※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どな
子育て・グッズ

母乳を飲まない赤ちゃんについて相談中。様々な試行錯誤をしているが、なかなか原因や解決策が見つからず悩んでいる。体重は増えているが、ストレスが溜まっている。経験やアドバイスを求めている。

母乳をなかなか飲んでくれません💦
元々分泌も少なくて、少しずつ増えていきました。しばらくはしっかり吸ってくれていましたが、2ヶ月ぐらい前から、途中でギャン泣きするようになってしまいました。

今は左右各10分+ミルクで混合です。右の方が、乳腺炎や乳頭炎をしていたこともあり出が悪いですが、助産師さん曰く、どこ触っても必ず出る強い腺が、細いながらもあるから大丈夫との事ですが、酷いと3分も飲んでくれない事もあり、咥えたがるので咥えさせますが、そこから2秒咥えては泣き、なかなか泣き止まず気をそらすようにあやしたり、名前を呼んでみたり、抱き方を変えたり、気分変えるために一旦縦抱きにして落ち着かせたり…その都度色々やるのですが、2秒咥える→ギャン泣き→咥える→ちょっと吸う→ギャン泣きのループで、今日は右トータル8分飲ませるのに15分かかりました。
左も、いつの頃からか、あまり集中しなくなり、右のようにギャン泣きはしないものの、5回吸う→離す→5回吸う→離すがループで6, 7分超えた頃からそれがずっと続きます。
私が疲れてしまうので、10分にはこだわらず、ダメだと思ったら途中で右を止めて、左に変えるようにしています。その後戻しても右はやはり吸わないので、今では、方向を変えたら右に戻すことはしていません。

搾った物を哺乳瓶では飲むので、母乳の味が嫌なのではなさそうですが、きっと思ったほど出ないとか、乳首が嫌とか、色々あるんだと思います。
ちなみに、右は乳首が短いので保護器を使っていて、それを付けたり外したりもしてみますが、あまり変化はありません。

母乳の期間なんてそんなに長くないので、出来る限りやりたいですが、こう毎回ギャン泣きされると、何が原因かもわからず、どうしたら前のように素直に飲んでくれるかもわからず、気が滅入ってしまって、一度だけ、「もうっ!💢」と大きな声を出して泣かせてしまったこともあり、授乳の度に疲れてしまって泣きそうで、私の方がトラウマになりそうです。

体重は一応ちゃんと増えていて、3, 4ヶ月検診の時も、体重増加は緩やかになっているけど、成長曲線の真ん中だし、心配はないと言われているので、そこは心配してはいませんが…。

同じような経験のある方、または、こうしたらうちは結構良かった、などの経験をお持ちの方、個人差があることは良く理解した上で、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

コメント

ライオネル

うちも保護器使って飲ませてました。2ヶ月位から無しで飲めるようになりましたが、右が嫌いみたいですぐ離し、左は飲むんです。
だから始めは右からってやってましたが、ギャン泣きが酷くてやめました。
左だけで大きくなりました(笑)5ヶ月位になると左も5分しか飲まずいらなくなるとパッと外しておしまい❗って感じでしたよ🙋
つまったりするのも左だけになって、右は勝手に卒乳状態でした😁
右向きの抱っこが嫌いだったのかなって思ってるんです。

体重も増えてるなら吸わせる時間に拘らず頻回授乳でいいと思います😊
吸う力も着いてくるとさっさとお腹いっぱいにうちの子はなってましたのでこんな例もあります🙌

  • どな

    どな

    なるほど!右向きの抱っこが嫌いって可能性もあるんですね!それは目から鱗でした!!

    ちょっと似てますね😅うちは元々の出も悪かったのでミルクを絶対足さないと量足りなくて、今でもそのままにしてます。何回か哺乳量測っても、吸う力が付いてきても、母乳だけでは足りなくて。
    だからなのか、おっぱいだけでお腹いっぱい!って感じにはならないですね。まだ飲ませろってミルク要求されます。
    ソフィさんはずっとミルク足さず母乳だけで、頻回授乳だったんですか?

    • 7月7日
  • ライオネル

    ライオネル

    ずっと母乳でした💦3ヶ月位までは一時間おきや30分以内で欲しがるなど色々でヘトヘトでした。私は母乳過多だったので間隔あくようになるとタオルに少し出してガス抜きしてました😰
    上の子は混合からの完ミでした。足りないし母乳はまどろっこしい‼️って(笑)せっかちだったので吸うのも面倒だったぽいです。

    • 7月7日
  • どな

    どな

    そうなんですね。私も、心が折れそうになると、もう完ミでもいいかな、と思ったりしちゃいます。
    母乳過多も大変そうですが、しっかり出るのは羨ましいです。
    もう少し、子どもの様子しっかり見つつ、頑張ってみます。

    • 7月8日