
娘がお風呂嫌いになりました。泣き止まず、おもちゃも拒否。トラウマか慣れるか悩んでいます。楽しくお風呂に戻す方法を知りたいです。
娘をお風呂嫌いにさせてしまいました😢
沐浴の頃からお風呂は大好きで今まで一度も泣くことなかったのに…
そろそろ頭からお湯をかける練習をした方がいいのかと思い、手桶に少なめにお湯入れてつむじ辺りからかけましたがその時ちょうど鼻から吸ってしまったようで大パニックになり大泣き💦
その日から4日経ちましたがすっかりお風呂が嫌いになってしまって、シャンプーとか関係なく湯船に浸かるだけでギャン泣きです…
気をそらそうとしても、今まで大好きだったお風呂用のおもちゃを触ってもくれません😭
初めは泣くものだから慣れるまで泣かれても続けた方がいいのか、トラウマになってるようなのでやめた方がいいのか…
どうにかしてまた楽しくお風呂に入れるように戻してあげたいです💦
- てんてん(6歳)
コメント

退会ユーザー
8ヶ月で頭からかけられたのに驚きました…
頭からかけてしっかり呼吸できたりするのは3.4歳、4.5歳だと思いました😢
2.3歳も顔に水かかると怖がったりするので…

ちゃんちゃん
我が家は首が座った頃から頭からガンガンシャワーしています😅
はじめはもちろん泣いていましたが、慣れてくると平気になるし今ではお風呂大好きですよ😊
上の子はそのおかげで水遊びやプールでも楽しく遊んでいます!!!
娘さん、はじめて鼻から吸った時の衝撃はすごかったでしょうね…😅
掛け声はされていますか?
「いち、に、さーん」などの合図をしてあげるとだんだんと心づもりができて平気になってくるかもしれません😁
-
てんてん
「ジャバーってするよー!」と声かけはしているのですがまだ全然ダメで💦
私も首が座る頃とかもっと早い時期に始めてあげればよかったです😢
声かけは続けて、もっともっと少ない量のお湯から少しずつ慣れさせてみようと思います!- 7月7日

🐬
私はお風呂マットに仰向けに寝転ばせて顔にかからないようにシャワーで流してますよー💡
11ヶ月頃からは最後に座らせて頭から少しシャワーをかけて少しづつ慣らしていってます🤗
-
てんてん
鼻から吸っちゃうくらいの量をいきなりザバーっとかけたのがダメでしたね😢💦
少しずつ、もっと少ない量をチョロっとかけるところから慣らしてあげようと思います💦- 7月7日

ママリ🔰
うちも1歳くらいのときそれやって失敗しました😂
やるなら,本当に2ヶ月3ヶ月の頃からすこーしずつ慣らさないと駄目みたいですね💦💦ある程度分かるようになってからやり始めると怖がりますね😫うちは,それ以来頭からかけるのはやめてます😅ちゃんと水に慣れるのか心配ですが……プールとか楽しくなる4.5歳くらいでできるようになるといいな〜と😌
-
てんてん
もっとゆっくり進めるかいっそ早い時期に始めてあげればよかったですね😭
こんなに水を怖がるようになっちゃっていつか慣れてくれるのか本当不安です💦
もっと少ない量をチョロっとかけるところから慣らしてみようと思います😢- 7月7日

ミッフィー
おでこから顔に流れないように手でガードして頭からかけてますよ😊
多少顔には流れますが(笑)
最初はほんと嫌がってましたが、今は慣れたようです😳
-
てんてん
すごい!どのくらいで慣れてくるものなんでしょう💦
手でガードやってなかったので今日からやってみます!😢- 7月7日
-
ミッフィー
1週間もしないうちに慣れましたよ!笑
最初はちょろちょろ~ぐらいからで、徐々に量を増やしていくかんじです😊- 7月7日
-
てんてん
1週間ですか😳はやい!
まだ4日なのでもう少し様子見て頑張らないとですね💦
初日にいきなり鼻に吸える量をかけてしまったので、顔ガードしながらチョロっとかけてみようと思います!- 7月7日
-
ミッフィー
湯船に浸かっておもちゃで遊んでる間に、後ろからちょろちょろかけたりもしてますよ😂
今じゃ頭から水が垂れてくるのが楽しいみたいでゲラゲラ笑います😂- 7月7日

ゆい
娘もこども病院の入浴時頭を洗う時にシャワーで洗われていました。それからは家に帰ってもお風呂は怖いって泣いていましたが娘の場合湯船に浸かる時に大丈夫だよって言いながら貯めたお湯を手でばちゃばちゃさせたら大丈夫なんだって思うようになり今はお風呂が好きになりました!
-
てんてん
おもちゃで気をそらそうとしててお湯で遊ぶ感じはしたことなかったです!
さっそく今日から
音楽かけたりして楽しい雰囲気でパシャパシャやってみます😭- 7月7日

