
生活費について相談です。生協を検討中で、家計簿をつけることに。まとめ買いが難しい時もあり、皆さんはどうしていますか?
旦那と私と生後3ヶ月の赤ちゃんと3人家族です。
みなさんの食費についてお聞きしたくて
書いてしまいました!
今生協を頼もうか悩んでいます。
生協頼んでる方、頼んでない方
よかったら食費どれくらいか教えて下さい!
そんな私は、家計簿つけてなかったので
今月から付けようと思っています。
なので参考にさせて頂けたらと思います!
ちなみに、まとめ買いをしてない時に
旦那と買い物に行ったら
余計な物を沢山買われて1回の買い物で
3000円を超えたりとかしてしまいます。
みなさんどうしていますか?
やっぱりまとめ買いでしょうか?
- ころりん🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
前まで生協してました🙋♀️
今は停止中ですが😅
毎月お米代調味料込で3万で何とかやりくりしてます😅
お肉はまとめ買いして冷凍してます😊
1週間に6000円と計算して買い物してます😊

なお🔰
皆さん安く抑えられて羨ましい…( ´・ω・`)
私自身
食費日用品外食込で
50000~60000かかってます…( ´・ω・`)
-
なお🔰
生協頼んでないです…
頼むとお金かかるのと
生活に余裕ないので…- 7月7日
-
ころりん🔰
ほんと皆さんすごいですよね!
計算してないのでわかりませんが
私も計算したらそのくらい
使ってそうです😫- 7月7日
-
ころりん🔰
私も生活に余裕ないですよ😫
ほんとにびっくりするくらい
余裕がないです。(笑)
だからどうしようかと悩んでて
みなさんどれくらいかなーと(笑)- 7月7日
-
なお🔰
ホントすごいです…( ´・ω・`)
私自身子供産まれたら子供用品は15000固定です
でも旦那は食費はケチんなって言ってるのでこのままでいいやって思ってます
よそはよそうちはうちだし
60000超えなければいいやって思ったら楽になりました
野菜とかは
キャベツやレタスなどは芯の部分を爪楊枝でぶっ刺してます
それでレタスは芯の部分が赤くなっても葉はしなしなになってないので全然使えてます!
それで野菜は10日くらい持ってて肉や魚などはまとめ買いして小分けして冷凍してます
だいたい2~3週間分くらい買ってます。スーパーはイオンしかないのでそこ固定です…( ´・ω・`)- 7月7日
-
なお🔰
私も全然ないです
カツカツすぎてやばいです
(--;)- 7月7日
-
ころりん🔰
そう考えたら楽になりますよねー!
芯の部分に爪楊枝ですか?
初耳です!!
野菜が10日持つってすごいですね!
イオンって安いですかー?
私ハローズばかりなのですが
近くにもうすぐイオンがオープン
するので安いなら行ってみようかと。(笑)
カツカツ同じです、、
毎月もうしんどいです(笑)- 7月7日
-
なお🔰
芯の部分に爪楊枝です!
爪楊枝ぶっ刺して袋にいれて野菜室にいれれば普通に持ちます(๑•̀ㅂ•́)و✧
あと他に知りたい野菜とかありますか??
一通りなら教えること可能ですが…( ´・ω・`)
イオン高いですよー(--;)
火曜市が安いだけで
ほとんど高めです(--;)
でもWAONとクレジットカードは7月から200円でポイントが2ポイントになったので
ポイント貯まりやすいかなって思います
WAON作って2週間ですが
今160ポイントぐらいあります- 7月7日
-
なお🔰
WAONは300円で作ることが可能で私の場合はWAONに1万円ずつチャージしてその中でやりくりするっていう感じでやってます!
その方が使いすぎもせずに楽なので少しは食費節約できました(๑•̀ㅂ•́)و✧- 7月7日
-
ころりん🔰
参考になりました!!
白菜も爪楊枝でしょうか?
もやしとかニラわやっぱり
保存わ無理ですかねー?😭💔
ちなみにどんなものなら
どうやって保存出来るのか知りたいです♡
イオン高いんですねー、、
ポイント大事ですよね(笑)
1万円チャージですか!
それいいですね!
チャージできるスーパー増えてきたし
私もチャレンジしてみます!- 7月7日
-
なお🔰
あ、食費全部チャージはしてないですよ?
WAON使えないところもあるので現金とチャージって使い分けてます(๑•̀ㅂ•́)و✧
あとは6万超えないようにって自分でいいきかせてます(๑•̀ㅂ•́)و✧
白菜↓
①芯を切り落とす
②切り落とした切り口を濡れたキッチンペーパーで覆って袋に入れる
