
コメント

メメ
腰すわりは6ヶ月後半から7ヶ月くらいでした🙆♀️
ハイハイは腰すわり後からだと思いますよ🤲
うちはゆっくりでハイハイは9ヶ月でした。

はじめてのママリ🔰
先に腰座りですよ。そこからの順番は個人差があったような‥
-
🔰
コメントありがとうございます!
腰座りさせるにはどう練習させたらいいですかね💧- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
練習なんかいりませんよー!されてる方がいますが寝返りも練習しなくていいですし(^_^;)
自然と出きるようになるものです。- 7月7日

退会ユーザー
腰座りが先です😊
その後はズリバイしたりハイハイしたりです。

ぽんた
7ヶ月で完全に腰座り、8ヶ月でずりばい、9ヶ月ハイハイでした!
赤ちゃんの負担になってしまうので、練習は必要ないです(・・;)

はるまま
次男は2ヶ月半頃から寝返りするようになり5ヶ月後半から1人で座れるようになりました!
ハイハイは6ヶ月頃からしてて6ヶ月半頃からつかまり立ちしてます😱
🔰
コメントありがとうございます!
腰座りさせるにはどう練習させたらいいですかね💧
メメ
練習は腰に負担がかかるのでいらないですし、しない方が良いですよ☺️
自然と体が成長します!