すぎちゃん
うちは、3ヶ月から石鹸で顔を洗わなければならなくなり、シャワーで顔を洗っていたので、自然と頭はシャワーでも大丈夫てした。
知恵がついてからの方かこどもが怖がって大変なので、はやいうちから顔にかかっても平気な子にしたいのであれば、小さいうちからのほうがいいです。
ただ、いきなりはびっくりすると思うので、
何か号令を決めた方がいいとおもいます。
例えば、行くよー(ザバーン)って感じで。
私の甥も1歳ですが、うちの子の話を聞いて、赤ちゃんの時から
頭からかけているそうです。
-
てんてん
やっぱりもっと小さい月齢の時から始めてあげた方がよかったですね😭💦
今のところすっかり水恐怖症です…
もっともっと少ない量の水から少しずつ慣らしてみようと思います💦- 7月7日

さくら
同じくらいの頃にシャワー🚿を頭からかけるようにしました。
今でもやっているのは縦抱きの状態で「シャワーするよ〜」とかけて、体を洗って、それから「せーの」の掛け声で軽く頭にかけます。密着していることで安心するのか、最初はギャン泣きでしたが、しばらくして慣れましたよ😊
体の後、バスチェアに座らせて、洗えていない部分、シャンプーなどしてます。手で顔にいかないようにしながら、シャワーも強くなりすぎないように気をつけています。
-
てんてん
やっぱりみんな最初はギャン泣きなんですね💦
鼻から吸った時のパニック具合が見てるこっちも本当つらくて😭
すっかり水恐怖症になってるので、声かけしつつ今日からはもっと少ない量をチョロっとかけるようにしてみようと思います!
慣れてくれるといいなぁ…- 7月7日

やまーん
うちも同じくらいの時にシャワーを頭からかけるようにしました。それまでは膝の上で寝転ばせて洗っていたのですが、動いて限界が来たので💦最初は嫌がって泣いて、しばらくお風呂に連れて行くと泣くというのが続いてましたが最近は慣れてきたのか、かけた後は、自分で顔についたお湯を拭って、平気な顔してますよ😊
とりあえずいくよー!っと声かけはしてるのと、始めに私がシャワーを自分の顔にかけて見本を見せてます!
なのでそのまま続けても良いかなと思いますよ😁
-
てんてん
そうなんです!
うちも動きまくってそろそろ限界だと思い水かぶれるようになってほしかったんですが💦
慣れるまで1歳くらいまでかかるつもりで娘と頑張ります😭
すっかり怖くなっちゃったようなので、もっと少ない量をチョロチョロ〜からやってみます!- 7月7日

ひめめ
お風呂入れてて泣かれるとショックですよね😭
双子出産時に入院したら次男はじじばばっこになってしまい私とお風呂だといまだにギャン泣きです😭
まだ挽回するチャンスはあると思いますので、しばらくはお風呂は楽しいところ!と思い出させてあげることに専念してください!😣
焦らなくても頭からジャーはいつかはできるようになります!
新しいおもちゃとか!
お歌を歌ってあげるとか!
ギュッってして背中トントンゆらゆらしてあげて、大丈夫だよ、って話しかけてあげてください😣💦
次男は湯船は比較的好きですが体と頭をシャワージャーってするのが嫌みたいで…一回やってしまったら服脱ぐところからもうギャン泣きもギャン泣きです😭😭😭
私がやったのは
まずは新しいおもちゃを与え。
シャワーをやめて湯桶に少しのぬるま湯にしてぴったり抱っこしたままゆらしてあわあわだよ〜と私も泡だらけになり、落ちてるか残ってるかわからないけどすこーしずつ湯桶でパシャッ、パシャッと流し、頭はガーゼのハンカチを濡らして顔にかけないように何度もふきふきしてやったら少しグズグズするものの、ギャン泣きは避けられるようになってきました😭
本当、こちらが心折れてメンタルやられそうになりますが、手を変え品を変え、試行錯誤しながらやってみるしかないかと😭
お互い頑張りましょう😭
娘さんがまたお風呂大好き❤ってなりますよう、お祈りしてます🙇♀️✨✨
-
てんてん
楽しいところと思ってくれないとダメですよね!😣
お風呂用のアヒルおもちゃ触ってくれなくなっちゃったので、
新しいアヒルじゃないおもちゃ買ってみます!
あとお風呂で音楽かけて歌ってみます!
本当メンタルやられますね💦見てるこっちが辛いです😢
なんとか娘にお風呂は気持ちいいところと思い出してもらえるように頑張ります!- 7月7日
てんてん
もっとゆっくり進めるか、いっそもっと早く何もわからないうちに始めてあげればよかったです😢
何とかまた好きになってくれるように頑張ります💦