
コメント

退会ユーザー
親戚にいますよ。
リフォーム代は親の退職金を使いました。
同居してた家のすぐ近くにローン組んで新居を建てて住んでます。

向日葵
私、まさにこれです。でもリフォームしたのは水回りと居間だけですが、義父の退職金を使いました。何せトイレがボットン便所だったり、お風呂が一畳しかなかったりで、とても子供を迎える状態ではなかった…
現在は自分たちで建売住宅を購入して住んでいます。義父母と私達家族とでは考え方の違いがあったり、お互いストレスを感じていたので、離れて正解だったと思っています。ただ義父母の今後も考えて、あんまり遠くには行けないので、同じ市内で暮らしています。
リフォーム代を全額義父に負担していただいたので、建売住宅を購入した時は義父母からは一銭ももらいませんでした。現在も資金援助はしてもらっていません。
-
めくお
やっぱり親が払ったパターンですね。
それなら解消できますよね✨
どちらにしても
そもそも両親から援助してもらうという概念がなかったので
そこはとくに考えてませんでした💡
ありがとうございました!- 7月7日

5人のmama(29)
我が家もキッチンを2階に作りました。50万かかりましたが
1年後に家を出ました。
あれはすごいもったいなかった😭
けど、その他にも
風呂場も別、玄関も別で
完全分離の
リフォームしようとしてたのでする前で良かったと(笑)
その50万とその後のアパートの契約金ゃ引っ越し費用など
私の結婚前の貯金を全て使いました😭
それでも、出たかったので……
-
めくお
50万なら出られますね('';)
無理をすれば一括でいけるし、
もろもろ合わせても貯金でいけますね。
ありがとうございました!- 7月7日
めくお
親が払ってくれたパターンですか。
そりゃ簡単に解消できますね(^^;
ありがとうございました!
退会ユーザー
親は別居するならそもそもこんなにお金かけて綺麗にリフォームする必要なかったのにってキレてましたよ。
親の老後の蓄えがなくなったと思うので、別居してもいずれは親の面倒みないといけないでしょうね。