
娘がアデノウィルスによる結膜炎で点眼薬を使用後、発熱があります。同じウィルスによる経過か、別の原因か悩んでいます。眼科か小児科に行くか迷っています。
娘に、目の充血とまぶたの腫れのみの症状があり、眼科で検査したところ、アデノウィルスによる流行性結膜炎と診断されました。
点眼薬をもらい、目の赤みは良くなってきたところ、4日目にして38度前後の発熱がでました。
5日目に登園許可をもらうため、眼科再受診しようかと思ってましたが…
こな発熱は同じウィルスによるもので、1つの経過なのか、それともまた別のウィルス等によるものなのか、どちらでしょうか
眼科に行くべきか小児科に行くべきか迷います
- me(2歳11ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

mki
アデノウイルスは目に入ると充血や目やに、のどに入ると発熱などになります。
感染力がとても強いウイルスです。
ただ、目については充血や目やにが出ているときはすでに潜伏期間は終わっていますので、のどの方にウイルスが行ってしまったのかな?と思います。
引き続き眼科に行ってもいいと思いますが、症状がのどに変わっているので小児科や内科に行き、「眼科でアデノと診断された」旨伝えるのが良い気がします。
me
詳しく説明ありがとうございます😊 よくわかりました!
症状が変わってるので小児科の方が良さそうですね。眼科での診断を伝えたいと思います。