※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10か月の息子について、言葉や行動に不安があります。三語文が出ず、会話が成り立たないことや、衝動的に走ることが気になります。小児科での相談を考えていますが、ADHDの可能性についてどう思いますか。

2歳10か月の息子がいます

(気になること)
三語文がまだ出てない 

会話が成り立たない

手がつなげない

保育園で散歩してると、石などあると衝動的に走り出してしまう。

色が言えない

大きい、小さい、高い、低い等の概念がまだわからない

靴が履けない
洋服が着れない

(できること)

二語文が言える。

「〜する人?」と「はーい」と答える

お友達の名前が言える。

それに加えて、先日保育園の内科検診があったのですが、興奮して、走り回ってしまったそうです。


その姿を先生が見て、なんかのついでに小児科で聞いてみても良いかもねと言われたそうです。

知的障害を持ってないにしてももしかしたらADHD等持ってるのでは?と思ってしまうのですがどうなんでしょうか?

小児科には行ってみたいとは思っていますが

コメント

m🍏

まだこの年だと個人差ありますが、保育園の先生から言われたなら一度受けても良さそうですね😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    とりあえず小児科に行ってみて、発達検査出来る病院も検討したいと思います

    • 6月27日