
10ヶ月の子供を完母で育て、昨日卒乳したが、まだ母乳が出ている。母乳のケアや残った母乳の心配があり、卒乳後のおっぱいのケアについて相談。母乳外来でのケアが必要か不安。1人目の経験と異なるため、どうすればいいか分からない。
断乳後のおっぱいのケアについて質問です!
10ヶ月になる子を完母で育てていますが、自然と回数が減り、昨日卒乳しました。
母乳はまだ少し出ているので、多少張った感じもあり、まだ残っていると思うので搾乳したりしていますが、やりすぎるとまた母乳作られるかな?と思い、加減がわかりません。
それに、母乳がずっと残ったままになってしまうのも心配です。
卒乳後は、おっぱいのケアはどうされましたか?
母乳外来なんかでケアしてもらった方が良いのでしょうか?
1人目のときは1歳半ぐらいまでくわえさせていて、卒乳のころにはほぼ出てなかったので、まだ出る状態の卒乳の場合にどうしたらよいか分かりません^^;
- jessica(9歳, 14歳)
コメント

バーバ
私ははってきたり痛くならない限り放置してましたよ(^-^)
ちなみに絞る時は乳首を触ったらダメだそうです。
授乳と同じになり余計に出てしまうらしいです(>_<)
なので絞る時は乳房を鷲掴みにしてやってください♪
jessica
そうなんですね!
ちょっと張り気味だったので、搾乳してみましたがやり方が悪かった気がします。。
また張ってきたらやってみます^^