
卵アレルギーを疑っているが、再度卵黄を試すべきか迷っている。離乳食後に嘔吐したが、病院での対応は必要か悩んでいる。
卵アレルギー?を疑って病院にかかるか迷ってます。
もう一度少量の卵黄で試してみるべきかとも思ってますが、万一の場合しんどい思いさせるのもやりたくないな、と。
今日午後の離乳食で卵黄とささみを使って親子丼風に食べさせたところ、食べてから大体1時間半後くらいに車のチャイルドシートで突然嘔吐しました。
嘔吐した直後は気持ち悪そうに泣きましたが、熱や湿疹もなく機嫌も良かったので今は様子見しています。
今まで少しずつ食べさせて特に何もなかったので油断していました、反省しています。
量は大体であげてしまってたんですが、卵黄半分くらいとささみ10g強だと思います。
タンパク質のあげすぎが原因か、とも思ってます…。
はたまた、離乳食の後に用事で移動したのがよくなかったのか…。
これくらいの症状だと病院でも特に何もやってくれないでしょうか?
- かのみ(6歳)
コメント

のり♡
卵を増やしていくうちに少し顎まわりが赤くなるような気がして病院連れて行ったらアレルギー検査してもらえましたよ!
症状があることと、アレルギー検査をしてもらいたいということを伝えればしてもらえると思いますよ🤔

マロッシュ
うちも同じ感じのことがあり、血液検査したことがあります。
たんぱく質の量が多くての可能性もありますが、消化管アレルギーというものもあるようなので、何とも言えない気がします💦
血液検査してもらえると思いますが、月齢が小さいと血管がとりずらく、採血がなかなか難しいようです😣
また、病院によっては取りあえずもう一度同じ量の卵を食べさせてみてと言われる可能性は高いかと思います!
-
かのみ
消化管アレルギーなんてものがあるんですね💦
たしかに採血とかかなり難しそう…。
慎重に、病院のやってる時間に改めて量気をつけてあげてみます❗️- 7月6日

ゆー
車の揺れや、お腹いっぱいで圧迫されて吐いたのかもしれないですね…🤔
-
かのみ
何となく今はそれが一番濃厚かなと思ってるんですが💦
いずれにしても、かわいそうなことをしてしまいました。
食べさせる量も多ければいいってものでない、お出かけ時間の調整必要、今回で学びました…- 7月6日

まゆみ
嘔吐のみで発疹もないんですよね?
アレルギーとは違う気がします。
卵アレルギーは血液検査でわかるので、気になるなら小児科さんに相談してみるのがいいかなと思います。
-
かのみ
発疹は、なかったです。
アレルギー検査ってよく分かってなかったんですが血液検査なんですね。
今後の様子次第で、小児科行ってみます💦- 7月6日
-
まゆみ
アレルギー全てが血液検査ではないですけど、食物はだいたい血液検査かなぁ。
とはいえ軽度なアレルギーだと体調によっては検査しても出ないこともあります。
うちは息子が乳糖不耐症で、これは乳糖が消化できない為におこる病気で、便検査とかですねー。
他にも紫外線アレルギーとかは血液検査じゃわかりません(涙)- 7月6日
-
かのみ
アレルギーは体調でも変わるんですね…。
検査でアレルギー分かるなら食べて試すとかじゃなく最初から全員検査しとけばいいやんと思ってたんですが、そうしないのは体調でも影響があるからかもですかね💦
なんか勝手にうちの子は大丈夫って思ってしまってた気がします、明日から改めてゆっくり離乳食進めていきます、ありがとうございます!- 7月6日
かのみ
全身じゃなくて、一部に出ることもあるんですね💦
しっかり子供の様子みていきます💦