③切り口を下にして野菜室に保存
↑これで10日持ちます(๑•̀ㅂ•́)و✧
茹でて冷凍もできます!
冷凍は1ヶ月でおひたしや和え物などに向いています!
キャベツ、レタス、サニーレタスは爪楊枝ぶっ刺して袋に入れて野菜室で10日持ちます(๑•̀ㅂ•́)و✧
キャベツも冷凍できて
炒め物やスープなどに向いてます!1ヶ月保存可能です!
水菜↓
①食べやすい長さにカットして1~2分水にさらす
②ざるにあげて水気をふきとる
③容器にキッチンペーパーをひき上からキッチンペーパーをかぶせ保存
④キッチンペーパーが濡れてきたら取り替える
↑これで10日持ちます!
春菊やチンゲン菜は購入した袋のままペットボトルにいれて立てて保存すれば1週間は持ちます!
にら↓
①3~4センチに切って保存容器にいれる
②蓋をして冷蔵室か野菜室
これで10日持ちます!
冷凍は切ってそのままジップロックにいれて冷凍庫で1ヶ月持ちます!
ほうれん草、小松菜は生のままザクザク切ってジップロックに入れて冷凍庫で1ヶ月です!
アスパラは食べやすい大きさに切ってジップロックにいれて冷凍庫です!
凍ったまま茹でたり炒めたりすることができて1ヶ月保存です!
ブロッコリーも小分けに分けて生のまま冷凍で凍ったまま茹でたり炒めたりできます!
玉ねぎはキッチンペーパーに包んで野菜室に保存です!
夏以外は洗濯ネットで風通しの良い場所で大丈夫です!
これで4ヶ月は持ちます!
トマト↓
①1個ずつラップに包む
②ヘタの部分を下にしてジップロックにいれる
これで10日持ちます!
切って生のままでも冷凍は可能です!
ミニトマト↓
①保存容器に水を入れミニトマトをいれる
②3~4日に水を取り替えればOK
これで10日持ちます!
きゅうり↓
①水分を拭き取り1~2本ずつキッチンペーパーにつつむ
②そのまま袋に入れて野菜室に保存
これで2週間持ちます!
冷凍もできて
塩もみをして5分ほど置いて水気を絞りジップロックにいれます。酢の物やサラダに使え解凍する時は自然解凍です!
なす↓
①1本ずつラップでつつみジップロックにいれて野菜室です!
これで10日持ちます!
冷凍は食べやすい大きさに切りジップロックにいれ凍ったままあげたり炒めたりすることができます
ピーマン、パプリカ↓
キッチンペーパーにつつみ
ジップロックにいれて野菜室に保存
これで10日持ちます!
冷凍は食べやすい大きさに切り生のまま冷凍し凍ったまま調理が可能です
とうもろこし↓
皮をつけたまま1本ずつラップで包んでポリ袋
食べる時はラップに包んだ状態で電子レンジで加熱かラップを外して茹でる
1ヶ月冷凍できます
かぼちゃ↓
きって生のままジップロックにいれて1ヶ月保存可能です!
大根↓
食べやすい大きさにきり
キッチンペーパーに包んでポリ袋
10日持ちます!
かぶ、大根冷凍↓
食べやすい大きさに切り生のままジップロックにいれて保存、味噌汁や煮物などに使えます!
にんじん↓
1~2本ずつキッチンペーパーにつつみジップロックにいれ野菜室に保存
3週間持ちます!
さつまいも↓
1本ずつキッチンペーパーにつつみポリ袋にいれ風通しの良い場所で保存可能です
じゃがいも↓夏場
キッチンペーパーでつつみポリ袋にいれ野菜室
3ヶ月持ちます!
もやし↓
保存容器にいれもやしがかぶるくらいの水を入れ蓋をして冷蔵庫。2日に1ど水をかえる
10日持ちます!
しめじ、えのきなど↓
しめじは石づきをおとしえのきは根元を切りジップロックにいれる、冷凍庫に1ヶ月保存可能!冷凍庫のほうが甘みが増すのでおすすめです!
だいたい野菜はこんな感じですかね…
私はこの本を見て勉強してます!
野菜、お肉、魚、調味料、フルーツ全部の保存方法が乗ってるのでおすすめです(๑•̀ㅂ•́)و✧- 7月7日
-
ころりん🔰
こんなに沢山ありがとうございます♡♡
色んな保存方法で野菜って
長持ちさせられるんですね🤣❤
参考にさせて頂きます!
もやしもニラも保存出来るんですね!
こーゆう本わ普通に本屋さんにありますか?- 7月7日
-
なお🔰
普通に本屋さんに売ってます!
私これ本屋さんで買いました(๑•̀ㅂ•́)و✧
ぜひぜひ参考にしてください!
お互い節約頑張りましょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧- 7月7日
-
ころりん🔰
ほんとにありがとうございます♡♡
節約頑張ります(*ˊᗜˋ*)♡- 7月7日

