらまったり出来るような場所のチョイスをしてみてはいかがでしょうか😌
うちもそうですが3人になってまだまだ日が浅いので関係性を築いている最中ですよね、自己主張強すぎると旦那さんのテンションも下がってしまうと思うので独身の時とは少し姿勢を変えて譲歩しつつでこれから如何様にも良くできると思います😄
3人が良いところ、それが一番収まりが良いですよね。
お互い沢山楽しい思い出作りましょう😄積み重ねで夫婦の信頼関係も親子の信頼関係も成り立っていくと思います。そしてたまには私の行きたいところにも付き合って欲しいなぁって希望は小出しに控えめに、で、旦那さんの行きたいところも付き合って同じ立ち位置がベストだと思います😊

  • スージー

    スージー

    旦那との付き合いは長くて、子供は2人います。昔はアウトドア派だったのが、歳のせいかインドア派になって、子供の楽しめるところ=自分も楽できる所なんですよね。
    私が活発すぎるのかもしれないなと思ったので😅もぅ少し控えめにしてみます。
    ありがとうございます。

    • 7月8日
  • そらママ

    そらママ

    失礼致しました💦
    お子さん小さいのかと勝手に解釈してしまいました。
    夫婦歴も長いのであれば大先輩なのに生意気なこと言ってしまいました😂
    長い方ならではの悩みもあるのでしょうね。
    確かに体力が関わってくると行動共にしにくいですね🙁
    隣の芝生は青く見えるのは誰にでも当てはまるように思います😁旦那様の無理のない範囲で旦那様の良さが引き立つプランが見つかると良いですね🌸

    • 7月8日
ママ🧸

スージーさんが子供っぽいんじゃなくてご主人の気遣いが足りないでは?!と思いますよ~😊
たまのお出かけ、やっぱりエスコートして欲しいし楽しませてほしいですもん😊
私は毎回姫気分でプランも全部旦那任せです。
でも子供が産まれるまでは出不精な旦那だったので、
私が行きたいとこや食べたいもの、ほしいもの紙に書いて
これどう?!😍とプレゼンしてましたよ(^_^)

逆に1人で行けば?と言うのならえ、いいの?じゃあ子供よろしくね!と1人で行っちゃうかも?😊❤️

そして、あーこんなに大好きでもっともっとデート楽しみたいのに、悲しいわー!っと旦那に伝えます!可愛くね😊

  • スージー

    スージー

    時が経つにつれ、旦那のウキウキ感が薄れてきてるのを感じます。
    私だけウキウキして、旅行の、計画や準備して…気づけばガイド化してました。

    もっと好き好きアピールを(めちゃくちゃ恥ずかしいけど)頑張ってみます。

    林檎さんが羨ましい❤

    アドバイスありがとうございました!!

    • 7月8日
まりりん

わたしも出かけたいので、行き先を3択くらいに出して、主人に選ばせます!

旅行という旅行に行った事ないので、回答にはならないかもしれませんが、、

意外と子供向けのところに行くと、結果、乗り気じゃなかった私自身が一番楽しんでたってこともありました笑

  • スージー

    スージー

    いくつか候補をあげるのは良いでね。
    一応、子供も楽しめるところも必ず旅行に組み込んでるのですが、私が行きたい所はスルーされがちで😅
    アドバイスありがとうございました。

    • 7月8日