
コメント

ママリ
この前検診で虫歯があるからジュースとかお菓子は控えてって言われてるから💦
と言うくらいしか思いつきませんが、ありがた迷惑ですよね😱

yuki
どの位の頻度で会っているか分からないですが、わが家はそうした日から数日は色々禁止にしてます。
例
ばぁば宅でジュース・チョコ食べた→翌日から数日はジュースや甘い物は禁止。
なんでもないのに物を買って貰った→その月はわが家では100円のオモチャすら買わない。
みたいな感じです。
祖父母に言っても治らないので子どもと自分で厳しくてもルールとして徹底してます💦
-
nn62yy
月一で遊びにきます。
わたしも一緒に行くときもあるんですが、最近は資格の勉強時間がほしくて、義両親がこちらにきた時は娘を預けてます…
やっぱり祖父母に言っても治らないんですかね💦
たまにだからいいじゃないとかママに内緒だよとか言ってるのでムリですかね😭
こどもに厳しく言うようにします。- 7月7日

まま
無責任に可愛がるだけですよね💦
人の苦労も知らずに!
-
nn62yy
ほんと無責任に甘やかすだけなので迷惑です😓💦
娘だけを連れてディズニーランドに行きたいと言われてるのですが、絶対甘やかすのがイヤなので、はぐらかしてます💦- 7月7日

ジョリーン
うちもジジババのところでは、好き放題です。
でも、うちはたぶん使い分けてると思います 笑
家では特に何も言いません。
ワガママと言うか、あれ買ってとかなんかあったら、「それは、ばぁはに買ってもらって。」とか「ばぁはの家でやって。」とか言うと、 そっか。と言いそれ以上は言いません。
ジュースとかも、家ではあげず、ばぁばのうちで飲んで とか言えばどうですか?
毎日ではないのであれば、うちでは飲まず、ばぁばの家なら飲める って慣らせば 家では飲めないって理解するのではないでしょうか?
最初は、まぢ勘弁して…と思ってましたが、大人になった時に、ジジババにいっぱい優しくしてもらったなぁ って記憶があった方が、優しい子になるのかなぁ なんて考えてるので、私は自分の考え方を変えました 💦
-
nn62yy
使い分けてるんですね!賢いお子さんですね!
娘も以前は、ジジババは特別という認識があったと思うんですが、最近パパとママにも見境なくワガママ言うのでムカつきます💦
ジュースもおやつも家には置いてないので、ないよ、というとギャーギャー喚くようになってしまいました😓
ジジババが優しいのはいいですよね。優しい=甘やかしではないと思いますが、たまにジュース飲める、くらいはいいですかね。優しい子に育ってほしいですね✨- 7月7日
-
ジョリーン
ジジババもただ甘やかすだけでなく、適度に考えながらやって欲しいですね…。
うちは、ジジババもダメな時はちゃんと次の時ね。 とか子供に約束してるみたいですが…。
全てにおいてワガママを許すと本当に困ってしまいますね…。
うちは、お金がないから… と言い過ぎて 最近は、お金がないから買えないよね… と言ってくるようになってしまい複雑です…
逆に演技で、 ママも欲しいけど、お金がないから買えないよー って泣き真似したら、反応はどうですかね
ママも欲しいけどないから食べられないのかぁ かわいそうに… てならないかしら…
うちの子は結構それで同情してくれます 笑- 7月7日
-
nn62yy
適度にしてほしいですよね…
ジュースばかりじゃなくて、ご飯の時はお茶だよ、とか、おもちゃにしても今日はもう一個買っちゃったから二個は買えないよ、とか…いくらでもやり方あるのになぁと思ってしまいます…
娘にバーバにお願いしてみたら?と言っていたら、ジジババ=なんでも買ってくれる、みたいに思ってしまったようで、わたしも反省ではあるのですが💦
泣き真似演技してみます!ママも買ってあげたいんだけどお金がない、はいいかもしれないですね!
たしかに保育園で、うちお金ないから、とか言い出しそうですが😅💦
なかなか難しいですが、ジジババにも少し考えてくださいと言ってみようかと思います。- 7月7日
nn62yy
歯科健診ですね!言ってみます!
ほんと、可愛がってくれるのは嬉しいですが、娘がちょっと泣くとすぐに与えてしまうので、泣けばもらえると思ってるみたいです…困りものです…