m&m
うちは7人家族で月10万です
1日の買い物は3000円です
ただ 今2人だけの食費ですよね?
大家族だと 割りと使い回しが応用いけますが 2人家族だと節約難しいですよね🤔
献立を1週間分で紙に書き出して 材料 回せるものもピックアップします
まとめ買いだと 安い商品を見つけられないので 毎日行くのがオススメです
野菜は安い日がベストで
お肉は 特売にストック小分けして
お魚は鮮度あるほうがいいので3日起きに買います
割りと無駄なく 回せてます
生協は割りと高いイメージが私にはあります
保険は手頃で良いですよね
浮いたお金で料理本買うと
ストック術が沢山かかれてます✨
小さいこいて 買い物大変ですよね➰
-
ころりん🔰
7人家族で10万円!!!
すごいですね🤣
家族多くて一日3000円なのに
私のところわ旦那と行くと二人なのに
3000円超えてしまいますよ(笑)
やりくり上手なんですね❤
今わ二人だけの食費です!
作り置きとかしてますかー?
前日の残り物とか夏だから
冷蔵庫でも夜に出したらダメかなー
とか考えて作り置きしてないのですが、、
生協高いイメージありますよね!
でも便利そうですよね(笑)
重たいものとか!(笑)
料理本ですか?
買ったことないので買ってみます!
ありがとうございます♡♡- 7月7日
-
m&m
もっと節約したいのですがなぜかこれ以上縮まらずで私も悩んでます
うちのスーパーが安いのも関係あるかもしれません
県によって 食材の値段ちがいますよね☺️- 7月7日
-
ころりん🔰
節約って難しいですよね!
でも7人家族でそれってすごいです❤
スーパー安いんですか?
ほんと県によって結構違うみたいですね😫- 7月7日
-
m&m
宮城県は スーパー安いです😁たぶん農家が多いからかな➰
- 7月7日
-
ころりん🔰
農家が多いんですねー!
岡山わどうなんだろう(笑)
たまに旦那の親が野菜や肉を
送ってくれるのでありがたいのですが
二人で食べ切れる量じゃないので
結局野菜が何個か腐ってしまい
買いに行く事になってしまいますー😭😭- 7月7日
-
m&m
まだ 赤ちゃん3ヶ月だし
無理しないで いいと思いますよ❤️
ゆっくり料理も やりくり出来るようになってきますよ✨
料理にも飽きて どう使い回したら 時間を作れるとか😉
わたしなんて手抜きばかりです🎵- 7月7日
-
ころりん🔰
できるようになりますかね?(笑)
私も毎日が手抜き料理です🤣(笑)- 7月7日
-
m&m
2人だと5万で収まるように
1週間分のレシピ決めから
やるのと 財布に1週間分づつのお金しか入れないとか封筒分けしてます✨- 7月7日
-
ころりん🔰
封筒分けですか?
一週間分以外わその封筒に
入れたままにしとくのですか?- 7月7日

退会ユーザー
食費2.5万円
生協5000円
で予算設定しています。
うちは週1.2回のまとめ買いしてます❣⃛
1週間5600円に収まるように買い物をして、以降は子供のパンやどうしてもの時以外買い足さないです。
同じく主人と一緒に行くと無駄買いが多くなるので、行く前に「余計なものは買わないよ!買ったらその分おかずが質素になります꧁˙꒳˙꧂」と脅し(?)てます( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾笑
生協はスーパーに比べると野菜も肉も割高ですが
解凍するだけの鯖の味噌煮。
焼くだけの豚味噌焼き、ハンバーグ。
など簡単に食卓に出せる物が多いので、作るのめんどくさいなーって時に重宝してます(∩´∀`∩)*゜
-
ころりん🔰
食費2.5万円生協5000円ですか!
生協わ毎週頼みますか?
脅しがいいですね!(笑)
それ言ったら無駄な物
買わなくなりました?(笑)- 7月7日
-
退会ユーザー
毎週は頼まないです( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
安い時やストックが無くなりそうな時に買っているので
何も買わない週、1個だけ買う週、結構買う週とまちまちです❣⃛
なので1個だけの時は配達の方に対してなんかごめん感があります🤣笑
懲りずにあれ食べたい、これ欲しいとは言ったり持って来たりはしますが、その度に「それを買うならこのお肉とはお別れです。代わりにもやしがinします😐」と言ったら渋々諦めますよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
ただ毎回拒否ではなく、何回かに1回は欲しい物を買ってます(∩´∀`∩)*゜
安いものだけですが🤣- 7月7日
-
ころりん🔰
何回買っても送料わ一ヶ月
変わらないんですか?
頼むたびに送料がかかるのですか?
重いものとか冷凍のものとか
宅配してくれるっていいですよね!(笑)
お別れがいいですね(笑)
私もちょっと試してみます🤣❤- 7月7日

