
扶養内103万以下じゃなくて130万円以下だと所得税がかかるんですか?いくらかかりますか?
扶養内103万以下じゃなくて130万円以下だと所得税がかかるんですか?いくらかかりますか?
- ୧⍢⃝︎୨⚑︎゛(9歳)
コメント

2kids
タウンワークに載ってました。

妃★
130万円所得があって、そこから雇用保険や健康保険料などが引かれない状態(つまり扶養)だと、130万が手取りなら、6.5万所得税がかかります。
-
୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
そうなんですね!
6.5万はいつ引かれるんですか?- 3月23日
-
妃★
毎月の給与から天引きされていなければ、自分で確定申告をして、自分で納めなければいけません。
- 3月23日
-
୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
なるほどです!
130万以下にすると
保育料って変わりますか?- 3月23日
-
妃★
認可保育園の保育料は夫婦の収入の合算で、源泉徴収票を提出するか、確定申告書類の控えを提出することで算出されるので、あなたの収入が無いことにして保育園の申し込みをしていない限りは、確定申告後の方が若干保育料は安くなるかもしれません。
- 3月23日
-
୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
そういうことなんですね!
ありがとうございます!- 3月23日

じゅびあ
収入が120万ちょっとで所得税が5万程でした!
年末に確定申告して、翌年市役所から税金の支払い用紙が届きました。
保育料は私は変わりませんでしたよ。
-
୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
ありがとうございます!
確定申告してくださいと
会社の方に言われましたか?- 3月23日
-
じゅびあ
会社で言われて、書類を書いて会社に提出しました( *ˊᵕˋ)ノ
- 3月23日

退会ユーザー
保育料だけ、補足です。
去年から保育料は両親の住民税合計から算出されるようになりました。
なので、だいたい収入が100万を超えると住民税が発生するので、保育料は上がる可能性がありますよ!
-
୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
そうなんですか!!
市役所に聞いたら教えてくれますかね?- 3月23日
-
退会ユーザー
大丈夫だと思います。
あと、ほぼどの地域も役所のHPに金額出てると思いますよ!- 3月23日
୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
ありがとうございます!