
無認可保育園から認可保育園に変えるべきか悩んでいます。無認可は土日祝日も対応し、19時まで預かりますが、認可は保育料無料で18時半まで。仕事が6時までで迎えに行けず、協力者もいないため悩んでいます。
今無認可の保育園入れてるんですがこの度認可保育園決まりました!
皆さんなら認可保育園に変わります?
無認可にいれます?
無認可は土日祝日も預かってくれたりします!
19時まで預かってくれます!
ただし3万です。
認可保育園は3人目なので保育料0です
時間は18時半まで
仕事は6時まで、職場からお迎えが間に合いません!
協力してくれる人もいないので
どうするべきか悩んでます、
- みあmama(6歳)
コメント

退会ユーザー
みあmamaさんにとってより都合がいいのはどちらですか?
記載の内容だと転職でもしない限りは無認可の方が都合良さそうに見えますが、私はお金の問題じゃなくていろんな規定とか安全のことを考えて認可に入れないなと自分の子供を預けるならそう思いました🙂

ママリ
お迎え、間に合わないのであれば認可はどっちにしろ無理ではないのでしょうか??
延長保育を毎日使うという感じですかね?
延長保育を毎日使ったとして、3万以下なのであれば、認可にします!
ただ、土日祝に仕事が入ることがあるのであれば、無認可のままにしておきますね💦
土曜は認可でも預かってくれる所も多いと思いますが、日祝はないですから、その度預け先や休みの調整に苦労すると思うので、高いけどしょうがないと諦めますね💦
-
みあmama
土日祝日は仕事行かないのですが
18時までの仕事で
お迎えに、家事に全てまわらず
自分自身もう少し短い仕事にうつった方がまだ自分に余裕もてると思ってます- 7月7日
-
ママリ
土日仕事ないのなら、認可の方がいいかもしれないですね!
私は8_17時ですが、それでもやっぱり忙しくて大変なので、18時までだと更に大変ですよね。
転職のあてがあるのであれば(資格があるとか)があるのであれば、した方がいいかもしれないですね!
ただ、ないのであれば、乳幼児持ちの再就職はなかなか厳しいと思います💦
うちの会社も新規取ろうとなっても履歴書の時点で落としてしまうので…😭- 7月7日
-
みあmama
あたしも派遣なので、
派遣は時間の融通聞くとこと聞かないとこあるみたいなので、
17時くらいまでが理想な働き方ではありますね。
一応介福の資格はあるんですけどね- 7月7日

はじめてのママリ🔰
時短とか、出勤時間早めて上がる時間早めるとかはできますか?
できるのであれば認可でもいいかなーと。
働いて保育園料払って
生活がキツキツになるのであれば保育園料を削るしかなさそうかなって思います。
今の生活に問題がないのであれば、融通が利くまでは無認可かなって感じました。
-
みあmama
保育料はきついですね正直。
それも聞いてみたんですが、
1人にそうするとみんなにそうしないとならないと言われると言われました。
もう少し時間調整のきく例えば
4時間からOKとかの仕事を探そうと思います。- 7月7日
退会ユーザー
すみません、誤字がありました!自分の子なら認可に入れたいなと思います!
みあmama
認可保育園に移るなら
転職を考えてます
18時までの仕事をしながら子育てに家事に
全て回らないと思うので!
退会ユーザー
下の方の回答見ましたが、派遣でお迎えのために17時上がりしてる人沢山いますよ🙂
そのあたり、会社にもよりますが融通ある程度聞くかと思います!