みー
夫と私と4ヶ月の赤ちゃんの3人暮らしです(^^)
生協は頼んでなくて、外食費を除くと1ヶ月15000円ぐらいです!!
週1の買い物に3000千円ほどです🙌
-
ころりん🔰
1万5000円ですか?
まじすごい!尊敬しますー♡♡
野菜もまとめて買ってますか?- 7月7日
-
みー
野菜もまとめ買いしてます!
仕事してるのでまとめ買いしないとご飯が間に合わなくて💦
夜ご飯はスープとメインとほか3品作ってますが十分材料足ります😊👌🏻- 7月7日
-
ころりん🔰
すごいですねー!!
私も見習います(´;ω;`)- 7月7日

あゆ
まだ息子が3ヶ月の時は2万でした。今10ヶ月半でいろんな種類をよく食べるようになったので23000円です。
生協ではお米、牛乳など重くなるもの。温めたり揚げたりでできるおかず、たまに買うことのできない地方のお菓子を買います。あと、おかずのセットが冷凍になったものも買います。外食いくよりお弁当買うより安いし😊
私も旦那と行くといろいろカゴに入れられたり考えながら買い物できないので月に一回だけ旦那といきます。
まとめ買いですね!お肉が安い時にキロで買って、野菜が安い日にまとめて買ってます😊
-
ころりん🔰
2万円ですか!!すごいですね!
生協わ毎週頼んでますかー?
野菜まとめて買ったら傷みませんか?
どうやって保存してますかー?- 7月7日
-
あゆ
毎週は頼まないです。月に5000円くらいにしてます😊
痛みそうな葉物とかはカットして冷凍したり、1週間くらいなら新聞紙やクッキングペーパーなどでくるんで保存すれば大丈夫です。
冷凍できる野菜はいろんな形、サイズにカットして保存してます😊- 7月7日
-
ころりん🔰
月に1回頼んでも週に1回ずつ
頼んでも送料って変わらないですか?
冷凍できる葉物、、
野菜を冷凍できるなんて😍
1週間くらいならもつんですね!
やりくり上手ですねー♡♡- 7月7日
-
あゆ
毎週宅配料かかります。うちは200円です。地域によって違うと思いますが、私のとこは2歳未満まで無料😊2歳から小学校上がるまで100円です😊無料の間だけ使うつもりです😊
やりくりというか、そうしないと普段の時間が足らなくて💦- 7月7日
-
ころりん🔰
毎週かかるんですね!
使わなくてもかかるってことですよね?
そうなんですね!
でもすごいです🤣尊敬します♡♡- 7月7日
-
あゆ
使わなくてもかかります。
でも赤ちゃん個配というのがあるのでネットとかでみるといいですよ😊
多分無料の期間があるんじゃないかなぁ🤣- 7月7日
-
ころりん🔰
こっちの生協わしらべたら
2歳未満の子供がいる家庭わ
半額の400円みたいです!
無料期間あるのいいですね♡♡- 7月7日
-
ころりん🔰
小学校卒業まで400円でした(笑)
- 7月7日

りんりん
私と夫、8ヶ月の娘の3人です。
生協はやっておらず、買い物は週1です。
外食費を除けば食費は約2万~3万ですかね!因みに娘の離乳食分も含めてです!
-
ころりん🔰
離乳食分も入れて2~3万!!
私もそれくらいに収めれるように
考えなきゃダメですね😫!
尊敬します♡♡- 7月7日
-
りんりん
離乳食に使う食材の余りから夕飯作るのでなんとか抑えれてます😅
今2回食なので、3回食になったらもっとかかるようになると思いますが💦- 7月7日
-
ころりん🔰
余りから夕飯!!
すごいです!私だったら多分
余りから夕飯とか作れない気がしますw
離乳食わ作り置きとかしてますかー?- 7月7日
-
りんりん
作り置きしてます!冷凍なら1週間~2週間くらい持つので!
あと我が家は夫が少食なので、それも安く済んでる理由かもしれません笑- 7月7日
-
ころりん🔰
少食なんですかー?
いいですね!
うちの旦那わ、筋トレにはまってて
ムキムキになりたいらしく
とりあえず太らんと!って言って
沢山食べます(´;ω;`)(笑)- 7月7日

