![クリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の方が、家計管理を旦那に任せているけれど、自分の貯金で食費や生活費を支払い、レシートを取っておいて旦那がチェックして建て替えるスタイルで、不満や不安を感じている。周りに同じやり方をしている人がいなくて、変えようとしても難しく、老後もこのままか悩んでいる。
結婚10年目の専業主婦、子供三人です。
夫・旦那さんが家計管理をしている方に、お聞きしたいです。
結婚以来ウチは家賃と光熱水費と税金等は旦那が完全管理、他の食費や生活費や医療費諸々は私の結婚前の貯金で支払ってレシートを取っておき、レシートが貯まったら旦那のタイミングでチェックし計算して建て替えた?お金が私に戻ってきます。
会社のようなレシート制、領収書制です。
今までウチのようなやり方をしている人を聞いた事がありません…友人には驚かれます、同じ方いますか?不満や不安はありませんか?
結婚当初に旦那に変だと言ってもケンカになるだけで制度は変わらず、あきらめてからもうずっとこのままでいます…きっと老後もこのままでしょう…どうしたものかな、案外これでいいのか…わからなくなってきました。
- クリア(8歳)
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
結婚2年ですが我が家も似たような感じです😅
うちの場合は先払い予算組んでありますが
先に生活費もらいます→ここまではよくある家庭
そこから共有家計簿アプリに買い物したものとレシートとっておきます
うちは月の始まり1日からなので月末にレシートとアプリで見比べて残金チェック
始めはしんどいしめんどくさいと思いましたが…予算を組まれてちゃんと月末に〆ってするので会社みたいなもんなんで慣れました
私の貯金はないと思ってるので立て替えてはないです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主人管理ですが、レシート管理は正直抵抗あります💦
我が家の場合、全て主人からの引き落としです。私の美容代やお小遣いなどは私が支払います。生活費は予算制です。月10万もらいます。
何に使ったか信用してもらえないのも嫌だし、生活を管理されてるみたいでしんどくなっちゃうので、だいたいの金額でもらってます。
コメント