
コメント

かもめ
毎日の子育てお疲れ様です☺️
お気持ちとてもよくわかります。
私も産後2ヶ月ほど気持ちが安定せず、何とも言えない孤独感不安感が常にありました😣
やっぱり産後はホルモンの関係等で気持ちが安定しないのかな?と思います。
私は時間が解決してくれました😇

りーた
新生児の頃は、外に出れないので辛いですよね〜
私も、新生児期ほんとに、しんどかったです!
誰しも経験することだと思うので、気にしなくて大丈夫ですよ⑅︎◡̈︎*
旦那さんやお母さんに頼れるなら少しだけ赤ちゃん預けて外の空気に当たると気分転換になりますよ⸜❤︎⸝
毎日お疲れ様です︎︎☁︎︎*.
-
mamari
ありがとうございます😫💗
気にしなくて大丈夫ですよ、のお言葉救われます😢
外の空気吸いたいです✨
明日早速してみます😃🌈- 7月6日

saboten
ホルモンの影響ですよ!孤独感や不安感を感じさせて、誰かに頼りたくなるようになっているそうです。
そうすることで助け合いながら共同保育が出来る、そうして人類は進化してきた…とテレビでやっていました😅受け売りですみません💦
私は割と能天気な性格なのですが、産後は不安で毎晩泣いていました💧びっくりです。
助産師さんに「不安とか良くないこと考えるのは全部ホルモンのせい!お母さん悪くない!」と言われてからは、何かあっても「はいはいホルモンのせいね」と考えました😊笑
大丈夫です、そのうち安定します✨
-
mamari
ありがとうございます😭🙏
へ〜!!✨
なんだか納得です!!
現在里帰り中で、今日は母が訳あって泊まりがけでおらず、赤ちゃんと2人だったので余計孤独感が強まったのだと思います...💦
私も能天気です!笑
なのに、なのに、、
ホルモンって凄いですね😢
先のことは考えず、毎日をゆっくり過ごしてみようと思います😌- 7月6日

りんご
お疲れさまです✨
とっっても分かります😭夜中の授乳等、すごく孤独で辛かったです😥全て一人で抱えている気がして…💦可愛いと思える余裕もありませんでした!
笑ったり反応できるようになってきた最近、、やっと可愛いなって思えるようになりました😆
まだまだ病むときもありますが…💦
お互い無理せずがんばりましょうね😖!!
-
mamari
ありがとうございます😫
共感して下さりそれだけで心が救われます😭
もう少しして、笑ってくれたりするようになるのが楽しみです✨
りんごさんもお疲れ様です😖💨
一緒に頑張りましょうね✨- 7月6日

退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります、、!!!
二人目でもこんなに不安感や孤独感を感じるもんなんだとびっくりしてます😭
でもホルモンのせいなんですよね😂
一人目のとき、1ヶ月過ぎたあたりからまだましになってきましたよ!
お互い人に頼りながら頑張りましょうね😌✨
-
mamari
ありがとうございます😢
わかってくださいますかーー😭😭😭
すこしずつマシになることを願います😫💗
そうですね!!
もう少しで自宅に帰るので、夫と一緒に、不安な気持ちも話しながら子育てしていきたいと思います😊- 7月6日
mamari
ありがとうございます😫🙏
何とも言えない孤独感不安感、まさにそれです。
ホルモンかもしれませんね😢
時間が解決してくれるはずですね☺💕