メメ
夫が偏食で大食い。
なので生協だと我が家は割高になりそうで頼んでいないです笑。
今の所、食費は30,000円ちょいですかね☺️
まとめ買いは3日分くらいを献立組んでから買って、無駄が出ないようにしてます。
-
ころりん🔰
大食いさんだと割高になりそうですね(笑)
無駄が出ないようにですか!
すごいですねー!
たまにまとめ買いして野菜とか
腐らせてしまう事あるので
無駄がでないの、尊敬します😫❤- 7月7日

m&m
1週間分づつ 封筒に分けます✨
それを日にち分けすると余り使わなくなりますよ😃
-
ころりん🔰
ちなみに
一週間分でいくらいれてますか?- 7月7日
-
m&m
月五万の食費にすると
1週間で11200円を封筒に入れてはどうでしょう?
因みに1日のお買い物は1600円です😁- 7月7日
-
ころりん🔰
ありがとうございます!!
計算しながらやってみます♡♡
これで節約出来ればいいのですが🤣❤- 7月7日
-
m&m
やりくりのコツは
余り しめすぎないことです
最初はゆるく出来る範囲でやってみるといいかもですね😃
なんかみんなアドバイスしてくれてるから私も参考にしたいと思いました✨- 7月7日
-
ころりん🔰
みなさんすごいですよね!
私も参考にして節約頑張ります♡♡- 7月7日

a.u78
大人2人、子ども1人外食費抜きで月2万円です!
今月から大人3人になったので3万にする予定です!
生協は以前やってましたが、買い物と別で引落しだとついつい買ってしまい引落し日に後悔するのでやめました😂
-
ころりん🔰
次二万円ですか!!
みなさんほんとすごいですね♡♡
引き落とし日に後悔ってありますよね(笑)- 7月7日

🧸𖤐⡱
日用品込みで3万です。
生協不要なもの買うので辞めてます。
子供生まれたら少々高くても買ってしまったりしてちょっと手抜きしてます笑
-
ころりん🔰
日用品込で3万円🤣
すごいですねーっ(*˘︶˘*)!
見習います♡♡- 7月7日
ころりん🔰
今わ停止中なんですね!
停止理由ってなんですかー?
よければ教えて下さい😫❤
お米代調味料込で3万円ってすごい!
尊敬しますー(´;ω;`)♡
やっぱお肉わまとめ買いですね!
野菜もまとめ買いですかー?
ママリ
多分自分に合わなかったかなって思ってます😅
献立決めるのも苦手で、一週間後にっていうの忘れたり、余分なもの買っちゃったり(笑)
口座から落とされるので気付いたらめっちゃ買ってるー😱!ってなったのでやめました😅
もう少し減らしたいんですが、なかなか難しいです😂
家の近くのスーパーが業務スーパーなので、鶏肉2キロ、豚肉800グラムとかを小分けにして冷凍してます😊
野菜も大量に入ったものが売っているのでまとめ買いしてます😊
あとは、ブロッコリーとかカットされて冷凍で売っているのでめっちゃ使ってます(笑)
ころりん🔰
余分なもの買ってしまうのわかります(笑)
口座から引き落としってなると
いくら使ってるのかわからなくなるとき
ありますよねー(´;ω;`)
業務スーパーいいですね♡♡
鶏肉2キロ、豚肉800グラムわ
いくらくらいなんですかー?
ブロッコリーとか冷凍のやつ
私も使ってます🤣🤣
ママリ
これ美味しそう!って買っちゃうのが何回もありまして😂(笑)
そうなんですよね💦
月末にビックリしてました(笑)
鶏肉は国産で、むね肉だと820円、もも肉だと1500円ぐらいだったと思います😆
豚肉は国産ではないのですが、豚バラ肉で100g98円で売ってます😊
娘がブロッコリー大好きなので毎回買ってます😂
ころりん🔰
私もそれあるので生協
やばいかもしれないですね(笑)
その値段だと安いですねー!
それを冷凍すれば日持ちするし🤣
業務スーパー行ってみます!
それって袋詰めされてるんですか?
旦那もブロッコリー大好きです🤣(笑)