
コメント

パプリカ
地域にもよると思いますが、賃貸アパート同様入るときに家賃3ヶ月払ったりしないといけないみたいですよ💦
市営と県営でもまた少し違うみたいなので問い合わせたほうがいいかもしれません。

★
団地に1年少し住んでいます✨
敷金は家賃2ヶ月分・礼金はなしでした!
ちぃさんが住もうと思っている団地が対象になっているかわかりませんが、私のところは世帯年収によって家賃の割引が20%引きがあったり、同じ市に身内が住んでいたら5%引きになったりと家賃が最大5年間安くなります。
あと団地内に知り合いが住んでいたら紹介の用紙があって友達が住んでいるんですが記入して出すとお互い1万円の商品券貰えました✨
-
ちぃ
家賃って団地は所得に応じてですよね??もし家賃1万円だったら2万で入居可能って事ですか??😳
そんな色々と割引あったらラッキーですね✨
ちなみに、まーくん☆さんは何市に住んでますか??私は宜野湾市内で探してます😅- 7月6日
-
★
私が入居した時は、旦那の年収+私の独身時代の年収で計算されたので世帯年収があるとみなされて20%割ではなく同じ市に親が住んでいるので5%割しか適応されませんでした。
1年経って結婚後の私の年収が落ちたので旦那と合わせても大丈夫だったので今年の4月から20%割が適応されてます✨
私の住んでる団地では所得によっての家賃ではなくて、部屋によって違う感じですね😄
1LDKだったらとか2LDKだったら〜とか部屋のタイプや住む棟によっても違うと思います✨
子どもが産まれる予定ですと伝えたら子どもの足音とかも下の部屋の方に気になりますしファミリー向けの棟を勧めてくれたりと色々ありました✨
家賃が1万円なら敷金は2万で住めると思いますが、1万円の家賃なかなかなさそうな…🤔🤔
私は大阪府高槻市です✨
CMでよく、URであ〜るってやつが流れてるんですが観たことありますか?
お近くのUR営業センター?があると思うので聞いてみてはいかがでしょうか😄✨- 7月6日
-
ちぃ
住んでる場所によって違いますね😭😭
ここ沖縄県民だけだと勘違いしてました🤣
投稿し直します!!
ありがとうございます😭- 7月6日
ちぃ
やっぱりかかるんですね😭
確認しなきゃですね😭
ありがとうございます😭