
コメント

ママリ
私も同じ悩みありましたが周りは4.5年の付き合いだったり、私だけ20代前半で他の方はみんな30代〜50代だから、誘われなくて当然かと諦めました笑
ママリ
私も同じ悩みありましたが周りは4.5年の付き合いだったり、私だけ20代前半で他の方はみんな30代〜50代だから、誘われなくて当然かと諦めました笑
「職場」に関する質問
仲良い友達がいるのですが、 最近気づいたことがあります… なんかこの子との話、 モヤモヤするなぁと思っていたのですが、、 承認欲求がかなり強いからなんだ!と気づきました😥 ・おじさんがずっとみてくる ・歩いてた…
。年少もうすぐ5歳になる男の子を育てています。療育で半年に一度の計画書作成に伴い色々記入するところがあり、園での様子、悩み、進路など記入しました。 進路については普通、通級、支援級か悩んでいると書いたものの…
転職するか悩んでいます。 勤続18年。職場環境も人間関係も良好です。 育休前は夜勤で朝帰って来て夕方に出ていく、昼間の数時間しか家にいませんでした。 主人と久しぶりー!って言い合い日もありました。 年末年始、お…
お仕事人気の質問ランキング
いちご
結構わたしも長い方なんですよね。で、この前飲みがあったみたいですが、その年令も40~50代の上の人が20代と飲んで、結果何人か連絡して呑んだらしく。。
そういうの聞くと、誘われたいって思っちゃって(^_^;)笑
ママリ
お子さんいるから気を使ってくれてるとかですかね?
いちご
うーん、40代の人はこどもちいさいんですけどね(^_^;)笑
まぁ不満がたまってて愚痴りたかったんでしょう。子ども居ても、さそってくれたら気持ちは違うんですけどね。
ママ同士でもちょいちょい集まったりしてるみたいで、、(^_^;)笑
ママリ
すごく行きたそうですね😂💕
だったら誘ってみたらどうですか?☺️
いちご
なんか内緒で飲み会したみたいで、知らないことになってるんですよ😅でも他職種とも一緒に飲んでて和気あいあいみるとさみしいなぁ~とおもって(^_^;)笑
さそってすぐに開催中できるような雰囲気でもないので。(^_^;)笑
ママリ
私も同じ状況になったことありますが、そういうのはいちいち気にしてたら辞めるまで気にしちゃうのでずっと嫌な気持ちになるなら辞めるか、辞めないならもう気にせず過ごすか、それでも気になるならその時のことは忘れて、次の飲み会誘ったら良いんじゃないですか?
悩んでてももう周りは行ったことだし、いない方が盛り上がる人はいると思うし、気にしても無駄だと思います😂
いちご
その時はいいなぁ~と思っただけで、いまこういう気持ちなだけだと思います😅