
コメント

R.A.mama
ドラッグストアで働いてます!!
うちの店の方針は、仕事を休む時は自分で代わりを探す連絡をしなくてはならないです💦
子供が風邪を引いた時は、実母に頼るか自分が休むかのどちらかです✨
自分が見れるのが1番なのですが、休むとなると給料も減りますし、実母が、見てくれる時は頼んでます💦
毎回休んでると、職場での居心地悪くなるので。休んでいいよーと気楽に言って貰える職場なら休みますがそうでもないので(笑)
迷惑かけますし、なるだけ親にも迷惑にならない様に、午前だけでも仕事に出て、午後からは早退という形をよく取らさせて貰ってますよー!!!!!
誰か、頼れる方が居ないと中々仕事との両立は厳しいかと思いますよ💦
R.A.mama
ちなみに、ドラッグストアの前は、アミューズメント施設で夜勤(22時〜7時、残業付くと8時もしくは、9時まで働いてました)やってました〜!!!昼職に戻ると給料的に厳しくなるの分かってたので(笑)
その当時は実家で居ましたが、今はもう実家に住んでないのですが、住んでる所は実家の近くです✨
何かあった時にすぐ頼れる人がいるほうがいいと思うので😀
maai
とても詳しく教えていただきありがとうございます♡
R.A.mamaさんは社員として働かれてるんでしょうか(˙˙*)?
やっぱり実家近くの方が頼れるし、子供も寂しくないかもしれませんね😣
半日だけ出勤してって事は考えてませんでした(><)
参考にさせていただきます!
そしてシングルで2人の子供を育てながら仕事をしてって本当に尊敬しかないです😣🍀私に出来るか不安です(;_;)
R.A.mama
全然パートですよ(笑)
なので、時間も9時から4時です🤣社員になると、フルじゃないと無理なので、下の子が小さいうちはパートしか考えてないですね!!!夜勤の時や、パチンコ屋で働いてた時もパートでしたが、実働8時間のフルだったので、パートでも20近くあったので、その時の蓄えとか手当とかで何とかって感じですかね今は(笑)
大変ですが、子供の事しか考えなくていいですので、あたしは気分がスッキリして今は子供と楽しくやってますよ😍
いざ、シングルになると大変だったとしても、育てていかなきゃいけないので、あたしも不安でしたが、生活してるうちに不安を抱く暇もない程に忙しくめまぐるしい日々でした(笑)